松本城を観光する際に押さえておきたい!歴史・お土産・グルメ情報

旅行

松本城は、どんなお城?

文禄2~3年(1593~1594)に建てられた松本城は、五重六階の現存天守としては、日本最古のお城です。

もともとは、深志城(ふかしじょう)という名前でしたが、外壁の黒さから、今では、別名:烏城(からすじょう)とも呼ばれています。

大天守のほか、乾小天守(いぬいこてんしゅ)と渡櫓(わたりやぐら)に石落しが合計11ヶ所設けられ、壁には100以上の狭間(矢狭間・鉄砲狭間)が見られるなど、戦いを意識した作りである一方、優雅な雰囲気を醸し出す月見櫓(つきみやぐら)があることが特徴の1つです。

これは、寛永13年(1636年)に城主松平直政が増築させたとされており、現存する月見櫓で、天守と一体になった造りになっているのは、松本城だけです。

なお、天守は400年以上の歴史があり、昭和11年には、国宝に指定されています。


 

スポンサーリンク

松本城の中には何がある?

大天守2階には、火縄銃を中心に、様々な銃が展示されており、製造方法や構造、仕組みなどを知ることができます。

また、「当世具足(とうせいぐそく)」と呼ばれる、戦国時代の甲冑も展示されているので、歴史好きにはたまりませんね。

他には、御座所・天井に祀られている二十六夜神・武者窓・梁なども、見どころです。

松本城の楽しみ方

「国宝松本城おもてなし隊」に話しかけよう

松本城の本丸庭園内には、イベント時だけでなく、毎日9:00~16:00(※天候などにより変更あり)の間、武将や姫、忍者などの装束をまとった「おもてなし隊」が出没します。

一緒に写真を撮ることもできますので、ぜひ気軽に話しかけてみてください。

スマホアプリ「ストリートミュージアム」を使ってVRを体験しよう

本丸・二の丸エリアに9か所、三の丸に20か所と、解説スポットが設置されており、松本城VRアプリ「ストリートミュージアム」を使って、その場に近づくと、VRや解説を見ることができます。

出掛ける前に、ダウンロードしておいてくださいね。

スポンサーリンク

松本城の売店にはどんなお土産があるの?

松本城には、本丸庭園内に売店があり、そこでしか手に入らないオリジナルグッズも販売されています。

お菓子だけでなく、キーホルダー、扇子など、いろいろな種類のお土産が揃っています。

松本城の入城券は、松本市立博物館との共通券になっている

松本城の入城チケットは、敷地内にある松本市立博物館との共通券になっています。

つまり、大人610円、小・中学生300円を払うだけで、両方に入れるというわけです。

松本市立博物館は、開館から110年以上の歴史ある博物館で、日本民俗資料館も併設されています。

常設展示では、松本の民俗資料・伝統工芸から歴史まで、たくさんの展示品が揃っているので、松本城に行ったら、忘れずに見に行ってくださいね。

松本城は毎晩ライトアップされている!点灯する姿は厳か且つ神秘的!

松本城は、日没から22:00まで、年間を通じて天守のライトアップをしています。

基本的には白色に点灯し、年に数回だけ違う色に変わる日があります。

昼の松本城とは一味違い、幻想的な雰囲気がありますので、ぜひ昼と夜、どちらも見に行ってみてください。

スポンサーリンク

松本城周辺で食べられるグルメとは?ランチには、そばがおすすめ!

長野と言えば、信州蕎麦が有名ですが、信州の中でも特に松本市内は、有名店を含むたくさんのそば店がひしめき合っています。

手軽に食べられるお店から、少し高めのお店まで、松本城周辺の5軒のそば処をご紹介します。

蕎麦倶楽部 佐々木

グルメ口コミサイトでも高評価で、「松本でそばを食べるなら絶対ココ!」と決めている人もいる程の、超人気店。

平日の昼間でも、行列は必至です。

つなぎは7~8%に抑える、水は井戸水を使用するなどのこだわりは、支持を集める理由の1つでしょう。

蕎麦本来の香り・風味をしっかり感じられる蕎麦を一口食べれば、行列にも納得ですよ。

そば屋 五兵衛

メニューは、せいろそば・粗挽き生粉打ちそばの2種類で、10月~4月は、かけそばなどの温かいおそばも食べられます。

おすすめは、粗挽きした蕎麦粉をつなぎを入れずに水だけで打った10割蕎麦、「粗挽き生粉打ちそば」です。

そのまま、もしくは塩だけで食べると、蕎麦本来の甘みや旨みを楽しむことができます。

ただし、こちらは数量限定のため、予約しておくことをおすすめします。

もとき 開智店

透き通るような透明感やツヤのあるそば、「吟醸蕎麦」と呼ばれる麺が特徴です。

上品な味わいで、弾力のある歯ごたえは、他では味わえない逸品です。

カラッと揚げられた天ぷらも味わえる、天ざるそばがおすすめです。

三城(さんじろ)

お品書きがなく、2,000円で、食前酒+お通し+そば+お新香+デザートが出てくるコース一択のお店です。

太めでコシの強いそばが特徴で、つゆはしっかりと出汁が効いています。

そばの味はもちろん、ゆったりとしたテーブルや趣のある調度品が配置され、落ち着いた雰囲気でそばが食べられる店として評判です。

そば庄 松本城店

松本城のすぐそばにあり、2階の席から天守閣を望みながら、そばが堪能できるお店です。

挽きたて打ちたての蕎麦は、細めなのに歯ごたえ抜群!

そば以外にも定食などのメニューもあり、おやきやソフトクリームのテイクアウトもできます。

ちなみに、「おしぼりそば」というのは、たっぷりの大根の絞り汁に信州味噌を溶かしたつゆで食べるそばのことで、長野の名物料理です!

城下町を散策しながら食べ歩きをしよう

松本城の城下町には、昔ながらの風情が漂う街並みが残っており、中でも、縄手通り・中町通りという商店街が、2大ストリートとも言えます。

縄手通り

たくさんの店が並ぶ縄手通りには、シンボルであるカエルをモチーフにしたものが街の至る所にあります。

そして、縄手通りの名物と言えば、たい焼きです。

「ふるさと」と「矢澤鯛焼き店」という2店舗があるので、食べ比べをするのもいいですね。

中町通り

「蔵のある街」と呼ばれる中町通りは、なまこ壁の土蔵造りの家が数多く残っており、民芸・工芸・飲食などの店が集まって、独特の街並みを造っています。

タイムスリップをしたかのような錯覚を覚えるほど、いい雰囲気を醸し出しているので、ついつい長居してしまいたくなりますね。

スポンサーリンク

松本城の基本情報

・松本城

  • 住所
  • 〒390-0873
    長野県松本市丸の内4番1号

  • 電話番号
  • 0263-32-2902(松本城管理事務所)

  • 車でのアクセス
  • 長野自動車道 松本ICから、国道158号を松本市街地方面へ向かい約3km(約15分)

  • 公共交通機関でのアクセス
  • 【電車】
    JR篠ノ井線「松本駅」下車 徒歩約15分

    【バス】
    松本周遊バス「タウンスニーカー」北コース
    「松本駅お城口」発→「松本城・市役所前」下車 乗車時間約10分

  • 開場時間
  • 通常 8:30~17:00(最終入城は16:30)
    ゴールデンウィーク期間・夏季期間 8:00~18:00(最終入城は17:30)
    ※年末(12月29日から31日)を除き無休

  • 料金(松本市立博物館との共通券)
  • 大人:610円
    小・中学生:300円
    ※タウンスニーカー1日乗車券大人500円、こども250円を買うと、大人610円→550円、小・中学生300円→270円に割引されます。
    松本城以外にも、周辺施設で割引特典が受けられるので、詳しくはアルピコ交通のHPをご覧ください。

  • 観覧所要時間
  • 平均45分~60分程度

  • 駐車場
  • 【市営松本城大手門駐車場】
    開場 7:30~22:30
    普通車 150円/30分、大型車 370円/30分

    【市営開智駐車場】
    開場 8:00~18:00
    普通車 200円/時間(超過 100円/30分)

    【市営開智大型駐車場】
    開場 8:00~17:00
    大型車 510円/時間(超過 250円/30分)

  • 公式サイト
  • http://www.matsumoto-castle.jp/

     
    行ったことのある人に、松本城に行くと言うと、「上るのが大変だよ!」と言われることもしばしば・・・。

    その理由は急な階段がいくつかあることです。

    一般的な階段は45度程度の傾斜であるにも関わらず、松本城は、最も急なところで、なんと61度

    階段は、1階から6階までに7箇所あり、天守内を見るには階段を利用するしかありません。

    ぜひ、荷物はコインロッカーに預ける、リュックや斜め掛けバッグにするなどして、両手が空く状態で、天守を目指してくださいね。

    ちなみに、松本城は、桜の名所としても有名ですよ。

    本ページの内容は、2018年6月5日時点での情報です。
    タイトルとURLをコピーしました