【香川】讃岐うどんをハシゴ!地元の人もおすすめの超厳選22店!

グルメ

目次

香川県でうどんを食べるなら、まずはお店のタイプをチェック!

香川県と言えばうどんですよね!

香川に旅行に行けばうどんを食べて、香川に行った人からはうどんのお土産をもらったことがある人も多いのではないでしょうか?

香川県にはうどんを主としている店が700軒近くもあり、日本で1番面積の少ない県でもある香川県には、それだけうどん店が密集しているということになります。

そして、これだけの店舗があれば、店のタイプも様々なものがあるんです。

店のタイプとは、大きく分けて「一般店」、「セルフ」、「製麺所」タイプの3つに分けることができます。

【一般店】

讃岐うどん 一般店

(※1)

 
※タップで画像の拡大表示ができます。

一般店は、レストランなどと同じで、注文したものをスタッフさんが席まで持ってきてくれるタイプ

地元の人をはじめ、観光客寄りの雰囲気があるイメージでしょうか。

店にもよる場合がありますが、店内にある天ぷらやおでんなどのサイドメニューはセルフサービスとなっています。

うどんが出来上がるのを待っている間に、サイドメニューを取りに行きましょう♪

会計時にサイドメニューの「えびの天ぷらを食べた!」などの申告は忘れないように注意してくださいね!!

【セルフ】

讃岐うどん セルフ

(※2)

 
※タップで画像の拡大表示ができます。

セルフ店では、まず店内の入り口で、希望のうどんの玉数を申告し、それに合った器を受け取ります。

そして、自分で麺をお湯に通し、湯きりまで自ら行うのがセルフ店の特徴

香川県では一般的ですが、それ以外の県に住んでいるとなかなか湯きりまで自分でやる店に出会うことは中々ないですよね。

さらには、だしがタンクなどの蛇口から出てくるという仕組み。

ほぼ全てのことを自分でやるので、本当にセルフという感じがしますね。

店舗によってはだしをかけるところまではお店の人がやってくれる半セルフタイプもありますよ!

【製麺所】

讃岐うどん 製麺所

(※3)

 
※タップで画像の拡大表示ができます。

店名に「製麺所」とついている場所は、製麺をしている場所で、本来はお店をやっていなかったところ。

お客さんの希望によってうどんの提供がされるようになった場所のことをさしますよ。

製麺所タイプのお店は、場所によって注文の仕方が異なるので、初めての方は注文方法をチェックしていきましょう!

また、製麺所タイプのお店は、その日に用意したうどんが無くなり次第閉店することもあるので、行きたい店がある場合は早めに行くことをおすすめします。


上記でも少し触れましたが、香川県には700軒近いうどん店が存在します。

ありすぎて、全部比較しようものなら途方にくれる店舗数です。

有名店を1店舗ずつ調べようとしても、それなりに時間がかかってしまうもの。

そんな方のために、この記事では香川県にあるうどん700店舗から、厳選に厳選を重ねた「おすすめ22選」をご紹介していきます!

地元の方もおすすめの場所なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

また、この記事でご紹介したお店を一般、セルフ、製麺所別に表にまとめています。

名前は紹介順、詳しく紹介している場所は◎詳しくは紹介していませんがおすすめのお店は○で示しています。

こちらもあわせて参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

香川のおすすめ讃岐うどん【一般店】5選!

「長田in香の香(ながたいん かのか)」のダシを一度味わってみて!

香川県善通寺市(ぜんつうじし)にある、一般店長田in香の香

珍しい名前で、一度見たら忘れないようなインパクトがあります。

「長田in香の香」では、店名以外にもインパクトのある部分がいくつかあります。

まずは、とっくりに入ったダシ!

この大きなとっくりに、なみなみに入っているダシが最強に美味しいんです!

いりこの香り高いダシは、釜揚げうどんの残ったお湯と混ぜて飲み干してしまう人が多発し、それ目当てにもう一度行きたいと思う人もいるのだとか。

とにかくダシの人気が強いうえに、モチモチの麺がさらに食欲をそそります。

そして、上記のツイートでも紹介されていますが、大きなたらいに入った麺

麺、麺、!!!

たらいうどんは大・小2種類あり、大はなんとうどんが9玉も入っているんです!

小は4.5玉ですが、どっちにしろインパクトは最強です。

ひとり1つ注文する決まりはないので、グループで来る方に人気のメニューですよ♪(もちろん1人でも注文可能!)

大きなたらいうどんをみんなで囲んで食べるのも、うどん県ならではの感じがしますね!

ちなみに大は2,000円、小は1,000円となっていますよ。

人気店ということもあり、昼間前後に行くと長蛇の列

開店時間の前に待ち時間覚悟をして並ぶか、平日の16時頃がおすすめの時間帯です。

とはいえ、混雑状況はその日によって異なりますので、少しだけでも並ぶ覚悟は必要そうですね。

「長田in香の香」は、釜揚げ専門店でもあるので、ぜひ釜揚げうどんを注文してみてくださいね!

詳しいメニューなどは、公式サイトをご確認ください。

長田in香の香までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒765-0031
香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
【電話番号】
0877-63-5921
【車でのアクセス】
高松市→長田in香の香
高松自動車道 経由
約34km 約42分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ サンポート 琴平行
  約44分 760円
金蔵寺駅
↓ 徒歩約9分
長田in香の香
【営業時間】
9:00~17:00ごろまで
【定休日】
毎週水曜日・木曜日
(祝日の場合は営業)

※臨時休業している場合があるので、心配な方はお問い合わせください。

【駐車場】
160台

「うどん本陣 山田家本店」は建物が有形文化財!

香川県高松市にあるうどん本陣 山田家

どっしりとした風格のある店構えが印象的で、建物はなんと登録有形文化財にも認定されています。

営業時間は10:00~20:00と、夜までやっているお店なので、出張で仕事終わりの方でも利用することができるのは嬉しいですね。

山田家は、観光客向けの一般店という感じがしますが、味は確かに本格派。

シンプルなうどんが多いなか、 山田家では薬味の種類が多いのが特徴でもあります。

観光バスなども多く、地元のみならず県外からもたくさんの人が訪れる場所でもあるので、他のうどん店と比べると値段は少々高めです。

ですが、その美味しさはもちろん値段以上!

また、2018年度は、高島屋のお中元・お歳暮の商品で「うどん本陣山田家」のうどんがギフト商品になっているんです!

お中元はもう過ぎてしまいましたが、お歳暮の時期はこれから。

コシのある麺と釜だし、かけだしがついているので、2つの味を楽しむことができますよ♪

お世話になっている人に何を送ろうか迷っている方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

夏には夏季限定メニューとして、「冷やしうどん」、「冷やかけうどん」などのメニューが!

また、うどんと並んで人気があるのが焼き鯖寿司

山田家は東京にも店舗がありますが、焼き鯖寿司が食べられるのは高松市にある本店のみ

また、山田家の通販サイトでも販売はしていないので、食べられるのは本当に本店のみなんです!

ちなみに東京は、東京スカイツリーに併設されている、ショッピングモール「東京ソラマチ」の中にあります。

香川に行く時間はとれないけど、東京なら!という方は、ぜひソラマチ店にもお立ち寄りください♪

山田家本店に行かれた方は、ぜひ一緒に「焼き鯖寿司」もご堪能くださいね!

うどん、焼き鯖寿司のほかにも一品料理や定食など、メニューの種類も豊富に揃っていますよ。

有形文化財の風情を楽しみながら、ぜひ人気店の味を味わってみてくださいね!

天気がいい日にはお庭にある座席でもうどんを食べることができますよ。

連日行列ができる店なので、時間には余裕をもってお出かけください!

詳しいメニューなどは、公式サイトをチェックしてくださいね!

うどん本陣 山田家本店までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒761-0121
香川県高松市牟礼町牟礼3186
【電話番号】
0120-04-6522
087-845-6522
【車でのアクセス】
高松市→うどん本陣 山田家本店
志度街道/国道11号線 経由
約9.2km 約22分
【営業時間】
10:00~20:00
【定休日】
年中無休
【駐車場】
160台

「わら家」は大人数も対応!おすすめは家族うどん

香川県高松市にある、一般店わら家

「わら」というワードが店名であるように、江戸時代の藁葺き屋根の古民家を復元した、ロケーションも最高です。

店内が広々としているので、団体や比較的大人数でも問題ないのが嬉しいポイント。

香川県産のいりこを使用した秘伝のダシが有名で、注文のあとに温め直すのではなく、一升とっくりにダシをいれて湯銭をしているので、風味を損なうことがありません。

釜揚げうどんとの相性は最高ですよ♪

また、薬味には高知産のネギと生姜をがあり、たっぷり入れて食べるのがオススメです!

そして、やはりインパクトが強烈な、たらいに入った家族うどん

さきほどご紹介した「長田in香の香」でも同じようにたらいに9玉入ったうどんをご紹介しましたが、こちらは4~5人前で8玉が入っていますよ。

2人で分け合って食べられるように特大うどんもあり、こちらもたらいに入った状態で出てきます。

料金は薬味などもついて、2,370円となりますよ。

家族はもちろん、友達同士のグループなどにも人気があるうどん。

ダシの入ったとっくりは熱いので、注意してくださいね!

また、さぬき地ビールの「父帰ル」や「空海」というお酒も楽しめますので、ぜひうどんとあわせてご堪能くださいね!

そのほかの詳しいメニューは公式サイトをご確認ください!

わら家までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒761-0112
香川県高松市屋島中町91番地
【電話番号】
087-843-3115
【車でのアクセス】
高松市→わら家
志度街道/国道11号線 経由
約6.4km 約17分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ 徒歩約7分
高松築港駅
↓ ことでん琴平線 一宮行
  約5分
瓦町駅
↓ ことでん志度線 琴電志度行
  約15分 320円
琴電屋島駅
↓ 徒歩約6分
わら家
【営業時間】
12~2月 10:00~18:30
3~11月 10:00~19:00
土日祝・年末年始 9:00~19:00

※ラストオーダーは閉店30分前

【定休日】
年中無休
【駐車場】
200台

「おか泉」が、元祖のひや天おろしは絶品!

香川県綾歌郡宇多津町(あやうたぐんうたづちょう)にある、一般店おか泉

地元民にも安定に人気のあるうどん店で、行列ができるのは日常茶飯事です。

ですが、並んでいる間に注文を聞きにきてくれ、入店後はスムーズに食べることができるので、回転率がいいんです。

また、冷たいうどんの上に天ぷらと大根おろしがのった「ひや天おろし」は、この「おか泉」が元祖

夏季、冬季限定メニューなどもありますので、季節に合わせてぜひ一度ご賞味ください!

「おか泉」で1番人気の「ひや天おろし」

元祖というだけあって、やはり多く注文されるようですね!

コシのあるうどんも人気ももちろん、さらに人気なのは上にのっている天ぷら

揚げたてのアツアツな天ぷらも絶品で、迫力のあるエビ天はサクサクとした衣とプリプリのエビが最強マッチ・・・!

フルサービスの一般店・観光客向けということもあり、値段は少々高めの972円

セルフ店を思うとやはり料金が上がってしまいますが、締めた冷たいうどんの喉越しを味わうには妥当な値段という意見も多いですよ!

こちらは夏季限定メニューの「肉冷やし」「梅冷やし」

4月~10月の間に食べることができ、「肉冷やし」は期間外でもリクエストの多いメニューとなっていますよ♪

「梅冷やし」は、麺の上に大葉と梅がのった、さっぱりとした夏にぴったりのうどんで、女性に人気があるのだとか。

冬季メニューとして食べることのできる、「鍋焼き」「しっぽく」

しっぽく、とは聞き慣れない言葉かもしれませんが、実は香川県の郷土料理

大根やにんじん、鶏肉、さといも、油揚げなどたくさんの具をダシ汁で煮込み、うどんにかけたものをしっぽくと呼ぶそうですよ!

また鍋に入った「鍋焼き」は見た目も味も最高!

煮込むため、コシが弱くなるかと思いきや、実は・・・!

この続きはぜひ現地で確かめてみてくださいね!

どちらもこの季節にしか食べることのできないうどんなので、ぜひご賞味ください!

その他のメニューなどは、公式サイトをチェックしてくださいね。

おか泉までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒769-0208
香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129−10
【電話番号】
0877-49-4422
【車でのアクセス】
高松市→おか泉
高松自動車道 経由
約29.3km 約39分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ サンポート南風リレー号 観音寺行
  約22分 550円
宇多津駅
↓ 徒歩約13分
おか泉
【営業時間】
11:00~20:00
【定休日】
毎週月曜・火曜(祝日の場合は営業)
※年2回臨時休業あり。
【駐車場】
41台
(店裏側に第2駐車場あり)

「本格手打 もり家」のコシの強い麺と、大きなかき揚げが絶品!

香川県高松市にある、一般店本格手打 もり家

冷たくても温かいうどんでも、歯ごたえを十分に味わうことのできるコシが魅力の「もり家」。

麺を茹でることで、うどんの四隅に角が立つようになることを「エッジが立つと言いますが、「もり家」のうどんはまさにこの感じなんです!

そして、店主の森田真司氏は、「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」でも紹介されているほどなんです。

讃岐うどん エッジ

(※4)

 

讃岐うどんの特徴でもある「エッジの立った麺」、現地のものを食べる際にはぜひ注目して食べてみてくださいね!

もり家の看板メニューは、大きなかき揚げがのった「かき揚げおろしうどん」

小海老、たまねぎ、さつまいも、南京、三つ葉などが入っている、大きさも中身も贅沢なうどん。

その直径はなんと10センチもあり、ボリュームも満点!

780円という値段ですが、一般店であることなどを考慮すると妥当な値段に感じます。

この大きさが食べられる自信がないという方は、お好きなうどんにプラスで「かき揚げ小(単品)320円を注文するのも手ですよ♪

「もり家」は、夜8時まであいているのも嬉しいですね!

サクサクのかき揚げ、ぜひ本場の讃岐うどんと一緒にお召し上がりください!

そのほかのメニューはこちらを確認してくださいね。

本格手打 もり家までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒761-1704
香川県高松市香川町川内原1575-1
【電話番号】
087-879-8815
【車でのアクセス】
高松市→本格手打 もり家
国道193号線 経由
約14.5km 約26分
【営業時間】
10:30~20:00
【定休日】
毎週木曜日(祝日の場合は営業致します)
予告無くお休みを頂く場合がございます。
【駐車場】
40台(店舗敷地5台、店舗南側駐車場35台)
店舗南側駐車場には、大型車駐車可能です。

スポンサーリンク

香川のおすすめ讃岐うどん【セルフ】9選!

「手打十段 うどんバカ一代(いちだい)」にある釜バターうどんは和風カルボナーラ!?

香川県高松市にある、セルフ店手打十段 うどんバカ一代

昨日よりも美味しいうどんを作ること」がモットーで、茹でてから10分以上経ったうどんは出さないという徹底ぶり。

また、「うどんバカ一代」で使用しているうどんの粉は、専用の粉を使っているんだとか。

そのため、ほかの店では食べることのできない唯一無二のうどんとなっていますよ!

そして、一般店とセルフ店の違いはなんといっても、値段の安さ

セルフでやるので当たり前ではありますが、初めて本場のセルフうどん店に行かれる方は、その値段の安さに驚いてしまうかもしれません。

「うどんバカ一代」の名物は釜バターうどん

和風カルボナーラとも言われていて、卵とバターのまろやかな味わいに、コショウのアクセントが最高なんです!

卵は自分で割る仕組みなので、白身ありでもなしでもお好きな味にすることができますよ♪

こちらの釜バターうどんは、小490円中590円大690円となっています。

お好きなサイズで注文してみてくださいね♪

「うどんバカ一代」では、釜バターうどんに次いで、温玉肉うどんぶっかけうどんが人気となっています。

公式サイトでは、どちらも冷たいタイプが推されているので、ぜひ「冷」でお楽しみください!

<温玉肉うどん>
小490円
中590円
大690円

<ぶっかけうどん>
小290円
中370円
450円

うどんバカ一代のルール

一般店とは違い、セルフ店では自分でうどんを作る必要があります。

これは各店によってやり方やルールが異なるので、事前にしっかり公式サイトを確認するのがおすすめです。

すでに店にたどり着いてしまった場合は、とりあえず他のお客さんの観察をしてみましょう。

セルフ店の公式サイトには、店独自のルールが記載してあるページがある場合があるので、店についてあたふたしないようにしておきましょう!

「うどんバカ一代」のルールはこちらからどうぞ。

また、こちらのお店も連日行列のできるうどん屋さん。

30分~2時間並ぶことがあり、50人~100人が外に列をなしていることもあるんです・・・!

こればかりは運にもよりますが、やはりおすすめは平日

とはいえ、セルフ店で回転も速い店なので、一般的なレストランの行列よりは待ち時間は短いかもしれませんね。

その他の詳しいメニューなどは、公式サイトをご確認ください!

手打十段うどんバカ一代までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒760-0063
香川県高松市多賀町1丁目6−7
【電話番号】
087-862-4705
【車でのアクセス】
高松市→うどんバカ一代
志度街道/国道11号線 経由
約1.7km 約9分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ 徒歩約3分
高松築港
↓ ことでん琴平線 琴電琴平行
  約5分 190円
瓦町
↓ 徒歩約10分
うどんバカ一代
【営業時間】
6:00~18:00
【定休日】
年中無休
※1月1日のみ休み
【駐車場】
30台

「山越うどん」は釜玉うどんの発祥の店!

香川県綾歌郡にある、セルフ店山越うどん

セルフ店でもありますが、半分製麺所タイプのお店ともいえます。

言わずと知れた「釜玉うどん」ですが、実はこの山越うどんが発祥の地なんだとか!

そのため、山越うどんではもちろん「かまたま」が大人気です。

これに「かまたま用つけだし」をちょっと入れて食べるのが絶品!

昔はうすくち醤油を入れていただけでしたが、人気が出たため、かまたま用のつけだしまで作ってしまったんです。

もちろん今でもうすくち醤油を入れて食べるのもOK。

何度も行って、自分の好きな味を見つけていきたいですね!

麺に卵とつけだしをかけた「かまたま」に加え、プラスで「山芋」をのせたかまたまやまも人気メニューとなっています。

もちっとした麺と、ふわっとした山芋の食感が楽しめますよ♪

<かまたま>
1玉(小)250円
2玉(大)350円
3玉 450円
4玉 550円

<かまたまやま>
1玉(小)300円
2玉(大)400円
3玉 500円
4玉 600円

山越うどんのルール

山越うどんでも独自のルールが存在しますので、行く際はかならず公式サイトをチェックしておきましょう。

山越うどんは、店内で食べることもできますが、外にも食べる場所がある(屋根つき)ので、店内のほかにもお庭にも薬味がたくさん置いてありますよ。

四季を感じながらぜひ本場のうどんを食べてみてくださいね!

また、お土産コーナーなどもあるので、この味を自宅でも再現することができるのは嬉しいですね!

こちらも今までご紹介してきた店舗同様に行列ができる店です。

1時間並ぶのはもはや当たり前レベルなので、ある程度の待ち時間を含めてスケジュールを組むことをおすすめします。

炎天下や真冬などは、体調に気をつけて並びましょう。

営業時間が13:30と今までご紹介してきた中で最短となっているので、注意してくださいね!

その他のメニューは公式サイトをご確認ください。

山越うどんまでのアクセス

公式サイト

【住所】
〒761-2207 
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
【電話番号】
087-878-0420
【車でのアクセス】
高松市→山越うどん
国道32号線 経由
約19.2km 約33分
【営業時間】
9:00~13:30

※麺はなくならないように注意していますが、年に数回予想外にお客様が多かった場合13:30より前に終了する場合あり。

【定休日】
毎週日曜日(連休中でも日曜定休)

※GW後、お盆後、お正月に臨時休業あり。約1か月前に店頭、公式サイトにて表示しています。

【駐車場】
3ヶ所あり。合計200台。

「麺処 綿谷(わたや)」はボリューム満点の肉ぶっかけが名物!

香川県丸亀市と高松市に店舗のある、セルフ店の麺処 綿谷

1玉のボリュームが多く、大のサイズだと量が多い!との声も多いこちらの「麺処 綿谷」。

お店のイチオシメニューでもある、「肉ぶっかけ」「肉うどん」が人気なんですよ!

ボリューム満点のスタミナ系が多いので、お昼にがっつり食べたい!という方におすすめです♪

「綿谷」のイチオシでもある肉ぶっかけや肉うどん。

5種類ほどありますが、牛肉のぶっかけもあれば、豚肉のぶっかけもあるんです!

さらに、両方のお肉に加え、わかめや温泉卵がプラスになったスペシャルぶっかけというメニューも!

もともと1玉の量が多いと言われているので、かなりボリュームがあることは覚悟したほうが良さそうですね・・・!

もちろん肉ぶっかけや肉うどん以外にもスタンダードなメニューが勢ぞろいしています。

ぜひお好きなメニューを見つけてみてくださいね!

麺処 綿谷のルール

もともと綿谷は、会社の社員食堂をやっていた場所。

働く人の貴重な昼休みなのに、長く待たせるわけにはいかないという思いから、うどん作りを分業制にし、注文してから出来上がるまでの時間を大幅短縮することに成功しています。

席数が多く、回転率もいいので、並んでもわりとすぐ入ることができるんです。

残念ながら公式サイトには、注文の仕方について記載はありません。

現地に着いたら、前のお客さんをよーく観察してみてくださいね!

また、丸亀店と高松店では営業時間が異なるので、注意してくださいね!

その他の情報、メニューなどは、公式サイトをご確認ください。

麺処 綿谷(丸亀店)までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒763-0015
香川県丸亀市北平山町2丁目6−18
【電話番号】
0877-21-1955
【車でのアクセス】
丸亀市→麺処 綿谷
県道203号線 経由
約950m 約4分
【電車でのアクセス】
丸亀駅より
丸亀駅

↓ 徒歩約8分
麺処 綿谷
【営業時間】
8:30~14:00

※高松店は8:30~14:15まで。

【定休日】
毎週日曜

※高松店も同様。

【駐車場】
50台

※高松店はなし。

「手打うどん さか枝」完全セルフ!注文の仕方を事前にチェックしよう!

香川県高松市にある、セルフ店手打うどん さか枝

自分で麺をあたため、湯きりまで行う完全セルフスタイル。

少し手間でもありますが、このスタイルが香川では主流ということもあり、セルフの典型的な形を楽しめると観光客にも人気となっていますよ!

また、60種類もある天ぷらが並ぶ姿にびっくり&壮観・・・。

天ぷらはオール100円で、天ぷらをいくつか頼んでもワンコインでお釣りが返ってくることも。

また、うどん店には珍しく、そばもあるのが特徴。

うどんだけでなく、そばでも「さか枝」ののど越しは最高。

県内トップクラスともいわれていますよ♪

うどんはもちもちとした太麺で、中サイズを頼んでも量が多かった!という声も多いです。

また、両方食べたい!という方には、うどんとそばが両方食べられる「ミックス」というメニューもあるので、ぜひお試しください!

手打うどん さか枝のルール

「手打うどん さか枝」は、超完全セルフ店

県庁裏にあるうどん店ということもあり、朝ごはんどきや、お昼どきは特に混雑します。

地元の方も多く訪れる場所のため、注文の仕方を知らないと店内の流れを止めてしまうことになりかねません。

現在公式サイトは工事中となっており、公式サイトを参考にすることができないんです。

注文方法を以下にまとめましたので、要チェックですよ!

①まず店に入ったら注文
ここで自分が食べたいうどんと、サイドメニュー(天ぷらやおにぎりなど)も一緒に申告。言わないとうどんだけしか来ない!
②支払い
③麺の温め、湯きり。
うどんを渡されるので、自分で湯がいて自分で湯きりをします。
④注文時に申告した天ぷらをとる
間違えて違うものをとらないように注意!
⑤薬味コーナー
ネギやわさび、生姜、天かすを自由にかけることができます。
⑥だしを入れる
最後に、タンクに入っただしを入れます。蛇口をひねると出るタイプ!

タンクの蛇口をひねるとダシが出るのは、初めて見る方には衝撃的かもしれません。

注文したメニューによっては、お皿にすでにダシが入っているものもあるので、最後にダシをいれる必要がないものもあります。

このへんは臨機応変に対応していきましょう!

手打うどん さか枝までのアクセス

公式サイト※現在工事中

【住所】
〒760-0017
香川県高松市番町5丁目2−23
【電話番号】
087-834-6291
【車でのアクセス】
高松市→手打うどん さか枝
県道173号線 経由
約850m 約4分
【営業時間】
5:30~15:00

※麺がなくなり次第終了

【定休日】
毎週日曜、祝日
【駐車場】
16台

「上原屋本店」井戸水を使用するほどのこだわり!天ぷらも負けてない!

香川県高松市にある、セルフ店上原屋本店

水は井戸水を浄化させたものを使い、毎朝いりこで丁寧にダシをとっています。

野菜の甘みを感じられるかき揚げはぜひ一度食べてみて欲しい一品!

こんにゃくやたこといった普段目にしない珍しい天ぷらもありますよ!

また、店内が広く、バリアフリーも考えられている店なので、車椅子の方でも安心して利用できます♪

麺もダシも主張しすぎない上品な味をぜひ味わってみてください。

うどんももちろん地元民に愛される店として人気がありますが、天ぷらも人気が高いんです!

先ほども少しご紹介しましたが、普段はあまり食べることのない「こんにゃくの天ぷら」や「たこの天ぷら」、「高野豆腐の天ぷら」などがあります。

あまり見ないラインナップなのに、美味しいと話題なんです!!

うどんと合わせて、ぜひ天ぷらもご賞味ください!

上原屋本店のルール

「上原屋本店」も、「手打うどん さか枝」のように完全セルフ店

自分で麺をあたためて湯きりしていくタイプです。

慣れないと難しいこともあるので、ほかのお客さんをよく観察しましょう!

残念ながら、公式サイトには独自のルール等は記載されていません。

多少違う部分はあるかもしれませんが、上記でもご紹介したこの方法を頭に入れておきましょう!

①まず店に入ったら注文
ここで自分が食べたいうどんと、サイドメニュー(天ぷらやおにぎりなど)も一緒に申告。言わないとうどんだけしか来ない!
②支払い
③麺の温め、湯きり。
うどんを渡されるので、自分で湯がいて自分で湯きりをします。
④注文時に申告した天ぷらをとる
間違えて違うものをとらないように注意!
⑤薬味コーナー
ネギやわさび、生姜、天かすを自由にかけることができます。
⑥だしを入れる
最後に、タンクに入っただしを入れます。蛇口をひねると出るタイプ!

天ぷらのメニューは載っていませんが、うどんのメニューだけは公式サイトで確認することができますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

上原屋本店

公式サイト

【住所】
〒760-0073
香川県高松市栗林町1丁目18-8
【電話番号】
087-831-6779
【車でのアクセス】
高松市→上原屋本店
国道11号線 経由
約2.1km 約8分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ 徒歩約3分
高松築港駅
↓ ことでん琴平線 琴電琴平行
  約8分 190円
栗林公園駅
↓ 徒歩約9分
上原屋本店
【営業時間】
9:00~16:00
【定休日】
毎週日曜、年始3日
【駐車場】
18台
※台数が少なく駐車に並ぶことがあるので、なるべく付近の駐車場に停めるか、公共交通機関の利用がおすすめです。

「山下うどん」剛麺!?歯ごたえ抜群の麺がヤバイ!

香川県善通寺市(ぜんつうじし)にある、セルフ店山下うどん

観光協会公式サイトにも、ぶっかけの冷は、恐るべきコシと言わしめるほど。

ダシはいりこが少し強めに効いていますが、クセになる美味しさ。

こればぜひ現地で食べてみてください!

営業時間もセルフ店にしては長いので、お昼時などの混雑時間を避けて立ち寄るのがおすすめです。

2010年までは、善通寺市とは違う場所で一般店として営業していた「山下うどん」

以前の店舗より麺が細くなった?と言われていますが、コシの強さはいまも健在。

現在の店ではセルフ店となりましたが、実際はトレーを持ちながら注文していく半セルフタイプとなっていますよ。

ぶっかけというシンプルなメニューでも戦えるその美味しさは、ぜひ一度味わっていただきたい一品です。

山下うどんのルール

上記でも触れましたが、「半セルフ」タイプとも言える、トレーを持ってうどんを注文するスタイルとなった「山下うどん」。

カウンターにトレーをのせて、移動しながら注文をすすめていきます。

お昼時などで混雑している場合は、天ぷら類がなくなってしまうこともありますが、言えば揚げてもらえるので、諦めなくても大丈夫ですよ!

麺は歯ごたえが最強だといわれ、あごが疲れるとの声も・・・。

固い麺が苦手という方は、湯抜きというメニューを注文すると、温かくてやわらかめのぶっかけうどんを食べることができますよ♪

ぶっかけうどん発祥の地とも言われている「山下うどん」にぜひ足を運んでみてくださいね!

山下うどんまでのアクセス

香川県観光協会公式サイト

【住所】
〒765-0040 香川県善通寺市与北町284−1
【電話番号】
0877-62-6882
【車でのアクセス】
善通寺市→山下うどん
県道22号線 経由
約3.6km 約8分
【営業時間】
9:30~18:00
【定休日】
毎週火曜
※祝日の場合は営業、翌日休み
【駐車場】
50台

「純手打うどん よしや」手打感満載のコシのしっかりした太麺がつよい!

香川県丸亀市にある、セルフ店純手打うどん よしや

純手打うどんと強調しているだけあり、麺は手打で作り、包丁で切るという手作り感満載のうどん店。

実は讃岐うどんはみんな手打かと思いきや、意外と機械で作っていることが多いんです。

また、麺をこねる場合は手打でも、裁断は機械で・・・という場所も。

ですが、ここ「純手打うどん よしや」は全ての工程が手作業

それだけ手間ひまかけて作られているので、人気があるのも頷けますね。

スタッフさんの手で切られている麺なので、大きさが違う場合もありますが、手作りならではのコシのある麺を楽しむことができますよ!

手作り麺ということだけあり、他のうどん店と思うと麺の幅が太めとなっています。

きしめん・・・とまではいきませんが、この太さに加え、しっかりとした歯ごたえ。

すぐお腹がいっぱいになっていまいそうです(笑)

また、不定期で気まぐれメニューも楽しむことができます。

不定期開催ということで、いつメニューに追加されるかはわかりませんが、当日に公式Twitterなどでお知らせされます。

訪れる際は事前にTwitterをチェックしてみてくださいね!

夏季限定メニューとして出されるすだちうどん

うどんの上にすだちのスライスが何枚ものった見た目が衝撃的なうどんです。

ですが、あっさりとした爽やかな味わいが人気で、毎年夏になると必ず出る人気メニューとなっていますよ♪

昨今の猛暑が続く夏に、さっぱりとした味は嬉しいですね!

純手打うどん よしやのルール

よしやでは、なんとダシの熱さを選ぶことができるんです!

ぬるめ」という熱さも選択することができるのはかなり新鮮ですね。

注文の仕方は、トレーを持ってうどんを注文していく半セルフスタイル。

ここでしか食べることのできない麺は、一見の価値ありです!

ぜひ本場の手打うどんを食べてみてくださいね!

「純手打うどん よしや」公式ブログはこちら
「純手打うどん よしや」公式Twitterはこちら
純手打うどん よしやまでのアクセス

公式ブログ
公式Twitter

【住所】
〒763-0084 
香川県丸亀市飯野町343-1
【電話番号】
0877-21-7523
【車でのアクセス】
丸亀市→純手打うどん よしや
県道33号線 経由
約5.5km 約11分
【営業時間】
7:00~15:00
【定休日】
毎週火曜
GWなどに臨時休業の場合あり。

情報は随時公式ブログ公式Twitterにアップされます。

【駐車場】
15台

「竹清(ちくせい)」のちくわ天と半熟卵天はうどんと合わせてぜひ味わってみて!

香川県高松市にある、セルフ店竹清(ちくせい)

お客さんのほとんどが注文するという、ちくわ天半熟卵天が超有名なうどん店。

ちくわ天半熟卵天は、注文してから揚げたてを提供してくれるので、アツアツの天ぷらを食べることができますよ!

半熟卵を割ったときのとろっとした黄身と、それに絡まったうどんを頂くのはまさに至福の時間。

天ぷらだけでなく、麺も毎日店内で製麺を行い、ツルツルで、もっちりとした麺を楽しむことができますよ。

セルフ店というだけあり、1玉170円という安さ!

そして、半玉(140円)でも注文することができるので、うどん屋をハシゴしたい方でも、お腹いっぱいにならずに済むのでいいですね。

人気店のため、時間帯によっては行列ができていますが、開店前や平日を狙うのがおすすめ。

また、本店以外にも、岡山、千葉、大阪、広島に店舗があるので、お近くに住んでいる方はぜひ足を運んでみてくださいね!

竹清のルール

「竹清」は、自分で麺を温め、湯きりも行う完全セルフ。

注文の仕方も独自ルールとなっていますので、参考にしてみてくださいね。

①ちくわ天と半熟卵天を注文。
店に入るとスタッフの方にちくわ天と半熟卵天の数を聞かれます。もちろんナシでもどっちかでもOK。
②カウンターの流れにそって、他の天ぷらやお土産のうどんなどを取る。
③麺の量を伝えて、お支払い。
自分が何玉食べるかをスタッフさんに伝えたあとは料金を払います。
④うどんを温め、湯きりする。
玉数を言うと、それに合った器とうどんをくれるので、うどんを自分で湯がいて(10秒ほど)湯きりする。
⑤ダシやトッピングを入れる。
ダシと天かすやネギなどのトッピングを加える。
⑥注文していたちくわ天や半熟卵天を受け取る。

最初に注文した天ぷらが一番最後にもらえるので、本当の揚げたて天ぷらを頂くことができます!

サクサクの衣に湯気がたっているのが、非常に食欲をそそられる一品。

ご旅行の際は、ぜひ足を運んでみてくださいね!

その他の詳しい情報などは、公式サイトをチェックしてください。

竹清までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒760-0006
香川県高松市亀岡町2-23
【電話番号】
087-862-1095
【車でのアクセス】
高松市→竹清
県道173号線 経由
約950m 約6分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ JR高徳線 三本松行
  約5分 210円
栗林公園北口駅
↓ 徒歩約7分
竹清
【営業時間】
11:00~14:30ごろ
※麺終わり次第終了
【定休日】
月曜日
【駐車場】
お店が借りている月極め駐車場4台分。
満車の場合は近隣にコイン駐車場あり。

「うどん一福」ミシュラン認定!地元民にも観光客にも人気のうどん店!

香川県高松市にある、セルフ店うどん一福

他店と思うと、少し細麺なのが特徴の一福の讃岐うどん。

軽くて細い麺なので、すすりやすく、食べやすいのも嬉しいポイントですね!

でもしっかりとコシはあるので、讃岐うどん本来の特徴はそのまま残っていますよ♪

カウンター以外にも座敷席もあるので、家族連れでも安心して利用できますね!

また、地元民にも観光客にも人気があるため、香川東京大阪愛知鹿児島に店舗を持つ超人気店なんです!!

店舗一覧はこちら

さらに、「うどん一福」はミシュランにも認定されている折り紙つきの人気店。

ミシュランに認定されている味を、ぜひ現地でご賞味ください!

人気店ということもあり激混みの店ですが、セルフ店ということもあり、回転率も早いです。

そのため、一般店と思うと待ち時間は少ないと考えていいでしょう。

とはいえ、混雑していると思うのでやはり平日の開店時間に合わせていくのがいいかもしれません。

土日は麺がなくなり次第終了してしまうので、土日に行かれる際は注意してくださいね!

うどん一福のルール

セルフ店ですが、トレーを持って注文していく半セルフ寄り。

天ぷらは食べたいものだけ自分でとってくださいね。

途中であげたての天ぷらが追加されることもあるので、その際はぜひ揚げたての1番美味しいタイミングを逃さないようにしましょう♪

1番シンプルな「かけうどん」は1玉220円という安さ。

カレーうどん」や「肉ぶっかけうどん」など、ガッツリ食べられるメニューも揃っています。

その他のメニューは公式サイトをチェックしてくださいね♪

うどん一福(本店)までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒769-0101
香川県高松市国分寺町新居169−1
【電話番号】
087-874-5088
【車でのアクセス】
高松市→うどん一福
県道33号線 経由
約9.1km 約17分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ JR予讃線 多度津行
  約11分 220円
端岡駅
↓ 徒歩約11分
うどん一福
【営業時間】
<平日>10:00~14:00
<土日祝>10:00~15:00(麺がなくなり次第終了
【定休日】
毎週金曜日
【駐車場】
25台

スポンサーリンク

香川のおすすめ讃岐うどん【製麺所】

「日の出製麺所」は営業時間1時間!驚きの安さと驚きの美味さを体感してみて!

香川県坂出市にある、製麺所日の出製麺所

もともとはこの店は、店頭でのうどんの玉売りや生うどんのお土産・贈答品の卸しのみをしていた店でした。

しかし、「食べさせてほしい」というお客さんの声から、うどんを提供しはじめたのが始まりです。

本業が製麺ということもあり、うどんを提供してくれている時間はなんと11:30~12:30の1時間のみという短さ!

でも戸惑うことなかれ。

12:30までに並んでいる人まで食べることができるので、12:30までにお店に入れなかったらアウト!という話ではありません。

並べば食べられますので、落ち着いて12:30までに店に並ぶようにしましょう。

なんといっても「日の出製麺所」で衝撃的なことといえば、その安さネギの入れ方

まずこの値段の安さ、さすが製麺所としか言いようがありません。

小(1玉) 中(1.5玉) 大(2玉) 3玉 4玉
100円 150円 200円 300円 400円
ぬるい
釜玉 160円 210円 260円 360円 460円

あまりの安さに値段を聞きなおす人も多々。

1玉では少ないという声も多いので、うどんをハシゴする方は1~2玉あたりがおすすめですよ。

また、普段はいくつかの小麦をブレンドして麺を作っていますが、先着100名ほど(日による)は、「さぬきの夢」という国産の小麦のみで作られた麺をいただくことができるんです。

小麦の豊かな香りがする讃岐うどんは香川県の讃岐うどんの中でもトップクラスですよ!

そして、もう1つの驚きは、ネギのかけ方。

机にハサミとネギがそのまま置かれ、自分が好きな量を切って食べるという大胆さ。

常連客には見慣れた光景ですが、初めて来た方は衝撃が強いようです(笑)

日の出製麺所のルール

製麺所もセルフと似ている言ってもいいかもしれませんが、この店独自のルールがあるのでご紹介します。

日の出製麺所

(※5)

 
※タップで拡大表示ができます。

並んでいる間に注文を取りに来てくれるので、店内に入ってからはすぐに着席してOK。

すぐにうどんを出してくれるので、机に置いてあるダシやトッピングは自由にのせましょう。

温泉卵やちくわ天、ゲソ天などは有料になっていますよ。

食べ終わったら、レジで何を食べたか申告してお金を支払うという変わったシステム。

有料のトッピングを食べた場合は、それも申告しましょうね。


この安さでこの美味さ、本当にありがたみしかありません。

家の近くにあったら毎日通いたい!という声も多いですよ。

製麺所ということもあり、本来飲食店として営業しているわけではないので、多少狭いと感じるかもしれません。

回転率も非常にいいお店なので、滞在時間としてはゆっくり食べる・・・というお店ではなさそうです。

トッピングも基本お任せ状態なので、何度も行って自分の好きな味を見つけたいところですね!

人気のあるトッピングの仕方などが公式サイトに載っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

日の出製麺所までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒762-0046
香川県坂出市富士見町1丁目8−5
【電話番号】
0877-46-3882
【車でのアクセス】
坂出市→日の出製麺所
県道19号線 経由
約1.5km 約6分
【電車でのアクセス】
高松駅より
高松駅

↓ JR予讃線 坂出行
  約26分 450円
坂出駅
↓ 徒歩約10分
日の出製麺所
【営業時間】
11:30~12:30

お土産のみの購入は、9:00~17:00
(土・日・祝日16時まで)

【定休日】
不定休
【駐車場】
22台
※警備員案内があるので、警備員に従ってください。

スポンサーリンク

その他におすすめの人気うどん店7選!

「なかむら」

グミのようだと称されるコシのある伸びやかな麺が特徴。

暖かい日は外でも食べられます♪

「手打うどん 鶴丸」

夜8時から翌3時まで営業しているありがたいお店。

高松市でライブで帰りが遅くなってしまった際や、仕事帰りの方にも大人気!

「やまうち」

薪で炊いて、おいしい水で締めた麺と、いりこの特性ダシの相性が抜群!

「谷川米穀店」

ダシがあるうどんがほとんどなか、こちらでは醤油と酢ネギ、自家製青唐辛子漬けをアレンジして食べるという一風変わったうどんが名物。

でもこれが美味しい!

「須崎食料品店」

極太、とも言われるコシ強めのうどん。

グーグルマップで口コミ評価4.5を誇るうどん店です!

「中村うどん」

ダシ醤油は1周半かける。それがルール。

スタッフさんからのアツい指導が入ります!

「讃岐うどん がもう」

目の前の田園風景を眺めながら、天気のいい日は青空の下でうどんをいただけます。

気持ちいい!そしておいしい!


場所をタップすると、詳しい情報が出てきますよ!

ここまで書き終えた私はもうすでに讃岐うどんの虜です。

もともとうどんは好きでよくひとりでも食べに行きますが、本場の味をもっと知りたいし、もっといろんな場所に行きたいという思いです・・・。

最近では、ハシゴをするために1杯をシェアして食べるという方法もあるようですが、1人1杯注文すると決められている店がほとんどです

気持ちはわかりますが、地元の方に迷惑がかからないようにマナーを守って食事をしたいところですね!

また、現地についてあたふたしないためにも、事前に一般店やセルフ店などのルールをチェックしておきましょう♪

観光協会も注意事項を出していますので、お出かけの際はこちらもチェックしてくださいね。

本ページは2018年11月6日時点での情報です。
タイトルとURLをコピーしました