目次
太宰府天満宮の見どころとは?
太宰府天満宮に来たよー! pic.twitter.com/VKPLTve61j
— サカイ (@sakai_macha) July 9, 2018
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市にある神社で、菅原道真公を祀る全国12,000社の総本宮です。
学問・至誠(しせい:極めて誠実であること)・厄除けの神様として知られ、全国から、年間約1,000万人の参拝者が訪れています。
特に、受験合格のご利益のために、日本だけでなく、外国人観光客も多く参拝に訪れるんです。
境内にある「御神牛(ごしんぎゅう)」は、頭を撫でると賢くなると言われており、受験シーズンになると、この御神牛を撫でるための行列ができるほどです。
頭を撫でると合格するらしいので 受験生さんに太宰府天満宮の牛さんの写真
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ pic.twitter.com/e1n3erba— カプチーノ?@あきくん (@cafechudoku) February 15, 2012
太宰府天満宮へのアクセスは?福岡(天神)駅からは、旅人がおすすめ!
太宰府天満宮は、「福岡(天神)駅」から30分ほど西鉄電車に乗り、「太宰府駅」で降りたのち、徒歩約5分で到着します。
そこで、おすすめしたいのが、天神大牟田線の福岡(天神)駅~太宰府駅まで、5両編成で走行している旅人(たびと)というラッピング電車です。
おはようございます☀️
今日は太宰府観光列車 旅人に乗って太宰府へ??
天神から太宰府まで乗り換えせず行けるのはいいですね~?
今日も天気が良いので、暑くなりそう? pic.twitter.com/2PAxfBjeZ4— ひろ君@6/19 カープ観戦 (@hiroaki_227k) June 16, 2018
外装は太宰府天満宮周辺の観光スポットや花が描かれ、内装は様々な縁起物の模様が、車両ごとに描かれています。
3号車に、願い事を書いて入れる祈願箱や乗車記念スタンプが押せる場所があることや、各車両別に開運カードがもらえることなどが、人気の理由の1つです。
西鉄3000形旅人
太宰府へ向かう西鉄の観光列車。3号車の車内には願い事を書いたり、乗車記念スタンプを押したりすることが出来ます。太宰府へ行きたい方は是非、乗ってみてはいかがですか!? pic.twitter.com/rXO4txI7ze— にしはん (@nishihan3000) June 21, 2018
太宰府から天神への帰りに乗った旅人って電車が素敵だった。各車両柄が違って、車両ごとの柄カードをもらえる仕様。ほーら、亀甲柄だよー。 pic.twitter.com/6DCVZ05Tsm
— べにお (@bno13th) 2016年10月23日
ただし、現在、福岡(天神)駅から太宰府駅行きの旅人は、1日1便だけなので、注意が必要です。
旅人や、他の普通・急行・特急電車の運行スケジュールについては、公式サイトをご覧ください。
ちなみに、旅人は予約不要で、通常運賃だけで乗ることができます。
太宰府に行くなら、到着する前から旅気分がアップする旅人に、ぜひ乗ってみてくださいね!
太宰府天満宮へ続く参道の地図は?マップから見るたくさんのお店
西鉄「太宰府駅」で降りてから太宰府天満宮に辿り着くまでの参道の両側には、たくさんのお土産店や飲食店が続き、いつもたくさんの観光客で賑わっています。
上の地図で見ると、馬場地区(1)(2)の直線の道で、普通に歩けば5分ほどで到着しますが、ひとたび歩けばお店の豊富さに目移りしてしまい、時間が経つのも忘れてしまいますよ!
もちろんグルメだけでなく、雑貨や文房具、ガラス細工などのお店もあります。
食べ歩きを満喫するもよし、お土産探しをするもよし!
本殿に行くまでの間、または帰りに、気になるお店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
それぞれのお店の詳細は、太宰府観光協会のお店マップをご覧ください。
太宰府天満宮の参道といえば!食べ歩きもできる梅ヶ枝餅の厳選5店舗
参道を歩いていると、梅ヶ枝餅(うめがえもち)のお店が何軒もあります。
この梅ヶ枝餅、どのようなお菓子か知っていますか?
梅ヶ枝餅の由来
平安時代、菅公こと菅原道真は太宰府に左遷され、罪人同様の生活を強いられていました。毎日の食事にも事欠くという暮らしぶりを見かねた近くの老婆(浄明尼)が、梅の枝に粟餅を巻き付けて菅公に差し入れたといわれています。
太宰府天満宮参道の門前町では、この故事にならい”梅ヶ枝餅(梅が枝餅)”が作られるようになり、太宰府といえば”梅ヶ枝餅(梅が枝餅)”と言われるほど名物土産となりました。引用元:茶房きくち 梅ヶ枝餅の由来
梅の刻印が入っていますが、中に梅が入っていたり、香りがするわけではないんですよ。
小豆餡を薄い餅生地で包んだ、シンプルでありながら、何度も食べたくなってしまう太宰府名物です。
どのお店も一律120円で、見た目にも大差はありませんが、店ごとに味や食感が異なります。
違うお店でいくつか購入し、食べ比べるのもいいですね。
餡の甘さや皮の焼き加減によって、きっと、「ここの梅ヶ枝餅が好き!」という好みが分かれますよ。
もしお土産用として日持ちのするものがほしいという場合には、冷凍品を売っているお店がほとんどですので、買って帰ることができます。
家で温めると、できたての皮のパリッとする感じは少なくなりますが、美味しく食べることができるように作られています。
茶房きくち
梅ヶ枝餅3個目@きくち pic.twitter.com/SxPoerPbj2
— とんとん (@boc_tonton) January 27, 2018
太宰府天満宮と言えば、やっぱり梅ヶ枝餅を食べないわけにはいかんでしょ!って事で、参道の「きくち」さんの梅ヶ枝餅。かなり並ぶけど、ここは作ってる様子を一番近くで見られるからオススメです!味も美味しいよ〜。 pic.twitter.com/EacuTDl2eC
— 博多もつ鍋 赤門屋 タキツバこと 滝澤 翼 (@motsu_akamonya) January 3, 2018
寺田屋
梅ヶ枝餅3つ目@寺田屋
前も来たお気に入りのお店
今回は奥の中庭でいただきます!
お餅がもちもちしてて、懐かしいあんこの味
あ〜前茶が美味い❤️ pic.twitter.com/t01CbE5VmB— とんとん (@boc_tonton) March 18, 2018
大宰府に来たら、やっぱりコレ‼
梅ヶ枝餅。
お店毎に味が違うので、食べ比べてみるのがオススメ?
私は、参道一番上の寺田屋さんがお気に入り❤#大宰府天満宮#梅ヶ枝餅#寺田屋 pic.twitter.com/xa9ateUeEV— 七兔(玲)?@抗体欲しい(ノд`;) (@nanato7710cat) April 13, 2018
梅ヶ枝餅
寺田屋のおにーさん? pic.twitter.com/rWhXv0uACg— あひる (@hyponex24next1) February 23, 2018
かさの家
かさの家の梅ヶ枝餅は間違いなく美味しいと思う(≧∀≦) pic.twitter.com/yddyyjIloH
— taketake (@taketake3531) July 4, 2018
おやつはかさの家さんの梅ヶ枝餅(^o^) pic.twitter.com/R9SkDcu4JA
— 博多のたけぷー♌【公式】● 9/14山口(予定 (@takepoohsan) May 28, 2018
やす武
梅ヶ枝餅2つ目@やす武
皮がかなりパリパリ
あんこは甘さ控えめで、お餅の味もしっかりあって美味しい❤️ pic.twitter.com/gUUrAidVVe— とんとん (@boc_tonton) March 18, 2018
梅ヶ枝餅はやす武がいっちばんうまい( ・8・)ノ pic.twitter.com/cidFMp3j28
— しほのすけ。 (@tacochin_151) March 3, 2018
小山田茶店
太宰府天満宮といえば梅ヶ枝が有名だが、天満宮に献上してるのは境内の奥にある「小山田茶店」
350年の老舗で、参道にたくさんあるお店に比べて空いてるのでオススメ
焼きたての梅ヶ枝餅はまた別格 pic.twitter.com/oivo8KrMQB— kis (@KCPSkisSshot) January 10, 2016
梅ヶ枝餅の店腐るほど並んでるけど、うまいお店は天満宮の境内にある小山田茶店ってとこ( ´∀`)
— 招猫@JOE_ (@maneki___neko) February 18, 2018
太宰府天満宮の裏手。小山田茶店さんのぜんざい!ここだけは餅のかわりに梅ヶ枝餅が入ってる♡ pic.twitter.com/cQSoPq4jdy
— м(えむ) (@flowery_peko) May 14, 2017
太宰府天満宮の参道でランチができるお店は?おすすめ6選
筑紫庵本店
● 太宰府天満宮への道を少し外れたやみつきバーガー
in筑紫庵名物の太宰府バーガーを注文。
自家製の梅にタルタルソースを入れたバーガー。甘辛いタルタルに
爽やかな梅の味をプラス
初めての味ですが
くせになりそうな味。場所もいい感じ隠れた場所なんで探してみてください! pic.twitter.com/1SSed0BB5C
— 福岡のおいしいものハック (@fkeatout) September 2, 2017
お昼ごはんは
筑紫庵の太宰府バーガー???
唐揚げにマヨネーズと梅のペーストが入ってて美味しい?? pic.twitter.com/VK28RG1HUW— N (@popoponta_08) August 3, 2017
筑紫庵さんのゆず塩から揚げ pic.twitter.com/r3jCjda3fy
— 市松黒☺︎保存治療中?✋ (@kuro9_ichimatsu) January 6, 2015
筑紫庵(ちくしあん)本店では、太宰府天満宮参道の新たな名物、太宰府バーガーを食べられます。
バンズに、からあげとキャベツやレタスなどの野菜が挟んであるハンバーガーで、味付けは梅肉ソースとタルタルソースという組み合わせです。
梅の酸味がからあげにマッチし、とてもクセになる味!
筑紫庵本店は、元々は唐揚屋さんなので、からあげ単品のメニューもありますが、出来立てを提供しているので、昼食時~夕方には、行列ができることも多いお店です。
木村製麺所
太宰府にある木村製麺所のうどんがかなりオススメです
味はパーフェクトですし、店主も気さくな方で楽しんで食事できます— 上背 (@Les91ing) July 2, 2017
やっぱり太宰府に来たらここだよね〜〜?
朝採れのアスパラ天といんげん天
ウマし☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆#さいふうどん 木村製麺所 pic.twitter.com/pB67k4U1tt— しのしの (@cyobisino) June 25, 2017
福岡県太宰府にある木村製麺所さんのうどんを食べましたコシのある麺でとても美味しかったです
トッピングに肉と海老天最高でした pic.twitter.com/fY0Re3u7QB
— さくと (@sakut0_) September 23, 2016
太宰府は、明治まで「宰府(さいふ)」という地名でした。
そして、宰府地方の特産のうどんということで、さいふうどんと名づけられています。
さいふうどんは、石臼挽きの小麦粉を用いた麺で、出汁も、昆布・かつお・焼きあごをブレンドした風味豊かな味わいになっています。
うどんもさることながら、旬の野菜を使った天ぷらも、絶品のお店です。
縁結び食堂 蕎麦 なみ満
昼食は太宰府の #なみ満 にて。土産物屋が並ぶ繁華街から奥まったところにあるただ者ではない店。親子丼を注文したが、器からただ者ではない。ぜいたくに濃厚な黄身を載せており、鶏肉の歯応えがしっかりある。おすすめできる pic.twitter.com/sDUkEIQIdz
— 順三朗 (@junzabroP) May 2, 2018
太宰府の古民家食道「なみ満」にて。親子丼、超美味しかった❗️初めて来たけど大当りだわ(*´∇`*) pic.twitter.com/9pbpBK47jN
— 夏用の薄いなすか (@mizunasu08) January 1, 2018
縁結び食堂 蕎麦 なみ満は、古民家風のお店で、塩で食べるざる蕎麦が人気です。
ただ、ここのおすすめは蕎麦だけでなく、鶏肉を2種類使って、食感の違いが楽しめる親子丼です。
とろとろに仕上げられた卵の上に、さらに黄身を乗せるという親子丼は、たまりませんよ!
ふくや 太宰府店
朝食を食べてなかったので遅めの朝食?
太宰府の参道でふくやの明太子お茶漬け? pic.twitter.com/WHa7pgAD6f
— ?ひろたん??りりらぶ? (@h44155) April 1, 2018
太宰府に行くなら、絶対「ふくや」に寄って下さい!明太子の試食し放題だし、奥で明太子の定食食べれるからψ(´ڡ` )
ふくやの明太子、絶品です!!— shushu@EARTH (@4533Shushu) 2017年9月13日
太宰府の参道の「ふくや」で明太子ご飯の試食ができるんですね!#avispa pic.twitter.com/pCKR1wp4PE
— ウメダユースケ (@sponsoccer) January 5, 2014
明太子といえば博多が有名ですが、ふくや太宰府店では、めんたい茶漬けを頂くことができます。
ごはんと出汁がおかわり自由なので、何杯でも食べられてしまいますよ!
また、このお店の特徴は、販売スペースで、試食することができる点です。
店内に炊飯器があって、数種類の明太子と一緒に味を試せるなんて、斬新ですよね。
暖暮 太宰府駅前店
過去に、「九州ラーメン総選挙第1位」を受賞したこともある、暖暮(だんぼ)ラーメン。
豚骨スープですが、アルカリ水だけで炊き出していることや1日の使いきりで使用していることにより、独特のくさみはなく、とんこつラーメンが苦手な人でも食べやすい一杯です。
場所は太宰府駅のすぐ前にあり、いつも行列ができているので、わかりやすいですよ。
錦亭
お昼は太宰府駅前の錦亭で。鰻のせいろ蒸しが美味しかった❤ pic.twitter.com/Y2T87mbtum
— きさらぎゆかり (@yukari_kisaragi) May 25, 2017
錦亭の名物は、ふっくらと仕上がった、九州産「うなぎのせいろ蒸し」です。
その他にも、博多名物の水炊きをうどんにした、「水炊きうどん」も、観光客から人気があります。
味はもちろん、接客やサービスも丁寧で、申し分ないお店ですよ。
太宰府天満宮の参道にあるおしゃれなカフェ
スタバ太宰府天満宮表参道店
太宰府のスタバがシャレオツ過ぎんよ pic.twitter.com/im8ERJZUct
— 嶺上開花四暗刻のなま爺@ランティス祭Day1.2 (@namakemono_SG) June 30, 2018
小雨の中太宰府へ?
おしゃれすぎる#太宰府 #スタバ pic.twitter.com/OFiYpjkXhk— #14 monchi (@14monchi) July 8, 2018
新国立競技場もデザインした、建築家・隈研吾氏によって「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計された、スターバックスコーヒーです。
入口から店内にかけて、伝統的な木組み構造を用いた天井や壁が続くため、木のぬくもりを感じながら、ドリンクを飲んだり、スイーツを食べられるとして、大人気です。
美術館のような雰囲気でオシャレなので、インスタ映えにもってこいのお店です!
珈琲専門店 風見鶏
お洒落な大正ロマンが漂うカフェ☕️ @太宰府
風見鶏さんで優雅な朝食を…
ふわふわの玉子でボリュームいっぱいのタマゴサンド、ごちそうさまでした
※撮影許可確認済み pic.twitter.com/675N4Xw8NX— まちるだ??? (@machimasa13201) July 9, 2018
太宰府のお膝元の風見鶏という喫茶店行ってきました。コーヒーゼリーがスワンの形の器に入ってて可愛さmaxで内装のレトロ喫茶感が315でした! pic.twitter.com/lVa3NBc7Cq
— とこ (@toco105m) March 24, 2018
店内に入ると、大正時代にタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。
レトロな調度品や内装はさることながら、着物と袴(たすき掛け)もしくは、ロング丈のメイド服という店員さんの服装も、大正ロマンの雰囲気に合っていて、素敵な空間です。
珈琲専門店 風見鶏のおすすめメニューは、ふわふわの卵焼きが入ったタマゴサンド!
もちろん、こだわり抜いて淹れられたコーヒーも、ほどよい苦味とコクで、至高の味ですよ。
蘭館
【自家焙煎珈琲 蘭館】水出しアイスコーヒー
素敵な珈琲屋
ホットで飲みたかったけどアイスにしてしまった
種類豊富な珈琲豆があり量り売りもやってるようです
グラスが丸じゃなく楕円形なのがなんだか気に入った
太宰府着たらまた寄ろう#福岡 #太宰府 pic.twitter.com/taCEYcP4l6— お食事男子 (@gaishoku_love) June 3, 2018
太宰府の喫茶店蘭館。アイリュシュ珈琲がのっぽでかわいかったです。ママの味がした。 pic.twitter.com/saga1RJZjo
— 岡部 (@MASZAW) March 27, 2017
蘭館(らんかん)では、九州初の珈琲鑑定士が淹れる最高の1杯を味わうことができます。
グラスやカップにもこだわっており、色・香・味、全てを大事にする姿勢は、まさに「本物」の喫茶店です!
少し値段は張りますが、950円のアイリッシュ珈琲もおすすめします。
太宰府天満宮の参道で買えるお土産
梅園の「うその餅」
とにかく、空けてビックリのお菓子、梅園の「うその餅」!
写真で見てもわかるように、緑色一色である上に、その中に小さな、うそ鳥の人形が埋もれているんです。
太宰府に売ってるうその餅を開けてみた pic.twitter.com/ckNrFWsnvu
— マロ (@avengers1990) June 9, 2017
これは、太宰府天満宮の神事「鷽(うそ)替え」にちなんだ縁起物のお菓子で、定番のお土産です。
肝心な味は青じそ風味で、爽やかな風味が口いっぱいに広がります!
ちなみに、このうそ鳥、普段は博多人形の土うそが入っていますが、元日から1月末頃までは木彫りの木うそが入っていますよ。
15個で760円(税込)という値段も、お手頃ですよね。
天山の「鬼瓦最中」
太宰府政庁跡から出土した鬼瓦を模した、鬼瓦最中は、黒餡・白餡どちらも粒あんで、甘さ控えめ。
2009年にはモンドセレクションで銀賞を受賞したこともある、職人こだわりの和菓子です。
太宰府参道 天山の鬼瓦最中 絶品✨ pic.twitter.com/ZljGw2M5r0
— yuki asai (@k_yuki108) February 25, 2018
11月下旬~3月までの限定で、最中にいちご大福を挟んだ商品も販売されます。
鬼瓦最中いちご大福ver. pic.twitter.com/xXX4Nckc1F
— 柚木貴音 (@yunokitakane) February 5, 2017
最中からはみ出すほど大きないちご大福のおいしさに、お腹も心も満たされること間違いなし!
この季節には、毎年テレビでも紹介されるほど、大人気なんですよ。
ばら売りもしていますが、箱売りもあるので、帰りに電車に乗る前にお土産として買うのがいいですね。
太宰府の参道で買えるおすすめ食べ歩きグルメ
あじ華の「金賞コロッケ」
太宰府、あじ華さんの金賞コロッケ!ちょ〜〜おいしい!びっくりした!じゃがいもクリーミーすぎてクリームコロッケかとおもった! pic.twitter.com/L0aFWLJ9dh
— なずな (@room0401) June 10, 2017
もし太宰府行くときは梅ヶ枝餅ももちろんだけどここのコロッケ食べてほしい〜〜めっうまだから! pic.twitter.com/L4atKXk8tv
— さとみん。 (@4u1125t) February 19, 2018
全国コロッケコンクールで金賞を受賞したことのあるお店ということで、オススメはやはり「金賞コロッケ」です。
外はサクサク、中はクリーミーで、他にはない絶品なので、ここのコロッケを買い求める人が後を絶ちません!
あじ華の「金賞コロッケ」は、1つ150円で、大きさは小ぶりなので、食べ歩きにピッタリですよ。
揚子江の「豚まん」
太宰府の揚子江で豚まんを。
行列が出来てました。 pic.twitter.com/O6F2vSM03I— 照美 (@oh_terumi) March 17, 2018
揚子江の豚饅は、丸い方を下にして吸いながら食べましょう。肉汁がダダ漏れしますw#太宰府 #太宰府天満宮 #揚子江の豚まん pic.twitter.com/NcwPrvNBcO
— ごえる (@5LLLLL5LLLLL5) February 25, 2018
小倉に本社を置き、北九州で人気がある揚子江(ようすこう)の豚まんを、太宰府天満宮の参道でも食べることができます。
特徴は何と言っても、そのボリュームと溢れ出す肉汁!
たくさんの玉ねぎと肉の旨みが絡み合う餡はもちろん、皮ももちもちでとても美味しいんですよ。
太宰府天満宮の基本情報
・太宰府天満宮
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府4-7-1
092-922-8225
西鉄「太宰府駅」より徒歩約5分
「太宰府I.C」から約6Km(約15分)
「筑紫野I.C」から約5Km(約20分)
「水城I.C」から約6km (約15分)
開門時間
春分の日より秋分の日の前日まで 6:00
上記以外の日 6:30
閉門時間
4月・5月・9月・10月・11月 19:00
6月・7月・8月 19:30
12月・1月・2月・3月 18:30
毎週金曜日・土曜日 20:30
※12月31日は6:30に開門し、正月三ヶ日は24時間開門しています。
太宰府駐車センター
500円/1回
太宰府パーキング
最初の1時間400円、後30分ごと100円
※他にも周辺エリアに、民間の駐車場があります。
太宰府天満宮の裏側には、年間100万人以上の来館があり、国内の国立博物館の中では最大の敷地面積を持つ、九州国立博物館があります。
太宰府にほぼ併設される場所に九州国立博物館があるのですが、建物がひたすらデカく、展示内容は流し見でも1時間以上は掛かる充実っぷりで、入場料¥500もかからないというコスパ最強の博物館でした。 pic.twitter.com/d8TmSMGAcl
— ドクペウマ味 (@RewriteBusters) January 5, 2018
また、枯山水の庭園が美しい光明禅寺も、太宰府天満宮に行ったら、ぜひ一緒に訪れたいスポットです。
太宰府天満宮を出て、参道へゆかずにすぐ左に曲がると、その先に光明禅寺がある。枯山水の前庭だけでなく、建物奥の中庭には苔もあって美しかった。禅寺は掃き清められてて、清浄なエネルギーに満ちているので、どこに行ってもいつも気持ちがいい。 pic.twitter.com/0wC72MTYFL
— 畦倉美佳 (@azekura_mika) October 13, 2015
このように、あわせて行きたい観光地がたくさんあるため、近場のホテルに泊まって、時間をかけて巡ることをおすすめします。
参拝はもちろん、参道で絶品グルメを堪能し、同時に周辺観光スポットを楽しむ旅は、いかがですか?
画像出典元:太宰府観光協会