【特集】きらめく冬の夜に。イルミネーション ”2018-2019”

旅行
このイベントは終了しました

寒さが身に染みる季節になってきました。

そんな季節に見たくなるのが、ロマンチックなイルミネーションですよね。

恋人と、家族で、友達同士など、一緒に美しい光を見れば仲が深まること間違いなし!

そこで、おすすめのイルミネーションスポットをご紹介します。

日本三大イルミネーション

ハウステンボス「光の王国」

https://gottanews.net/trip/0135/
九州を代表とするテーマパークといえば、長崎県佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」ですよね。

このハウステンボス、全国イルミネーションランキング「総合エンターテインメント部門」で、2013~2017年の5年連続第1位を受賞しているほど、イルミネーションがすごいんです!

1,300万球の電球を使い、園内全体が光に包まれる世界最大スケールのイルミネーションはまさに圧巻。

今年の開催期間は、2018年10月20日(土)~2019年4月21日(日)(定休日なし)です。

見所や絶景スポットについてもっと知りたい方は記事をチェックしてみてください。

▼ハウステンボス「光の王国」の記事はこちら▼
ハウステンボスのイルミネーション「光の王国」が圧巻!期間・料金・見所まとめ

「さっぽろホワイトイルミネーション」

さっぽろホワイトイルミネーションの来場者数は?点灯期間・点灯時間もあわせてチェックしよう!
日本三大イルミネーションのひとつ、「さっぽろホワイトイルミネーション」。日本で初めてイルミネーションを開催した場所でもあり、町全体を使った大規模な光の世界を体感できますよ!気になる来場者数・点灯期間など詳しくご紹介しています。

「さっぽろホワイトイルミネーション」今年でなんと37回目を迎える、北海道の一大イベントです。

1981年から始まっていて、日本で最初にイルミネーションを始めたのがこのさっぽろホワイトイルミネーションなんです。

当時はたった1048個の電球で開催していましたが、2016年には83万個を越えるLEDライトを使っての大規模なイルミネーションに進化!

大きく分けて5つの会場で行われますので、詳しい開催期間や点灯時間は、記事にてご紹介しています。

▼「さっぽろホワイトイルミネーション」の記事はこちら▼
さっぽろホワイトイルミネーションの来場者数は?点灯期間・点灯時間もあわせてチェックしよう!

あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

https://gottanews.net/trip/0140/
2017年に新しく日本三大イルミネーションに認定されたのが、栃木にあるあしかがフラワーパーク「光の花の庭」

あしかがフラワーパークといえば、春になると咲き誇る藤の花が有名ですよね。

でも、イルミネーションも美しいのをご存知ですか?

様々な種類の花が咲き乱れる植物のテーマパークで、冬には花とイルミネーションのコラボを楽しむことができるんです!

今年の開催期間は2018年10月27日(土) ~ 2019年2月5日(火)で、混雑状況についてもご紹介しているので、ぜひ記事を参考にして訪れてみてください。

▼あしかがフラワーパーク「光の花の庭」の記事はこちら▼
あしかがフラワーパークはイルミネーションも美しい!開催期間と気になる混雑状況もチェック!

その他のおすすめイルミネーション・夜景スポット

東京ドイツ村

https://gottanews.net/trip/0080/
関東三大イルミネーションに認定されている東京ドイツ村のイルミネーション。

なんといってもその特徴は、3Dアートを利用したイルミネーションです!

園内にある観覧車に乗って上から見ると、なんとイルミネーションが立体的に見えるようになっているんです。

まるで絵本の世界に入り込んだような体験ができるので、気になった方はぜひ観覧車に乗って体感してみてください。

▼東京ドイツ村の詳細についてはこちら▼
芝桜とイルミネーションは必見!東京ドイツ村は楽しみ方たくさん!

函館山の夜景

https://gottanews.net/trip/0036/
イルミネーションとは少し違いますが、寒くなって空気が澄んでくると、夜景も綺麗に見えるようになります。

夜景スポットとして有名なのが、函館山から眺める100万ドルの夜景!

なんと、函館山の夜景は世界三大夜景とも言われているんです。

冬の最低気温は氷点下にもなりますので、訪れる際は必ず寒さ対策をしっかりしてくださいね。

アクセス方法やおすすめ情報は記事をご覧ください。

▼函館山の夜景についてはこちら▼
函館山からの夜景を満喫!時間ごとの景色や行き方、おすすめ情報まとめ

※記事の内容は一部昨年(2017年)のものを参考にしています。2018年開催のものと異なる可能性がありますので、詳細は各公式ページをご確認ください。
本ページの内容は、2018年10月4日時点での情報です。
タイトルとURLをコピーしました