振込手数料を見直せば、年間1万円以上得になる!
毎月、銀行で家賃を振り込んでいるあなた!
そのたびに、数百円の振込手数料を払っていませんか?
低金利で、銀行にお金を預けていても、スズメの涙ほどしか利息がつかない時代なのに、毎回、振込手数料を払うのは、バカバカしいですよね。
例えば、毎月3万円以上の家賃を、他行宛に振り込んでいる場合、高いところだと、735円前後の振込手数料がかかります。
つまり、手数料だけで、年間8,820円も使っていることになるんです。
もしも、家賃以外に、駐車場代など、他の固定費も振り込んでいるのなら、年間1万円以上の振込手数料を払っている方もいるのではないでしょうか。
ここを見直せば、年間1万円以上、浮かすことができるというわけです。
目次
家賃の支払いは、振込手数料が無料になるインターネットバンキングで!
振込手数料を無料にするためには、インターネットバンキングの利用がおすすめです。
ネット銀行なら、PCやスマホを使い、いつでも振込みができて便利な上に、他行宛の振込手数料が無料となる場合があります。
ほとんどの銀行では、何度でも無料というわけではなく、月に3回までや5回までといった、振込手数料の無料回数が決められています。
そこで、今回は、他行宛振込手数料無料となるネット銀行の一覧をまとめました。
(最終更新日:2017年1月11日)
条件なしで、他行宛振込手数料が無料となる銀行
野村信託銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月10回(楽天銀行宛は、月2回)までです。
11回目以降は、1回216円となります。
少し前までは、月30回まで無料でしたが、2016年4月1日から、月10回に変更されました。
大和ネクスト銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月3回までです。
4回目以降は、1回216円となります。
楽天銀行宛についても、他銀行と同じく、無料です。
住信SBIネット銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、ランク1~4によって、最大月15回までです。
回数超過分は、1回154円となります。
ランク1では月1回、ランク2では月3回、ランク3では月7回、ランク4では月15回と決められています。
開設するとランク1となるので、最低月1回は無料となります。
「月末の口座残高が1,000円以上で30歳未満の方」という条件をクリアすれば、ランク2に上がることができますので、ハードルが低いですね。
SBJ銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月7回までです。
8回目以降は、1回216円となります。
また、SBJプレミアクラブで、ポイントが増えて、シルバー以上のステータスになれば、何度でも無料です。
オリックス銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月2回までです。
3回目以降は、1回432円となります。
楽天銀行宛は、対象外なので、1回目から432円かかります。
新生銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、ステージに応じて、最大月10回までです。
回数超過分は、ステージによって、103円~308円となります。
スタンダードで月1回、ゴールドで月5回、プラチナで月10回と決められていて、口座開設時に、スタンダードに振り分けられるため、最低月1回は、無料となります。
ソニー銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、ステージによって最大月11回までです。
回数超過分は、1回216円となります。
シルバーステージで月3回、ゴールドステージでつき5回、プラチナステージで月10回が無料で、Sony Bank WALLET という「キャッシュカード」と「Visaデビット」が一体となったカードを持っていれば、更にプラス1回が無料となります。
ステージなしの場合でも、月1回(Sony Bank WALLETがあれば、2回)は、無条件に無料となります。
条件つきで、他行宛振込手数料が無料となる銀行
三菱UFJ銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、プラチナステージになれば、月3回までです。
4回目以降は、3万円未満なら1回216円、3万円以上なら1回324円となります。
ただし、プラチナステージになるためには、①住宅ローンの利用②借入残高500万円以上③預金残高500万円以上の中のいずれかの条件をクリアしなければなりません。
無料となる条件が、厳しいですね。
三井住友信託銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、ステージに応じて、最大月20回までです。
回数超過分は、1回162円~216円となります。
ゴールドステージ・プラチナステージいずれかになれば、月20回まで無料となりますが、ゴールドになるには残高が1,000万円以上、プラチナになるには残高3,000万円以上と、他行宛振込手数料が無料になるハードルが高いのが難点です。
三菱UFJ信託銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、エクセレント倶楽部に入会すれば、月20回までです。
21回目以降は、3万円未満で1回108円、3万円以上で1回216円となります。
エクセレント倶楽部の会員になって、他行宛手数料が無料となるには、①世帯合計の取引残高が1,000万円以上②住宅ローンの取引がある、どちらかの条件をクリアする必要があります。
ジャパンネット銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月5回までです。
6回目以降は、3万円未満で1回172円、3万円以上で1回270円となります。
ただし、他行宛手数料が無料となるには、前月の預金平均残高(円普通預金、円定期預金)が3,000万円以上という条件があります。
みずほ銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、最大月4回までです。
回数超過分は、3万円未満で1回216円、3万円以上で1回432円となります。
月1回無料となる条件は、みずほマイレージクラブに入会した上で、①月末合計残高が50万円以上②みずほ銀行・みずほ証券NISA口座開設の、いずれかをクリアすることです。
月4回無料となる条件は、みずほマイレージクラブに入会した上で、①月末合計残高が500万円以上②みずほマイレージクラブカードもしくは、みずほJCBデビット年間100万円以上の利用③みずほ銀行の借り入れ(住宅ローン・カードローンなど)の月末残高がある④みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券の資産運用商品の月末残高がある、という中で、いずれかをクリアすることです。
楽天銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月3回までです。
回数超過分は、3万円未満で1回165円、3万円以上で1回258円となります。
ただし、楽天銀行で給与・賞与・公的年金を受け取るように設定した場合のみ、他行宛振込手数料が無料です。
残高などは関係ありませんので、受け取り口座を楽天銀行にできる方は、条件クリアとなります。
また、無料回数を使わなかった場合は、翌月に2回まで繰り越すことができますので、その場合、月5回まで無料です。
りそな銀行
他行宛振込手数料の無料回数は、月3回までです。
4回目以降は、1回216円となります。
無料となる条件は、りそなクラブでポイントを貯めて、ステータスをダイヤモンドに上げることです。
なお、ステータスがルビーの場合は、半額の108円(月3回まで)で、他行宛に振り込むことができます。
ステータスを上げるには、なかなか条件が厳しくなっています。
他行宛振込手数料無料の銀行まとめ
銀行名 | 月あたりの無料回数 | 無料回数を超えた場合 | ||
---|---|---|---|---|
野村信託銀行 | 月10回まで(楽天銀行宛には、月2回まで) | 1回216円 | ||
大和ネクスト銀行 | 月3回まで | 1回216円 | ||
住信SBIネット銀行 | ランクに応じて、最大月15回まで | 1回154円 | ||
SBJ銀行 | 月7回まで | 1回216円 | ||
オリックス銀行 | 月2回まで(楽天銀行宛は対象外) | 1回432円 | ||
新生銀行 | ステージに応じて、最大10回まで | ステージによって、1回103~308円 | ||
ソニー銀行 | ステージに応じて、最大11回まで | 1回216円 | ||
三菱東京UFJ銀行 | ステージに応じて、月3回まで | 3万円未満…1回216円/3万円以上…1回324円 | ||
三井住友信託銀行 | 月20回まで(トラストプレミアムサービスのゴールド・プラチナステージのみ) | 1回162円~216円 | ||
三菱UFJ信託銀行 | 条件によって、月20回まで | 3万円未満…1回108円/3万円以上…1回216円 | ||
ジャパンネット銀行 | 条件によって、月5回まで | 3万円未満…1回172円/3万円以上…1回270円 | ||
みずほ銀行 | 条件によって、最大月4回まで | 3万円未満…1回216円/3万円以上…1回432円 | ||
楽天銀行 | 条件によって、月3回まで(繰越によって、最大5回まで) | 3万円未満…1回165円/3万円以上…1回258円 | ||
りそな銀行 | 条件によって、月3回まで | 1回216円 |
GOTTAがおすすめするのは、「野村信託銀行」と「住信SBIネット銀行」です。
やはり、いろいろな条件がなく、誰でも無料回数があるのは、魅力ですね。
ただ、オークションなどをやっていない限り、月何十回も振り込むことはないと思うので、月3回程度、無料回数があれば、使い勝手がいいと言えるでしょう。
なお、ネットバンキングは、たとえ無料回数を超えても、窓口やATMを使うより、手数料が安い場合がほとんどです。
そのため、ネットバンクを開設しておけば、手数料の節約ができますよ!
※ゆうちょ銀行のネットバンクである、ゆうちょダイレクトでは、他行宛振込手数料が無料ということはなく、ATM振込と同じ手数料がかかってしまいます。
また、ネットバンキングのいい所は、お金の節約だけでなく、時間も節約できる点です。
今まで「銀行に行く時間がない」「窓口もATMも混んでいて、時間が勿体ない」と思っていた方も、ネット銀行なら、PCやスマホ上で、いつでもどこでも、振込ができます。
詳細は、それぞれの銀行のホームページでご確認ください。