目次
浅草寺はどんなお寺?
東京に行ったら、絶対浅草寺に行こう。
— 螺旋雷牙 (@rasenraiga) December 2, 2017
浅草寺は、東京都の台東区にある、都内最古のお寺です。
国内外から毎年3,000万人以上が訪れ、今や、東京観光には外せないスポットと言えるでしょう。
そのため、観光客が絶えず、常に人で溢れかえっています。
そして初雷門(°_°)
あれ、今日平日…だよね?混みすぎ(இдஇ; )w pic.twitter.com/xGzQ9gImkj— Tiger (@__R_A_S_P__) January 7, 2016
浅草✨
えっ⁉️日本人わしだけ❔
と錯覚させられそうなぐらいの外人さんの多さ?#浅草寺 #浅草仲見世 #浅草 pic.twitter.com/5Vnij7RriF
— ぐっさん (@y_sysy) May 17, 2018
外国人観光客からも人気が高く、どこを見ても外国人だらけです・・・。
浅草の街全体が、日本人はもちろん、外国人にとっても、都内屈指の観光地となっています。
浅草寺の歴史とは?
浅草寺って飛鳥時代からあるそうで、めちゃ歴史あるんですね。古代の浅草、江戸近辺ってどういう風景だったのかね
— 金比羅系 (@Kompirakei) December 2, 2017
浅草寺の起源は、飛鳥時代、推古天皇36年(西暦628年)まで遡ります。
3月18日早朝、隅田川で、漁師の兄弟が漁をしていると、偶然、網に観音像がかかりました。
兄弟は、その像を持ち帰り、地元の長に鑑定してもらったところ、その像はありがたい像であることがわかり、お堂を建て、祀ったのです。
それが浅草寺の起源と言われています。
この時の像が、浅草寺で祀られている、ご本尊「聖観世音菩像」ですが、現在は、絶対秘仏となっています。
【金龍山 とは】
浅草寺は「金龍山浅草寺」ともいいます。飛鳥時代に漁師の兄弟が隅田川て観音像を引き上げたコトから始まります。その時に金の龍が現れたという言い伝えから「金龍山」と名付けられ、実は雷門上部にも表札があるんです。 pic.twitter.com/8D25hTJ29L— 浅草スマートニュース (@asakusa_love) May 7, 2014
ちなみに、浅草寺は正式名称を「金龍山浅草寺」と言いますが、この像を祀った時に、空から金の龍が舞い降りたという伝説にちなんで、名付けられたそうです。
浅草寺には、本堂の天井や雷門の下など、いたるところに、龍に関係する装飾が施されていますよ!
浅草寺の顔・雷門の提灯前で写真を撮っておこう!
まさに浅草寺のシンボルとも言える雷門の大提灯ですが、実際に見ると、その大きさに驚く人も多いはずです。
それもそのはず、大提灯のサイズは、高さ3.9m、直径3.3m、重さはなんと、約700kg!
この迫力も相まって、雷門前では、写真を撮るたくさんの人がいます。
浅草寺に来たら、絶対に写真を撮りたい撮影スポットですね。
雷門って思ってたより大きいんだね pic.twitter.com/sdqlUA4giu
— イル (@iru_pad0924) May 4, 2018
雷門のちょうちんの下(^O^) pic.twitter.com/hp8jvLQlvX
— りえこ (@ChibeNemu) May 12, 2018
なお、大提灯は、台風時や強風時、イベント開催時には、畳まれます。
雷門の提灯畳まれてていよいよ台風って感じだな pic.twitter.com/hjFa3ZTzCB
— ! (@syuntarou) October 22, 2017
せっかくなら、畳まれていないところを見たいものですが、これはこれで貴重な姿ですね。
浅草寺の仲見世通りでは、たくさんのグルメ・お土産が楽しめる
仲見世通り? pic.twitter.com/9mPtHvwJky
— 西園寺夢跋扈 (@PurelyMatr_J) May 15, 2018
浅草、仲見世通りを上から! pic.twitter.com/1mNhLg4wRk
— mimima (@asimirama) July 18, 2016
雷門をくぐると、すぐに、90近くのお店が所狭しと立ち並ぶ、日本一古い商店街の1つ「仲見世通り」が始まります。
浅草らしいお土産から、外国人向けの日本の工芸品など、多種多様なお店が軒を連ねていて、活気に満ち溢れています。
仲見世通りでおすすめのお店をご紹介!定番の人形焼やきびだんごはやっぱり人気!
浅草きびだんご・あづま
浅草~♩ きびだんご!出来たて!5本で300円♩もったいないくらいきな粉たっぷり!出来たてはいいな♡ pic.twitter.com/kdbDieMmCy
— らんらん (@10haru30) September 21, 2013
友達からお土産もらった。
浅草のきびだんご♪
小さくて可愛くて美味しい♪ pic.twitter.com/ZggQ9ulwkq— Rina (@Rina2_5) June 19, 2017
仲見世 杵屋
浅草きたー!揚げたてのおかき食べるー((o(´∀`)o)) pic.twitter.com/Hbu0H5xDJI
— Mii ♡ (@momomax15) April 19, 2015
浅草行ったら必ず買う杵屋の揚げおかき pic.twitter.com/Y6CjkT21d8
— マコリン (@mrkk103310c3310) October 9, 2017
木村家本店
浅草と言えば人形焼。人形焼と言えば木村家本店さん♪
今回は抹茶味をいただきました(*´ω`*)抹茶の渋みがいい!!! pic.twitter.com/p1hytvSdOg— まゆみん (@mayumin0826) January 8, 2018
人形焼きどこもかしこも鳩だらけでめちゃくちゃキョロキョロした~今回は有名どころの『木村家人形焼本舗』さんのを買ったよ スタンダードな餡入り(左)と抹茶(右) パッケージがかわいい pic.twitter.com/recVG6VOjo
— ▲ (@k_msm_k) January 28, 2018
九重(ここのえ)
浅草寺に来たら絶対に九重の揚げまんじゅう。プレーンももちろん美味しいけど、抹茶が一番オススメ。まわりに塩とあんこが相まって、甘塩っぱい仕上がり。もんじゃ、カレーとか、変わり種もあるよ。 pic.twitter.com/gXSlYNrFB6
— 甘党所属-じく- (@ziku_0) January 27, 2018
そして浅草と言えば九重の揚げまんじゅう
揚げまんじゅうは九重と決めてる。相変わらず美味しいな〜 pic.twitter.com/SHCxXHkPRS
— 若葉 (@flutton) May 20, 2017
舟和(ふなわ)
おやつ調達係、昨日は舟和のあんこ玉を買って参りました pic.twitter.com/KVGaaOjwq4
— シミュラクラ (@simulacram) May 16, 2018
お土産に買った舟和のあんこ玉と芋ようかんセット(*^o^*)珈琲のあんこ玉気に入ったわ! pic.twitter.com/MI7xzoWdWI
— Rinite (@000Rinite000) September 1, 2017
https://twitter.com/hinatabotko_/status/997035757058514945
できたてが食べられる、きびだんごやおかき、揚げまんじゅうは、別格ですよ。
さらに、舟和のあんこ玉や芋ようかんは、お土産に買っていくと喜ばれること間違いなし!
仲見世通りでは、食べ歩きが禁止されていますので、買ったら、その場でいただくようにしましょう。
約250mの仲見世通りを抜けると、いよいよ浅草寺の本堂が見えてくる
ご利益のある煙を浴びつつ、浅草寺本殿を参拝した pic.twitter.com/1H7oDfaFJg
— いざよい (@izayoi_misterX) May 13, 2018
本堂前には、香炉があり、多くの人が、煙を浴びています。
「悪いところに煙をかけると良くなる」と言われているものなので、体の悪い部分にあてるといいでしょう。
本堂は1649年に立てられ、戦争にて焼失し、現在のものは1958年に再建されました。
なお、浅草寺の全体が、毎日、日没~午後11時頃までライトアップをしています。
今帰ってきました~。 浅草寺を歩くなら夜がおすすめです!#写真好きな人と繋がりたい#写真で聞こえる優しい足音 pic.twitter.com/NQnRMKDavX
— そらさん (@SoraDaruma) August 13, 2017
本堂は、昼間の賑やかな雰囲気とは異なり、とても荘厳な雰囲気を醸し出すので、おすすめですよ。
浅草寺で4万6千倍のご利益を受けるには?お守りはどんなものがある?
浅草寺のご利益は、「所願成就」、つまり、無病息災・交通安全・家内安全・商売繁盛・子孫繁栄・入学成就・良縁・人間関係良好など、どんな願い事でも叶うということです。
@todari_na7 調べたら浅草寺のご利益は「所願成就」でどんな願いも叶うようなのでバッチリです^_^
— カズ? (@kazu_kazu06) 2015年8月11日
ジャンル問わず祈願できるなんて、なんとも万能なお寺ですね!
ちなみに、7月10日にお参りをすると、46,000日お参りしたのと同じご利益があると言われ、四万六千日(しまんろくせんにち)と呼ばれています。
同時に、7月9日・10日は、縁日にともなってほおずき市が催されます。
1度行っただけで、約126年分のお参りに相当するなんて、この日を狙わない理由はありませんね。
今年も来ました
浅草寺の46000日
1日お参りしただけで46000日分お参り効果な超お得デー? pic.twitter.com/4alKLMO2CR
— マー?つんぼ (@nurunurumaa) July 10, 2017
浅草寺のほおずき市。7月10日は46000日分のご利益があるそうです。126年分?毎年行ってるんだけどね。(*´∀`) pic.twitter.com/CWUCT5MBVJ
— 鹿美? (@shikami1973) July 10, 2017
四万六千日と書かれた災難除守・雷除守は、この2日間限定で、授与されます。
浅草寺で受けられる御朱印・お守りは?
御朱印
浅草寺で御朱印ゲッツ!
2種類あるって言うのでせっかくだから。
( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) アリガタヤアリガタヤ pic.twitter.com/q8KQkZPV4w— PJ (@peppermintjohn) May 6, 2017
#浅草寺
影向堂
御朱印所 pic.twitter.com/Jp7iwYmG3d— 鐘ヶ淵吾郎 (@amayukufurahasa) April 19, 2018
浅草寺では、ご本尊さまの御朱印と七福神の大黒天さまの御朱印の、2種類を受けることができます。
本堂西側(正面向かって左側)にある影向堂が、御朱印所になっています。
お守り
浅草寺にて蓮弁守を買ってきました(●´人`●)
ご利益は病気平癒?自分だけじゃなくて家族にも効き目があるみたい?
やっぱどんな運よりも健康が第一o(`ω´ )oだからね! pic.twitter.com/ZVwAIQsTx0
— 紗代 (さよっぺ の ぺ) (@sayoxtupe34) June 30, 2015
今日は浅草寺に行ってきましたヽ(´▽`)/ お目当ての金鱗守と言う御守りもgetした(o>ω<o)ノシ pic.twitter.com/1WXJNHV9
— 梓月≒しづき@Next➥SMT 京昭兵福大埼(仮) みんなで行きてぇなあ (@siduki_1102) January 1, 2013
https://twitter.com/777katsura777/status/694080986334699520
浅草寺は、ご利益も多いので、お守りの種類も豊富です。
病気平癒の蓮弁守、干支にちなんだ守り本尊が梵字で書かれている金鱗守、雷門の大提灯をかたどった合格守など、個性的なお守りが存在しますよ。
お守りについては、浅草寺の公式サイトをご覧ください。
浅草寺のおみくじは、凶が出やすい!?
浅草寺のおみくじは日本一「凶」が多く、文言にも救いのないものが多いのでメンタルに自信のないときは引かないほうが良いです
— 無職(3年ぶり4度目)? (@rusty_benedict) April 1, 2018
おみくじ。
浅草寺と言えば!
いつもどーりだよ! pic.twitter.com/hLt39sewHj— あくび (@KumikoCom) May 17, 2018
そう言えば先日、凶がよく出るって聞く浅草寺でおみくじ引いたら吉だった♪吉って凶の直ぐ上??
でも、結構良いこと書いてあったから嬉しい♪ pic.twitter.com/qSRNKzAbJ3— ずっくん@心のホットステーション♪ (@suzukkun) May 18, 2018
浅草寺でおみくじを引くと、高い確率で凶が出るという噂がありますが、実は、そこにはカラクリが潜んでいます。
浅草寺のおみくじは、観音百籤(かんのんひゃくせん)という伝統的なおみくじ方式をとっているのですが、この配分は、筒に入った100本の棒のうち、「凶30本、吉35本、末吉6本、半吉5本、小吉4本、末吉3本、大吉17本」と細かく決められています。
凶の出る確率は3割なので、そこまで高い確率というわけでもありませんね。
本来、どこのお寺でもこの方式に従うべきなのですが、「凶は気持ちのよいものではない」ということで、凶の割合を減らしている寺院が増えているのです。
つまり、浅草寺に凶が多いのではなく、他の寺院に凶が少ないというわけです。
浅草寺は凶が出やすいというのは、昔ながらの配分を守っているからこそ出た噂なんですね。
浅草で金魚すくいができる!浅草きんぎょは雑貨も買えるお店
浅草寺西参道商店街に「浅草きんぎょ」という、1年中金魚すくいができるお店があります。
今日、一番行きたかった場所?
一匹しか取れなかった?#浅草きんぎょ pic.twitter.com/Co6CQgVRvu— あけけ (@ake_dona) May 18, 2018
浅草きんぎょさんで金魚すくい!\\\٩( 'ω' )و //// pic.twitter.com/ADSKxQCiZE
— ぱさにあ@消費税増税たけのこ (@pasania_0w0_) May 4, 2018
外国人観光客からも人気があり、時間帯によっては、とても混雑しています。
浅草きんぎょ#photo #asakusa #写真 #浅草きんぎょ pic.twitter.com/Ti256Rz2eT
— むちゃ。 (@ane_mucya) February 24, 2018
料金はポイ3枚で300円なので、気軽に楽しむことができますよ。
また、金魚グッズなどの商品も買うことができ、金魚みくじというものもあります。
きんぎょおみくじひいたよ!
い、今は辛抱の時みたい…!#金魚 #浅草きんぎょ #小吉 pic.twitter.com/LaGYjuuzde— 金魚の作ってるチーム (@kingyo_tsuku) April 18, 2018
ちなみに、すくった金魚は、遊ぶだけということで戻すこともできますし、そのまま持ち帰ることもできます。
浅草で瓦割り!?カワラナの料金は?本当に割ることができるの?
浅草きんぎょから北へ徒歩約3分、浅草寺から徒歩約5分のところにあるカワラナというお店。
最近テレビでもよく特集されていますが、実は、瓦割り専門店なんです。
瓦割り緊張したーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
#カワラナ #浅草瓦割り pic.twitter.com/fx89hY1GE0— Utah Island (@Utah_Island) May 6, 2018
浅草で瓦を割ってきたよ。#浅草 #瓦割り #カワラナ pic.twitter.com/dJZwgbdibj
— みゃおろん。 (@hanatorikaze) April 9, 2018
「のし瓦」という、元々2つに割って使う瓦を使っているので、適切な位置に拳を下ろすことで、女性でも比較的、簡単に割ることができます。
昨日、カワラナさんに行って瓦割りしてきました☺️
めちゃビビってめちゃ練習したのは内緒?
たのしかった( ¨̮ ) pic.twitter.com/HwiFKBH2Im— るなたゃん (@haru_nekokan_) March 25, 2018
https://twitter.com/atom03077/status/995987991121154048
割った後に爽快感が得られる、ストレス解消になると、話題になっていますよ。
料金は1枚500円~で、割れiPhone割引、腹筋割引というものもあります。
腹筋が割れてたり、スマホの画面がバキバキに割れてたら料金割引の割引サービスがある
瓦割り専門店 カワラナ
都内にあるそうです。#スマホバキバキ南早紀— さぶ (@coco_psg1) April 23, 2018
浅草観光の記念に、なかなかできない瓦割り体験をやってみてはいかがですか。
営業日は土日祝のみですので、お気をつけください。
浅草寺の基本情報
・浅草寺
〒111-0032
東京都台東区浅草2-3-1
03-3842-0181(日曜祝日を除く、9:30~16:00)
6:00~17:00(10月~3月の開堂時間は6:30)
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
雷門地下駐車場(197台)
7:00~23:00
最初の30分: 200円
以降15分ごと: 100円
平日昼間は、入庫から6時間以上12時間まで 2,400円
(土曜日・日曜日、祝日は適用外)
浅草寺は桜の時期には、お花見スポットとしても有名で、特に、五重塔と桜のコラボは、とてもいい雰囲気を醸し出します。
浅草寺と桜#浅草寺#桜 #2018東京SAKURAプロジェクト pic.twitter.com/JQYepwyzkL
— 舞浜ゆめの (@unibeamalon) April 2, 2018
ちなみに、浅草寺からはスカイツリーも眺められますよ。
浅草寺付近からの、スカイツリー?(^^)?晴天 pic.twitter.com/mhkg0YPkJA
— Kaori Tashiro/佳織★*☆♪ (@okgooglesmile) April 21, 2018
浅草には、仲見世通り以外にも、たくさんのお店があります。
浅草寺にお参りに行き、周りのお店で、いろいろなグルメやお土産を楽しむ!
いろいろな顔を持った浅草に、ぜひ行ってみてくださいね。