結婚式の費用が払えない!足りないときに読んで欲しい解決策まとめ

お金のコラム

一生に一度の晴れ舞台である結婚式。

多少無理してでも華やかに、そして格別なものにしたいですよね。

舞い上がる二人は完璧な結婚式にするべく、結婚式場のプランナーに言われるがまま高額なオプションをつけまくり、後日、支払い不可能な見積書を前にして途方に暮れる・・・

その演出プラン本当に必要ですか?上司やお友達のテーブルを回ったほうが喜ばれるのではないですか?

式場プランナーに身を委ね過ぎないで!
申込金を支払う前に冷静になりましょう!

お金が十分あれば問題ないのですが、結婚式を前にお金がないことに気付いた方や、「授かり婚」や急遽、結婚式を挙げないといけない事情がある方にとって、結婚資金の捻出は頭が痛いものです。

今回は結婚式の費用が払えない!足りないときの解決策をご紹介します。

結婚式はローンを組んででもやりたい!費用の平均とは

結婚式の費用の相場

結婚式の費用の平均

結婚式はどれくらいお金がかかるものなのでしょうか?

全国   359.7万円
東京都  389.1万円
神奈川県 390.1万円
千葉県  381.4万円
埼玉県  373.4万円
北海道  196.0万円
青森・秋田・岩手 326.9万円
宮城・山形    380.6万円
福島       399.3万円
茨城・栃木・群馬 380.4万円
新潟       375.6万円
長野・山梨    373.5万円
富山・石川・福井 364.0万円
静岡   352.3万円
東海   361.7万円
関西   337.4万円
中国   337.4万円
四国   362.0万円
九州   372.0万円
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2016年度調べ」によると、挙式、披露宴・披露パーティの全国平均の費用総額は359.7万円で、前年に続き増加傾向にありました。

費用総額は、挙式、披露宴・パーティ費用のみで、結納、二次会、新婚旅行などの費用は含まれておりません。

相場費用は参考値として見てくださいね。

結婚式費用の内訳について

次に、結婚式の何にどのくらいかかるものなのか項目別に費用相場をご紹介します。

費用相場(全国推計値)
挙式料 31.5万円
料理+飲み物(一人当たり) 1.8万円
新婦の衣装代 47.4万円
新郎の衣装代 16.7万円
ギフト(1人あたり) 0.7万円
会場装花 17.4万円
ブライダルエステ 8.5万円
ブーケ(1個あたり) 3.0万円
ウェルカムアイテム 1.6万円
スナップ撮影 22.3万円
ビデオ撮影 18.9万円
新婚旅行 61.6万円

※参考:ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ
※スナップ撮影・ビデオ撮影は事業者に支払った費用です

結婚式は自由にオーダーできるので、工夫次第で費用をぐっと抑えることが可能です。

お金をかけるところと、節約するところをしっかり見極めることが費用を抑えるポイントになりそうです。

結婚式にかかる全体の費用がざっくり分かったところで、ご祝儀も気になるところですよね。

結婚式当日に招待客からのご祝儀はどのくらい頂けるのでしょうか?

ご祝儀の相場

ご祝儀の相場
ご祝儀の相場は下記をご参考ください。

招待客別ご祝儀平均額

招待客
平均金額
親族 6.4万円
上司 3.8万円
恩師 3.6万円
友人・同僚 3.0万円
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2016年度調べ」によると、ご祝儀の総額は、全国平均232.3万円となっております。

招待する人数や親族・友人の割合で金額の増減があり、地域によって相場も違うようです。

ご祝儀に期待しないで身の丈にあった結婚式をするようにしましょう。

ご祝儀で結婚式を賄うから大丈夫!と大船に乗ったつもりでいては痛い目にあう可能性があります。

というのも、挙式・披露宴会場代金の支払いは前払いがほとんどで、その場合、ご祝儀をもらってからでは支払いが間に合わないのです。

スポンサーリンク

結婚式の費用が足りない場合はご祝儀で賄える?費用は前払いがほとんどです

いつ払うの?結婚式費用を支払うタイミングとは

結婚式費用の支払い時期

結婚式場が決まると、会場の申込金(内金)として5~10万円程度の申込金を支払わなければなりません。

その後、申込金を差し引いた金額を式場側へ支払うことになります。

支払うタイミングは

  • 前日払い
  • 当日払い
  • 後払い
  • の3パターンがあるようですが、結婚式費用の支払いは、式直前の1~2週間前の前払いが一般的なようです。

    気持ちとしてご祝儀で支払いたところですが、式場側もリスクがあるので、前払いのシステムを採用している場合がほとんどなのです。

    まとまったお金を準備できるのか不安な方は、当日払い後払いが可能な式場を事前にピックアップしてから式場選びをすることをおススメします。

    さて、筆者も経験しましたが、最初の見積り金額と現時点での見積り金額との差に顔が青ざめていませんか?

    ご祝儀がどのくらいいただけるのか未定の状況で、どうやってお金を払えばいいのでしょうか?

    結婚式の費用が払えない!キャンセル料金について

    結婚式のキャンセル料金

    結婚式の費用が払えない場合、契約成立後にキャンセルする方法がありますが、安易にキャンセルすることはおススメできません。

    なぜなら、一度予約した式場をキャンセルすると、高額なキャンセル料を取られてしまうからです。

    参考までに、ヒルトン東京ベイのキャンセル料金・解約料金は下記の通りです。

    • お申込日より披露宴の121日前まで
      →申込金20万円全額
    • 披露宴の120日前以降91日前まで
      →申込金20万円+見積り金額の10%
    • 披露宴の90日前以降61日前まで
      →申込金20万円+見積り金額の30%
    • 披露宴の60日前以降31日前まで
      →申込金20万円+見積り金額の50%
    • 披露宴の30日前以降8日前まで
      →申込金20万円+見積り金額の60%
    • 披露宴の7日前以降4日前まで
      →申込金20万円+見積り金額の80%
    • 披露宴の3日前以降当日
      →見積り金額の100%

    ※見積り金額は、受け取った最新の見積り金額を指します

    出典:みんなのウェディング

    結婚式の費用が払えないからといって、2ヶ月前にキャンセルしようとしたら、見積り金額の半分もの大金を取られてしまうことになるんです。

    せっかくの貯金を取られてしまうぐらいなら、結婚式の内容を見直して費用を抑え、ご祝儀をもらって結婚式を挙げてしまう方がいいですよね。

    次にキャンセルする前にできることをご紹介します。

    スポンサーリンク

    結婚式の費用を節約しよう!節約方法とは

    結婚式を挙げる時期で費用が変わります

    結婚式延期
    披露宴までの日に余裕がある場合、結婚式を変更または延期できるのか式場プランナーに相談してみましょう。

    ブライダル業界での閑散期(オフシーズン)は盛夏や真冬となっており、この時期は結婚式を挙げるカップルが減少するので、式場側はその時期に割引プランを打ち出すようです。

    式場のグレードを維持しつつ割安で挙式を挙げることが出来そうですね。

    日取りでいうと、日本では大安吉日は縁起がよいとされていることから、この日に結婚式を挙げる方が大勢いらっしゃいます。

    よって競争率が高い大安吉日以外を狙うのもいいかもしれません。

    例えば、仏滅は六曜の中で最も凶の日と言われていることから、ほとんどのカップルが仏滅を避けて結婚式を挙げるのです。

    人気のない仏滅の日を予約で埋めたい、ということで仏滅割引をしている式場があるんです。

    気にならない方はお得に格安料金で結婚式ができますよ。

    また、本人やゲストの都合に問題なければ結婚式を夕方から始めるプランにしたり、平日に結婚式を挙げたりすると費用の節約になります。

    その他、半年から3ヶ月以内で直前に結婚式をすると安くなるプランを販売している式場もあります。

    思い切ってプランを変更してみよう

    結婚式のプランの変更
    「結婚式の費用がこのままでは払えない!」ことを式場プランナーへ相談してプラン変更の交渉をしましょう。

    例えば、料理のグレードはどうなっていますか?

    結婚式の料理はランク分けされているので、ランクを下げることで費用も下げることができるんです。

    結婚式の見せ場でもあるお色直しも見直す項目のひとつです。

    お色直しの回数を少なくする、または無くしてしまってもいいかもしれません。

    お色直しのたびに席を立っていては、ゲストに思うようなおもてなしができない可能性があります。

    ここは前向きに考えて、お色直しを無しにして、ヘアメイクと小物を変更するだけにし、ゲストのテーブルを新郎新婦がゆっくりまわっておもてなしをするという演出にするのはいかがですか?

    どうしても着たいドレスや着物がある方は、前撮りで着るだけにして、当日は写真を展示することでゲストに晴れ姿をお披露目するのもおススメです。

    その他ビデオ撮影をやめて写真撮影のみお願いする招待客の数を減らすなど、プランが変更できる項目はいくらでもあるのです。

    オプションを見直してみよう!小物は自分で作って節約しよう

    手作りウエディング小物
    椅子に花やバルーンを飾ったり、ゴスペルシンガーに歌ってもらったりするような演出をオプションでつけていませんか?

    これでは式場プランナーの思う壺です!

    ゲストが注目しているのは新郎新婦であって、椅子やテーブルの花ではありません。

    ゴスペルシンガーがいなくても、おしゃれなBGMを流すと結婚式は華やかになります。

    特に会場装花は、色や種類にこだわるとかなり高くなり、結婚式費用の中でも高額になりがちな項目なので、グリーンを多めにしてボリュームを出す工夫をしたり、ブーケをひとつ減らして使いまわしたりしましょう。

    外注や持ち込みOKな式場でしたら、写真やビデオ撮影は外注カメラマンに依頼し、ブーケのような小物やドレスも持ち込みにした方がかなりの節約になります。

    ウエルカムボードやウエディング小物など、式場に用意してもらわずに、作れるものは自分で全部作ってしまいましょう。

    手作り感あふれる結婚式はゲストから好印象を持たれますし、費用の節約もできるので、ここはぜひともがんばって欲しいところです。

    しかし、作ることが苦手な方もいらっしゃいますよね。

    そんな時は、お友達に任せてしまいましょう!

    使えるものは何でも使え!才能あるお友達に協力してもらおう

    あなたのお友達で多趣味な方はいらっしゃいませんか?

    クラフト、カメラ、フラワーアレンジメントなどが得意なお友達に結婚式のお手伝いをしてもらいましょう。

    ペーパーアイテムやブーケを作ってもらえれば、費用節約はもちろん、当日にお友達に作ってもらったことをアナウンスしてもらうことで、会場が温かい雰囲気に包まれること間違いなしです。

    カメラマンを雇うより、お友達にビデオを撮ってもらうと撮影代がタダになります。

    また、司会の外注も可能な式場であれば、お友達に司会を頼んで司会料を節約することもできるんです。

    結婚式の費用が足りない場合は親に相談してみよう

    ご両親に相談

    一時的に借りてきちんと返しましょう

    金策に走ったものの、結婚資金が足りない場合は、両家の親に相談してみましょう。

    親というものは、なんとか子供の晴れ舞台の力になりたいものです。

    ご両親にも都合があるかと思いますので、お金を出してもらうことは難しくてもご祝儀がもらえるまでの期間だけ貸してくれるかもしれません。

    それが無理でも親戚に頼んでくれる可能性がありますよ。

    当日ご祝儀がいただけたら、ただちにきちんと返しましょう。

    贈与税の非課税制度を知っていますか?

    結婚資金に関係する税制度があるのでご紹介します。

    この税制度は、平成27年4月に施行された税制優遇制度で、結婚や子育てのために使うお金であれば、1000万円までは贈与税がかかりませんよというものです。

    このうち結婚資金として支払う金額は300万円までで、挙式費用・披露宴費用・衣装代・新居費用などに支払われます。

    ただし、贈与されたお金を使い切らずに、余ったお金を預金した場合は贈与税を取られてしまいますので注意してくださいね。

    →贈与税の非課税制度を知りたい方はこちら

    結婚式場を予約したのはいいけれど、結婚とは何かと入用で、思うように貯金ができないものですよね。

    式場のキャンセルだけは、なんとしてでも避けたいのですが、親に頼れない場合は、どうやってこのピンチを乗り越えればいいのでしょう?

    次に結婚式の費用が払えない場合の4つの解決策をご紹介します。

    スポンサーリンク

    結婚式の費用が払えない場合の4つの解決策とは

    費用が払えない場合の解決策

    解決策①支払い方法を変更できないか式場に相談する

    ほとんどの式場は、結婚式が行われる日よりも前に費用を支払う前払いになっていますが、分割払いや結婚式の当日払い、結婚式後の後払いにできないか、支払い方法の変更を相談してみましょう。

    式場側もキャンセルだけは避けたいので、通常は前払いのシステムをとっていても、交渉次第で、当日払いや後払いを了承してくれる可能性があるのです。

    解決策②クレジットカードを利用しよう

    もし、後払いが可能であれば、結婚式の費用をクレジットカードで支払いができるのか、式場に確認してみましょう。

    クレジットカードで費用の支払いが可能であれば、支払いは翌月か、カードによって翌々月の支払いになるので、ご祝儀で費用をカバーすることができるのです。

    しかも、200万円~350万円もの大金をクレジットカードで支払うのですから、貯まるポイントがかなりのものになってお得ですよね。

    一括払いにすると金利手数料もかかりません。

    クレジットカード払いにする場合に気をつけることは、事前にカード会社へ連絡して、限度額を引き上げておくことです

    カード会社へ結婚式の費用をクレジットカード払いにすることを連絡すると、一時的に限度額を引き上げてもらえるんです。

    ただし、限度額を引き上げてもらうためには審査がありますので、審査に通らなければクレジットカードでの支払いができません。

    審査に通ったとしても、支払い方法をリボ払い(リボルビング払い)にするのは絶対にやめましょう。

    リボ払いにすると返済期間が長いうえに、利息をたくさん払うことになるので、リボ払いにするのなら、貯金とご祝儀で支払うことができる身の丈に合った結婚式にしましょう。

    解決策③カードローンを利用しよう

    結婚式の費用が足りない方はカードローンの利用をおススメします。

    全額をカードローンで借入してしまうと新婚生活に支障が出てしまうかもしれませんし、借入希望額が高額あれば、審査が通りにくくなる可能性があります。

    なので、カードローンを利用する場合は、足らない分だけを借入するようにしましょう。

    カードローンは即日融資、結婚式の費用だけではなく、新婚旅行や新居の引越し費用など、新生活の準備費用としても使えるんです。

    カードローンのプロミスは、初めて利用する方はメールアドレスを登録し、WEB明細利用で、初回利用日の翌日から30日間無利息になります。

    ご祝儀をもらうまでのつなぎとしてカードローンを利用すると、タイミングが合えばご祝儀をもらってすぐに利息0円で返済することもできそうですよね。

    女性専用ダイヤルがありますので、初めての方も安心して相談できます。

    新婚生活が控えていて、カードローンの利息の負担に不安がある方は、カードローンよりも金利が低いブライダルローンをおススメします。

    解決策④ブライダルローンを利用しよう

    ブライダルローンは結婚資金に絞ったローン商品で、結婚式という利用目的が決まっていることから低金利でお金を借りることができます。

    例えば、初めてカードローンで借入する場合は、金利が年3.0%~年18.0%くらいになりますが、ブライダルローンだと年1.8%~年8%くらいで、金利が一桁台のところが多いのです。

    融資限度額は300~500万円と高額なので、結婚式の費用として十分にカバーできますよね。

    ブライダルローンを取り扱っている金融機関は、銀行や信用金庫、信販会社などです。

    その他、式場と提携しているブライダルローンがあり、これらは結婚式の準備と結婚資金の都合をつける相談やローンの申し込みが同時に式場でできる点にメリットがあります。

    どうしてもこだわりたい演出と用意できるお金のバランスがとれないときなど、プランナーと相談して、足りない部分をローンでカバーしたり、オプションだけを分割払いにしたりできるのです。

    しかしながら、ブライダルローンは低金利で借りられることから、利用条件や審査が厳しい傾向があるようです。

    また、審査に時間がかかってしまうため、申し込みから融資まで2~3週間ほど見ておきましょう。

    スポンサーリンク

    ブライダルローンランキング!おススメのローンは?

    ブライダルローンは利用目的が「結婚資金」と決められているため、低金利でお金が借りることができる大きなメリットがあります。

    お金を借りるときに気になるのが金利ですよね。

    滞納してしまい、返済に追われる生活を送ることになると、楽しい新婚生活が一変して崖っぷち生活になりかねません。

    カネカリールがおススメする低金利で借入ができるブライダルローンランキングは下記の通りです。

    会社名
    商品名
    金利
    借入可能金額
    1 住信SBIネット銀行 Mr.多目的ローン 年2.975%
    ~4.975%
    10万円
    ~1000万円
    2 常陽銀行 ブライダルローン 年4.675% 300万円
    3 千葉銀行 ブライダルローン 年5.00%
    ~5.20%
    500万円
    4 アルプス中央信用金庫 ブライダル
    ハッピーローン
    年5.05% 500万円
    5 三菱東京UFJ銀行 ネットDE多目的ローン 年5.475% 50万円
    ~300万円
    6 みずほ銀行 多目的ローン 年5.875% 300万円
    7 三井住友銀行 フリーローン
    (無担保型)
    年5.975% 10万円
    ~300万円
    8 ジャックス ブライダルローン
    プレシャンテ
    年6.50% 500万円
    9 楽天銀行 目的型ローン
    ブライダル
    年7.0% 300万円
    10 スルガ銀行
    リクルート支店
    ゼクシィ
    結婚式費用立替えプラン
    年8.8%
    ~年12.8%
    800万円
    銀行ではブライダルローンとして商品があるのではなく、多目的ローンフリーローンという形でブライダルローンを扱っています。

    今回は低金利順でランキングにしてみましたが、自分の状況によって借りる基準が変わると思います。

    例えば、スルガ銀行リクルート支店のゼクシイ結婚式費用立替プランでは、このプランを利用した月から翌々月末まで、最大3ヶ月間が無利息になるメリットがあるんです。

    3ヵ月後までにお金が入ってくる予定があるカップルには、利息0円で結婚資金を借りることができるのです。

    このランキングを参考に自分に合った金融機関をご検討してみてください。

    まとめ

    結婚式は女性にとって大切なセレモニーのひとつです。

    あれもこれも削ってしまい、思い描いていた結婚式と大きくかけ離れてしまっては、彼女の機嫌を損ねてしまい、いい気持ちで結婚式を迎えることができないかもしれません。

    とは言うものの、お金が無いのに結婚式に莫大なお金をかけるのも、今後の生活に支障が出てしまいます。

    結婚資金に余裕がないのなら、削るところは削る、お金をかけるところにはかけるようにして、限られた資金の中で上手にプランを立てていきましょう。

    カードローンやブライダルローンは足りない分だけを借入するようにして、新婚生活を圧迫しない返済計画を立てるようにしましょう。

    本ページの内容は、2018年1月26日時点での情報です。
    タイトルとURLをコピーしました