大分県昭和の町のランチは給食?!絶対に行きたいスポット&グルメまとめ

旅行

昭和気分を味わうなら、大分県豊後高田市の「昭和の町」へ!

大分県豊後(ぶんご)高田市に「昭和の町」があるのをご存知でしょうか?

都会のガラス張りの高層ビル群とはまったく違う、昭和の町へとタイムスリップできるような町があるんです。

映画のロケ地としてもよく使われるため、映画ファンは一度は行ってみたい場所ではないでしょうか。

昭和の町では、食べ物まで昭和な予感。

最近の小学生は、給食に揚げパンが出なかったり、一部の地域でしか出されないこともあるようです。

これを書いている私も、実は給食で揚げパンを食べた記憶がありません…。

豊後高田市「昭和の町」に行って、是非食べてみたいものですね!

昭和の町までのアクセス

昭和の町の電車の最寄り駅は宇佐駅、バスの最寄駅は豊後高田。

宇佐駅から昭和の町まで徒歩だと少し遠いようなので、バスを使ったほうが良さそうですね。

バスの所要時間は宇佐駅から約10分、運賃は250円で済みます。

1時間に1~2本しか運行しいていませんので、事前に時間を確認しましょう!

昭和の町に着いたらとりあえず「昭和ロマン蔵」に行こう!

昭和ロマン蔵とは、昭和の町の中核施設とも呼べる建物。

総合案内所を始め、北蔵、東蔵、南蔵の3つに分かれていて、昭和の民家や商店、学校の再現をしたレトロ感溢れる施設になっていますよ。

【東蔵】驚きの展示量…!駄菓子屋の夢博物館はロマンがいっぱい!

昭和ロマン蔵の出入り口付近に総合案内所、そのすぐ傍の東蔵にある駄菓子屋の夢博物館。

ところ狭しと駄菓子や雑貨、フィギュアなどが並べられ、全部見終わるのに何時間必要なのか!という量。

コレクターにとっては、ワクワクがとまらない、何度でも行きたくなるような場所でしょう。

また、懐かしの味ということでお土産にも喜ばれそうですね!

【東蔵】チームラボギャラリー昭和の町で、不思議なアートを体験しよう!

チームラボ、という会社をご存知でしょうか?

チームラボ株式会社が製作している、テクノロジーとクリエイティブが融合した面白いアートを昭和の町で見ることができるんです。

壁に投影する、プロジェクションマッピングのような感じになっています。

このギャラリーでは「夕焼けの真玉海岸」をバックに、自分が描いた人間が動き出すという仕組み。

動き出した人たちを触ると、様々なアクションを起こしてくれるので、子供たちは大喜びですね…!

おまけ チームラボギャラリー真玉(またま)海岸

大分県の真玉海岸では、もうひとつチームラボのギャラリーが存在しています。

1時間ごとに春夏秋冬の花々が咲き、二度と同じ風景は現れないそう。

人が近づくと花が咲く、不思議な空間。

着ている服に投影されるのも非日常的で面白いので、行く際は白い服などを着ていくと面白い写真が撮れるかもしれませんね。

【北蔵】昭和の暮らしを体感できる、昭和の夢町三丁目館

北蔵にある、昭和の夢町三丁目館。

昭和の教室や、民家など、昭和の暮らしをみることができます。

朝、昼、晩と景色が変わる仕掛けがされているそうなので、違った時間にもう1度来ても、また楽しめそうです!

入場料とは別に、民家ゾーンは別途料金が必要になりますので、注意してくださいね。

【北蔵】机に椅子、懐かしのアイテムまで勢ぞろい!昭和の夢町小学校

昭和の夢町小学校には、机や椅子、黒板以外にも、人体模型まであるようです!

壁側には懐かしのアイテムがたくさんあるそうなので、記念写真にも気合が入りますね。

ボンネットバスで昭和の町を巡ろう!【現在運行中止中】

現在は運行を休止しているということですが、再開する場合は公式ホームページで公表をするそうです。

運行しているときは、土日を中心としており、約15分程度周回コースを巡ってくれます。

内装もレトロで可愛らしい感じになっています。

そして、バスガイドの方が面白いと有名らしく、テレビでも紹介されていたそうです!

そんなレトロ可愛いくて面白いボンネットバスの復活が待ち遠しいですね。

さすが昭和の町!学校の給食ランチが食べられる!

「カフェ&バー ブルヴァール」というお店で、なんと給食ランチが食べられるんです!

銀のお皿に入った給食…見ているだけでも懐かしい気分になります。

大人になった今、給食を食べられるという現実は懐かしさでジーンときてしまいますね。

お盆にのった牛乳は、実は脱脂粉乳で作られているようです。

美味しくないかもしれませんが、昭和時代を思い出すにはピッタリですね!

絶品!なのに安い!和牛肉「金岡」のコロッケ

揚げたてのサクサクのコロッケ、考えただけでもよだれが出そうです。

こんなに美味しそうなのに90円なんて、驚きの値段ですよね。

小腹が空いたら是非「金岡」のコロッケを食べ歩きしたいものです。

大正8年創業!夏は人気のアイスキャンディーとミルクセーキを食べよう!

大正8年というだけあって、店構えはかなりレトロな雰囲気…。

昭和の町ですが、こちらのお店は昭和以前の大正時代創業ということにびっくりです。

昭和の町の基本情報

・昭和の町

【住所】
〒879-0628 大分県豊後高田市新町989-1

【電話番号】
0978-23-1860

【車でのアクセス】

大分方面より
国道10号を北九州方面へ、宇佐市岩崎交差点を右折、国道213号に入り車で約10分。

北九州方面より
国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入り車で約10分。

院内IC・安心院方面より
国道387号を宇佐方面へ、宇佐市法鏡寺交差点を右折、国道10号を大分方面へ、宇佐市岩崎交差点を左折、国道213号に入り車で約10分。
(北九州・中津方面からお越しの際は院内ICで降りることが出来ません)

【電車、バスでのアクセス】

大分駅
↓ 日豊本線 約40分(2450円)
宇佐駅
↓ 大分路線バス 約10分(250円)
「豊後高田行き」または「伊美行き」に乗車
豊後高田下車すぐ 

【駐車場】
あり

・駄菓子屋の夢博物館

【住所】
〒879-0628
大分県豊後高田市新町989-1

【電話番号】
0978-23-0008

【入場料】

駄菓子屋の夢博物館
昭和の夢町三丁目館
(2館共通券)

大人:620円
小中高:430円


駄菓子屋の夢博物館
昭和の夢町三丁目館
チームラボギャラリー昭和の町
(3館共通券)

大人:830円
小中高:580円


【営業時間】
9:00~17:00

【休業日】
毎年12月30日、31日
※元旦、2日は10:00〜15:00まで

【駐車場】
昭和の町駐車場をご利用下さい

・チームラボギャラリー真玉海岸
(チームラボギャラリー昭和の町は、ロマン蔵や駄菓子屋と同住所のため、真玉海岸の方を表示しております。)

【住所】
〒872-1107
大分県豊後高田市臼野4467番地3

【電話番号】
0978-23-1860(豊後高田市観光まちづくり株式会社)

【入場料】
チームラボギャラリーどちらか1館のみ入館の場合

大人400円
小中高250円


チームラボギャラリー昭和の町、真玉海岸 2館共通券

大人500円
小中高350円


【営業時間】
チームラボギャラリー昭和の町 9:00~17:00
チームラボギャラリー真玉海岸 13:00~19:00

【駐車場】
あり

・昭和の夢町三丁目館

【住所】
〒879-0628
大分県豊後高田市新町989−1

【電話番号】
0978-23-1860

【入場料】

駄菓子屋の夢博物館
昭和の夢町三丁目館
(2館共通券)

大人:620円
小中高:430円


駄菓子屋の夢博物館
昭和の夢町三丁目館
チームラボギャラリー昭和の町
(3館共通券)

大人:830円
小中高:580円


【営業時間】
9:00~17:00

【休業日】
毎年12月30日、31日
※元旦、2日は10:00〜15:00まで

【駐車場】
昭和の町駐車場をご利用下さい

・昭和の夢町小学校

【住所】
〒879-0628
大分県豊後高田市新町989−1

【電話番号】
0978-23-1860

【入場料】
無料

【営業時間】
9:00~17:00

【休業日】
毎年12月30日、31日
※元旦、2日は10:00〜15:00まで

【駐車場】
昭和の町駐車場をご利用下さい

※「昭和の夢町三丁目館」内に「昭和の夢町小学校」があります。

・カフェ&バー ブルヴァール

【住所】
〒879-0628
大分県豊後高田市新町3-992-23

【電話番号】
0978-22-3761

【営業時間】
10:00~17:00 17:30~24:00

【休業日】
不定休

【駐車場】
6台あり

和牛肉「金岡」

【住所】
〒879-0628
大分県豊後高田市新町890−2

【電話番号】
0978-22-2137

【営業時間】
8:00~19:00

【定休日】
水曜日

【駐車場】
あり

懐かしのアイテム、食べ物がたくさんあり、昭和の町に行くだけで一気に昭和へタイムスリップ気分を味わえます。

最近公開されたばかりの映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」や「坂道のアポロン」も、昭和の町でロケを行っているので、同時に聖地巡礼もできますね!

現代には存在しないようなゆったりとした景観が広がっているので、ゆっくり町並みを歩いているだけでも、絵になりそうです。

ひとつひとつの入館料などもさほど高い値段ではないのも、嬉しいポイントですね。

現代に溶け込む大分県豊後高田市の昭和の町に是非行ってみてはいかがでしょうか。

本ページの内容は、2018年4月6日時点での情報です。
タイトルとURLをコピーしました