目次
スマホ決済アプリを徹底比較!メリットやデメリット、還元率、仕組みまとめ【2019年最新版】
近年、キャッシュレス決済として「スマホ決済」が急速に普及しています。
スマホ決済は、その名の通りスマートフォンで簡単に商品を購入できる決済手段です。
みなさんも一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
最近では、大手スマホ決済業者PayPay(ペイペイ)が大々的に「第2弾100億円キャンペーン」を開催したこともあり、スマホ決済を利用し始めた方も大勢いらっしゃいます。(※現在は終了しています。)
日本政府もキャッシュレス決済の利用を促しており、以前から利用されているクレジットカードや電子マネーと同様に、今後はスマホ決済もメジャーな決済手段になっていくでしょう。
そこで今回は、スマホ決済の安全性や仕組み、メリット、デメリット、人気スマホ決済サービスの還元率、スマホ決済が使える4大コンビ二における比較などを徹底的にご紹介していきます!
スマホ決済のキャンペーンは安全なの?
スマホ決済は、現在PayPayやLINE Pay、楽天ペイ、メルペイ、Origami Payなどさまざまなスマホ決済サービスが乱立しており、ユーザー獲得のために、各社独自のキャンペーンを実施しています。
ユーザーの中には、
「スマホ決済のキャンペーンは、信用できるの?」
「不正利用や詐欺に遭ってしまうのが怖い・・・」
などと、安全性に不安を感じる方も実際のところ多く、スマホ決済の安全性をしっかりと確かめてからでないと、なかなか使おうという気持ちになれませんよね・・・。
スマホ決済は、大きく下記2種類の方式に分けられます。
- 非接触型IC決済
- QRコード決済
それぞれ通信されるデータは全て暗号化されるため、安心できます。
上記2種類の安全性については、こちらの記事にて詳しく解説しておりますので、ぜひご参照くださいね。
▼スマホ決済のキャンペーンは安全?危険?不正利用や詐欺が怖いとの声も【2019年最新版】
スマホ決済の仕組みや支払い方法
スマホ決済の仕組みは、前項でもご紹介した、
- 非接触型決済(非接触IC決済)
- QRコード決済(バーコード決済)
の2種類に大きく分けられます。
非接触型決済は、SuicaやEdy、Apple Pay、おサイフケータイなどが該当し、店舗で専用機器にスマホをかざして決済します。
QRコード決済は、PayPayやLINE Pay、楽天ペイなどが該当し、スマホ画面に表示されるQRコードを店員さんに読み取ってもらって決済します。
スマホ決済の支払い方法
スマホ決済の支払い方法には、主に下記3種類があります。
- 前払い方式
- 後払い方式
- 即時引き落とし方式
これらに関するさらに詳しい解説は、下記の記事にてご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。
▼スマホ決済の仕組み・支払い方法を徹底解説!スマホで簡単決済ができるサービス【2019年最新版】
スマホ決済のメリット
スマホ決済のメリットは、店舗側と消費者側でそれぞれ異なります。
- 決済手数料が安い
- 入金サイクルが早い
- スマホ決済を利用したい顧客層を呼び込める
- 現金を持ち歩かなくても良くなる
- ポイント還元がある
- アプリでさまざまな管理ができる
スマホ決済のそれぞれのメリットの詳細については、こちらの記事にてご紹介しております。
▼スマホ決済(モバイル決済)のメリットを徹底解説!スマホ決済アプリで簡単支払い【2019年最新版】
スマホ決済のデメリット
スマホ決済の主なデメリットは、下記の通りです。
- 利用できる店舗が限定される(加盟店が少ない)
- 使用できるクレジットカードのブランドが限られる
- 紙のレシートが決済後に発行されない
- スマホの充電が切れた際や故障、災害時のリスク
- セキュリティ上のリスク
上記のデメリットに関する詳しい解説は、こちらの記事にてご紹介しております。
▼スマホ決済(モバイル決済)のデメリットは何がある?徹底的に読み解きます【2019年最新版】
GOTTAおすすめスマホ決済の還元率ランキング
現在国内では、さまざまな事業者がスマホ決済サービスを提供しています。
スマホ決済を利用するメリットの一つでもある「ポイント還元」。
しかし、その還元率はそれぞれのサービスによって異なります。
スマホ決済を始めるにあたり、重要なポイントともなる還元率に関して、今回は人気のある6社を比較しました。
下記が、スマホ決済サービスの還元率比較表になります。
通常還元率 | 条件 | |
---|---|---|
LINE Pay | 0.5~2.0% | 月々の利用実績に応じて、還元率が変わるマイカラー制度 グリーン[月100,000円以上の決済]・・・2.0% ブルー [月50,000円~99,999円の決済]・・・1.0% レッド [月10,000円~49,999円の決済]・・・0.8% ホワイト[月0円~9,999円の決済]・・・0.5% |
PayPay | 0.5~3.0% | PayPay残高・Yahoo!マネー・ヤフーカードの登録・・・3.0% それ以外のクレジットカードの登録・・・0.5% |
楽天Pay | 0.5~1.5% | 楽天カードの登録・・・1.5% それ以外のクレジットカードの登録・・・0.5% |
メルペイ | 0% | ― |
d払い | 0.5~1.0% | ネットショッピング・・・1.0% 実店舗・・・0.5% |
Origami Pay | 0% | ― |
※その他の条件や詳細については、各公式サイトにてご確認ください。
※Origami Payはポイント還元がありませんが、対象店舗で即時2%割引になります。
※キャンペーンが実施されている場合、その条件を満たしていれば、上記の還元率よりポイントがアップすることがあります。
下記の記事では、スマホ決済のポイント還元や現金還元などについて、さらに詳しく解説しておりますので、よろしければご参照ください。
▼【2019年最新版】スマホ決済の還元率ランキング!最もお得なのはどれか検証
スマホ決済が使える4大コンビニの比較一覧
スマホ決済サービスは、便利なコンビニエンスストアでも続々と対応し始めています。
そこで、大手コンビ二エンスストアの4社である
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
において、乱立するスマホ決済サービスのどれが使えるかを、それぞれまとめました。
4大コンビ二で使えるQRコード決済比較表
ローソン | ||||
---|---|---|---|---|
PayPay | ○(※1) | ○ | ○ | ○ |
LINE Pay | ○(※1) | ○ | ○ | ○ |
楽天ペイ | × | ○ | ○ | ○ |
d払い | × | ○ | ○ | ○ |
Origami Pay | × | × | ○ | ○ |
メルペイ | ○(※1) | × | ○ | ○ |
au PAY | × | × | ○ | ○ |
QUOカードPay | × | × | ○ | × |
NEVER Pay | × | × | ○ | × |
ゆうちょPay | × | × | × | ○(※2) |
Alipay | ○(※1) | ○ | ○ | ○ |
WeChat Pay | ○(※1) | ○ | ○ | ○ |
(※1)2019年7月1日から導入予定。
(※2)2019年7月頃から導入予定。
4大コンビ二で使える電子マネー比較表
ローソン | ||||
---|---|---|---|---|
WAON | × | ○ | ○ | ○ |
楽天Edy | ○ | ○ | ○ | ○ |
Apple Pay | ○ | ○ | ○ | ○ |
QUICPay | ○ | ○ | ○ | ○ |
iD | ○ | ○ | ○ | ○ |
Google Pay | ○ | ○ | ○ | ○ |
Tマネー | × | ○ | × | × |
nanaco | ○ | × | × | × |
uniko | × | ○ | × | × |
○ | ○ | ○ | ○ |
下記の記事では、4社それぞれのコンビニにおいて、スマホ決済などのキャッシュレス決済への対応状況を詳しく解説しています。
▼スマホ決済が使える4大コンビ二を比較!キャッシュレス決済まとめ【2019年最新版】
スマホ決済アプリを徹底比較まとめ
今回は、スマホ決済におけるメリットやデメリット、還元率、仕組み、4大コンビニの対応状況などをご紹介しました。
スマホ決済は今後、便利なキャッシュレス決済手段としてさらに普及していくでしょう。
スマホ決済を利用する際には、メリットやデメリット、仕組みなどをしっかりと把握した上で利用してくださいね。