高尾山にある紅葉の見頃はいつ?
東京都八王子市にある「高尾山」は、都心から電車で1時間程の場所に位置しながらも豊かな自然が残されており、秋には美しい紅葉も堪能できる山として人気があります。
高尾山の紅葉の見頃は、例年11月中旬から下旬です。
その年によって、多少のずれはありますが、おそらく今年2019年も、だいたいその頃に紅葉狩りのシーズンが訪れると予想されます。
最新情報をこまめにチェックして、お出掛けくださいね♪
目次
高尾山の紅葉は圧巻の見ごたえ!
高尾山には、紅葉の名所が盛りだくさんです。
イロハカエデ・ブナ・オオモミジなど、鮮やかに色づいた数多くの紅葉が、山頂から谷いっぱいに広がります。
2018年の高尾山の紅葉の様子はこちら。
高尾山に登ったら紅葉が凄まじく綺麗だったから、おそそわけ? pic.twitter.com/OjRNGLE40f
— ありめろん (@arimeron2525) November 30, 2018
高尾山に同期と紅葉見に行ってきたー!
綺麗でした?
part1#高尾山#紅葉#ファインダー越しのわたしの世界はどうでしょな pic.twitter.com/HOwA0hKGNh— かさ. (@ka_sa0715) November 27, 2018
高尾山にて紅葉狩り?
山に行くにはいい気候で観光にきている人もたくさんいた。#紅葉#高尾山#もみじ pic.twitter.com/t1rVzW3KhE— シルバー (@i6zF1TgAkk8mlfk) November 27, 2018
この前、行ってきた高尾山の紅葉が綺麗だった!#ファインダー越しの私の世界 #写真すきな人と繋がりたい #高尾山 #紅葉 pic.twitter.com/ErcofOrKt0
— 前嶋 翼 (@Tsubasa0_0v) December 9, 2018
高尾山紅葉最高? pic.twitter.com/7sfuRYqBdm
— ヤスコ? (@shinexu_xj) December 1, 2018
東京都内とは思えないほど景色ですよね・・・!
高尾山の紅葉を楽しむためのコースは?
高尾山は、初心者でも比較的簡単に、登山をすることができます。
その理由は、登山コースがいくつかあって、自分のレベルに合わせて進む道を選ぶことができるからです。
※クリックすると大きな画像が表示されます。
登山道は、全部で8つ。
体力に自信がない方は、高尾山のふもとから中腹の間は、ケーブルカーやリフトに乗ることをおすすめします。
(※②)
ケーブルカーは清滝駅で乗車し、高尾山駅で下車、リフトは山麗駅で乗車し、山上駅で下車となります。
高尾山行ってきた!ケーブルカー pic.twitter.com/UCTSH4fvZR
— すみさとは紫 (@bango223) July 19, 2015
高尾山のリフトなう pic.twitter.com/thskGWcB0V
— にゃんまり(RN「八王子ニャーメン」) (@cat_marimo) January 3, 2017
ケーブルカーやリフトを降りた後は、歩いて、紅葉狩りを楽しんでくださいね。
【時間】15分間隔で運転
1・2・12月 平日8:00~17:15 土日祝8:00~17:30
3月 平日8:00~17:30 土日祝8:00~18:00
4・5月 平日8:00~18:00 土日祝8:00~18:30
6月 平日8:00~17:45 土日祝8:00~18:00
7・8月 平日8:00~18:00 土日祝8:00~18:30
9・10・11月 平日8:00~17:45 土日祝8:00~18:00
・混雑状況によっては、始発が早まる場合があります。
・年末年始、ビアマウント開催時等、上記と異なる時間で運行する場合がございます。
【料金】
大人 片道480円 往復930円
小児 片道240円 往復460円
・中学生以上は大人料金となります。
・小学生から小児料金となり、未就学児は大人1名につき1名無料です。
【時間】
5月~11月 平日9:00~16:30 土日祝9:00~状況により運転延長
12月~4月 平日9:00~16:00 土日祝9:00~状況により運転延長
【料金】
大人 片道480円 往復930円
小児 片道240円 往復460円
・中学生以上は大人料金となります。
・3歳から小児料金となり、3歳未満の小児は大人1名につき1名無料です。
高尾山の主な紅葉スポット
高尾山での紅葉の見所は、主に次の6箇所。
- ケーブルカー・リフト中腹
- 仏舎利塔
- 薬王院
- 山頂
- もみじ台
- 一丁平
①ケーブルカー・リフト中腹
高尾山といえばケーブルカーやリフトが有名ですよね。
ケーブルカーやリフトで結ばれた沿線には、たくさんのオオモミジやイロハモミジなどが植えられていて、乗りながら紅葉狩りをすることができます。
高尾山ケーブルカーからの紅葉!
北海道では紅葉を見に行けずじまいだったので、秋の色をしっかり目にやきつけてきました? pic.twitter.com/awHMBjba5Z
— みやの (@yomuyom) December 1, 2018
本日高尾山ケーブルカーの窓ガラス越しより? pic.twitter.com/6bB7PzZCLW
— ヨッコ (@ts3906) November 20, 2016
今更だけど高尾山、リフトも楽しかったなー。遠くまで見渡せるし、紅葉綺麗だったし。 pic.twitter.com/XLi6d0Z9z2
— 吉野 (@yoshinoberry) November 22, 2016
また、沿線だけでなく、清滝駅や高尾山駅周辺もとてもきれいで、「混雑していてケーブルカーやリフトに乗れない!」という方も、歩きながら紅葉を楽しむことができます。
【高尾山】ケーブルカー乗り場あたりの紅葉が一番キレイだと思いました。ケーブリたかったけど、1時間待ちなので歩くことにしました。 pic.twitter.com/yVbyfDREoW
— シュミテクター (@a04se009) November 25, 2018
②仏舎利塔(ぶっしゃりとう)
1号路、男坂と女坂の合流地点を上に登っていくと、開けた場所に、白い塔、仏舎利塔が建っていて、ここも美しい紅葉スポットのひとつとして人気があります。
奥まった場所にあるので、行くまでの道も紅葉が楽しめますよ。
高尾山の紅葉の穴場
仏舎利塔 pic.twitter.com/io1q2FoLWf— うるるん9 (@ururun9) November 20, 2016
昨日の高尾山
仏舎利塔周辺の紅葉がとても綺麗でした?高尾山行かれる方はぜひ。 pic.twitter.com/9Kc70ZPsPv— ray_hamham (@ray09081) November 17, 2018
高尾山紅葉は仏舎利塔付近が一番綺麗でした pic.twitter.com/D63vbIAJqV
— 樹ぴた (@yayorixi) November 21, 2015
穴場スポットで、比較的人が少なく、ゆっくり紅葉を見ることができます。
③薬王院
薬王院は、ケーブルカーの高尾山駅から山頂に向かって20分程歩いたところにあるお寺です。
境内の入口、山門から始まり、書院周辺、本社周辺など、至るところが紅葉スポットとなっています。
高尾山薬王院の紅葉もいい感じ#takao #高尾山 #高尾 #紅葉 https://t.co/oP9g8pKt2W pic.twitter.com/a6F0yH8Qo5
— elcon (@elcon) December 1, 2018
ちなみに、高尾山では昔から天狗が信仰されているため、薬王院にはたくさんの天狗像が設置されています。
「天狗と紅葉」という、高尾山ならではの写真を撮れると、写真スポットとしても人気がある場所です。
高尾山・薬王院の紅葉が見頃。 pic.twitter.com/OPjgkDsSJn
— つぶやきジロー (@amaebi910) November 22, 2018
ケーブルカーも御朱印も何をするのも人の例ですが、全てに感謝して紅葉を眺めました。#高尾山薬王院#飯綱大権現 pic.twitter.com/5l5GUkSxjR
— あやや!およよ! (@oyoyo1220) November 25, 2017
④山頂
徒歩で登山をしても、1時間30分程で登れる高尾山だからこそ、山頂は絶対に外せないスポットです。
高尾山山頂紅葉? pic.twitter.com/3EOEOOhExU
— Yoko (@gayxi) November 23, 2018
山頂から見渡せば、高尾山の紅葉とあわせて、周辺の山々の紅葉を大パノラマで見ることができます。
高尾山山頂のもみじが紅葉してて綺麗だった✨ pic.twitter.com/K8ltWtQDEj
— シューマッハ (@schumacher__7) November 11, 2018
ただし、紅葉シーズンの高尾山山頂は、座るところがないくらい混雑します。
今日の高尾山
すげー人混みで、山頂広場は座るところナシ(>_<) pic.twitter.com/Sh3zv4Jprh
— はと35 (@hato1964) November 29, 2015
人混みを覚悟して行ってくださいね・・・。
⑤もみじ台
もみじ台は、山頂から更に5~10分程歩いたところにあります。
名前の通り、紅葉が美しいスポットして人気がありますので、高尾山に登ったら山頂で引き返さず、ぜひもみじ台を見に行くといいですよ!
それと高尾山、殆どの人が頂上で帰っちゃうの勿体無いなっていつも思う。登山する人ならご存知、あと5分程頑張ればもみじ台に茶屋がある。もみじ台というだけあってこの季節は紅葉が素晴らしかった。晴れていれば富士山も。紅葉の時期はさすがに混んでいたけれど、それでも高尾山の喧騒が嘘のよう。 pic.twitter.com/zo9jIzp6vL
— peach (@peach_mo) November 16, 2017
もみじ台と言うだけあって紅葉が素晴らしい pic.twitter.com/tcNTWdc0Wm
— ドローン飛ばします! (@itinosuke33) November 22, 2017
紅葉こんな感じ。もみじ台までいくとキレイ。 pic.twitter.com/5zTLbS1ovH
— 中村ユキチ (@yukichi7) November 16, 2015
⑥一丁平
一丁平は、山頂から30分くらい歩いたところにあります。
【今日の高尾山】おとといの一丁平の様子です。
見頃が続いています!
高尾山〜一丁平は、紅葉の道が続きます。(く) pic.twitter.com/7N2ngtRQ68— 高尾山マガジン (@MtTakaoMag) November 20, 2015
高尾山から紅葉台を抜けて一丁平の紅葉 pic.twitter.com/5NItsnezUB
— うるるん9 (@ururun9) November 16, 2013
高尾山→一丁平→城山へ
一丁平の紅葉が見事です!
(^_^)b pic.twitter.com/T999r305— ヒロタC (@Hirota_C) November 25, 2012
山頂やもみじ台で引き返してしまう人が多いので、一丁平は比較的人の少ない、穴場紅葉スポットです。
無理のない範囲で、訪れてみてくださいね。
高尾山の紅葉台からは富士山が見える!
高尾山で1番のおすすめスポットは、先ほどもご紹介した「もみじ台」です。
ここは、紅葉がきれいなのはもちろん、天気がいい日には富士山が見えるんですよ!
高尾山 もみじ台からの富士山
今日は本当に空が蒼くて気持ちよかった! pic.twitter.com/DEUWasfTWu— ニャンざぶろう (@nyan36_JAZZ) May 8, 2019
また、もみじ台にある細田屋という茶屋で食べられる「なめこ汁」が、登山客に大人気!
なめこ汁とみそおでん!!!#高尾山#もみじ台 細田屋 pic.twitter.com/bauXZqYFZv
— みり (@mirimiri_trip) November 27, 2018
高尾山を山頂まで登って少し行ったとこにある細田屋さんで休憩がてら何故か飲むw
なめこ汁やおでんも旨いが山頂で飲むビールの旨いこと旨いことw
疲れも飛びますなw#高尾山 #細田屋 pic.twitter.com/FgLxB1SnJV— ジャシュガン@ゲキテツ一家 (@xeku_eins_type3) October 28, 2018
これを目当てに登山をしたくなるほど、絶品なんですよ。
住所:東京都八王子市南浅川町4225
電話番号:042-659-2646
営業時間:平日 10:00~15:00/土・日・祝日 9:30~16:00
定休日:不定休・悪天候は休み
高尾山の紅葉まつり(もみじまつり)が楽しい
高尾山では、紅葉の見頃に合わせて、毎年11月1日~30日まで、「高尾山もみじまつり」が開催されています。
今年も2019年11月1日(金)~2019年11月30日(土)までの開催が決定!
会場はケーブルカー「清滝駅」前ステージと、山腹の十一丁目茶屋前です。
土日祝日を中心に、「清滝駅」前ステージでは、太鼓・合唱・吹奏楽など音楽イベントや、民踊、八王子車人形など、八王子に関する催し、十一丁目茶屋前では、マス酒や東京こけしの実演販売が行われ、紅葉以外にも、見所がいっぱいです。
高尾山の紅葉屋本店で食べられるそばが美味しい!
高尾山には、いくつかの飲食店がありますが、名物「とろろそば」を食べるなら、ケーブルカー清滝駅のすぐそばにある紅葉屋本店がおすすめです。
特徴は、混ぜ物を使わず、とろろ本来の味、旨味をそのままに提供していること。
明治27年創業の風情ある店内には、川の流れが見える座敷もあります。
また、数量限定の、おにぎり弁当が絶品なんですよ!
高尾山の紅葉屋本店さんのおにぎり弁当。
一見、ただのおにぎり3個にしか見えないけど、食べると分かる。
ものすごくお米が旨い。
山登りでおかな空いていること抜きでも、旨すぎる。
どうやったら米がこんなに旨くなるんだろう…今日1番のナゾ。 pic.twitter.com/spE8kMvAfj— s (@caa40090) July 11, 2015
住所:東京都八王子市高尾町2208
電話番号:042-661-2012
営業時間:10:00~16:00頃
定休日:火曜日(臨時休業あり)
高尾山のおすすめグルメ
とろろそばの他にも、高尾山で有名なグルメと言えば、「天狗焼」と「三福だんご(みつふくだんご)」です。
まわりは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地が香ばしく、中身は甘さ控えめの北海道産黒豆あんこがごろっと入った「天狗焼(150円:税込)」は、食べ歩きグルメナンバーワン!
天狗焼@高尾山
さほど待たずに買えた。黒豆の餡がしっとり甘さ控えめで旨かった。 pic.twitter.com/uekt6lGSAp— むさしのAM634/JR1WNM (@MusashinoAM634) June 23, 2019
天狗焼ファンは多く、家に持って帰るお土産として購入する人も多いんですよ!
また、三福だんご(350円:税込)は、ボリュームたっぷりのおだんごと注文を受けてから塗る、特製くるみ味噌の相性抜群!
高尾山で食べた、三福だんご美味しかった。団子が肉厚で食べごたえがある。 pic.twitter.com/5nYvqngQxp
— 三好三三 (@SanzouMiyoshi) April 20, 2019
大福・幸福・裕福の三つの福が一体になった縁起の良いだんごです。
天狗焼・三福だんごの両方を買えるお店が、ケーブルカー高尾山駅前にある複合施設「高尾山スミカ」です。
(※④)
天狗焼・三福だんごの他にも、飲み物やお土産を購入できるお店もあります。
ちなみに、高尾山スミカの展望台では、紅葉を望みながら、BBQをすることもできますよ。
BBQ会場でははパラソルヒーターも用意して有ります。温かいですよ~。紅葉もゆったり楽しめます!#高尾山 #紅葉 #BBQ pic.twitter.com/7aZF3m0pu3
— 高尾山ビアマウント@2019ビアマウントは6/15から! (@takao_beer_mt) November 18, 2018
場所:ケーブルカー高尾山駅前
電話番号:042-661-4151(高尾登山電鉄代表)
営業時間:10:00~16:30(冬期は16:00)
定休日:なし(天候等により臨時休業する場合あり)
高尾山の紅葉で混雑を回避できる時間帯は?方法は?
高尾山は「世界一登山客が多い山」とも言われ、紅葉シーズンは1年で最も混雑する時期です。
都内でも有数の紅葉スポットとしても有名で、ピーク時には、平日であっても、人・人・人の大混雑!!!
まるで、テーマパークのアトラクションの行列並。
高尾山、すごい人でした?
山の日の10倍以上いたんじゃないかな。#高尾山 #紅葉 #混雑 #ヒトゴミ pic.twitter.com/wM9CcGxqND— うんくぇ2 (@unqe100_2) November 26, 2017
高尾山に行ってきました
紅葉はきれいでしたが、すごい人の数。
なにをするにも並ばないといけない。
ケーブルカーに乗るにも1時間待ち
諦めて歩くと結構気持ち良かった pic.twitter.com/UzCk90BQ5s— Kitty [JR3UVW] (@kitty3des) November 23, 2013
「山頂に向かう登山道が大行列で身動きが取れない」「山頂も通勤ラッシュ時の駅のホーム状態」という声も・・・。
高尾山山頂はたいへんな混雑ぶりでした。 pic.twitter.com/g8bP8mAMRF
— mori (@u_chin_m) November 24, 2018
また、ケーブルカーやリフトも1~2時間以上の待ち時間が発生する場合があります。
紅葉シーズンの高尾山の激混み具合はやばい。下山のリフト乗るのに90分待ちとかディズニーかよ。 pic.twitter.com/aO7Ow3W9gu
— ねづ@2019年JGC修行 (@nzakr) November 20, 2016
せっかくの紅葉狩りを満喫するなら、少しでも混雑を避けて、歩きたいですよね。
そのため、紅葉シーズンに高尾山に登る場合の、混雑回避ができるコツをご紹介します。
混雑を回避するコツ:早朝を狙う
高尾山の混雑のピークは、上りの場合は9時~13時、下りの場合は12時~16時です。
とは言え、朝は、ケーブルカーの始発が出発する8:00には混雑しています。
人混みを避けるためには、ケーブルカーに乗るのは諦めて、遅くても7時、できれば6時30分頃には、歩いて登り始めるのが無難です。
朝早く行って、11時までには下りてくるというのが、理想です。
早朝だとお店はまだ営業していませんが、早めに下山して、麓でゆっくり食べるのがオススメですよ!
混雑を回避するコツ:雨の日を狙う
とにかく人混みを避けたいという方には、比較的空いている「雨の日の紅葉狩り」がおすすめです。
青空とのコントラストが映える写真を撮ることはできませんが、雨に濡れることで、紅葉がキラキラと輝いて見えます!
高尾山来ました。
紅葉は綺麗でした。
思ったより雨降ってない。
空いていて良かったかも pic.twitter.com/XT0sLdxdv5— ゆきこ (@yukikodayo) November 19, 2016
昨日は高尾山に紅葉を見に行った!雨とか霧とか大変やったな(笑) pic.twitter.com/5DXNvik5Yl
— 歌舞稼 挙太郎 (@michimchim) November 20, 2016
本日の一枚です!雨に濡れた高尾山の紅葉!#写真好きな人と繋がりたい #高尾山 #紅葉 #東京 pic.twitter.com/Piigj5WKLh
— __ (@jxx23t_kyn) November 19, 2016
ただし、雨でも、ピーク時の土日などは、晴れの日と変わらず、混んでいます。
また、雨が降っていると「霧で紅葉が見にくくなる」「足元が悪くなって山道が滑りやすい」という可能性がありますので、注意してくださいね。
高尾山の紅葉シーズンは駐車場が大混雑!
紅葉シーズンの高尾山は、かなり混み合い、JR高尾駅から京王高尾山口駅でも、電車で3分で到着するところ、車では渋滞がひどく1時間以上かかることもしばしば。
駐車場に関しても、平日の朝8時でも満車なんてこともあるんです。
高尾山のメインの駐車場は、3ヵ所。
①高尾山薬王院祈祷殿駐車場
②八王子市営高尾山麓駐車場(普通乗用車専用)
◇東京都八王子市高尾町2259
営業時間 | 料金体系 | 収容台数 | ||
---|---|---|---|---|
料金区分 | 料金 | 最大料金 | ||
24時間 | 8時~17時 | 30分/150円 |
入庫後12時間まで 平日800円 土・日・祝1,000円 ※12時間を超えた場合、最大料金の適用は1回のみであり、それ以降は、通常料金となりますのでご注意ください。 |
80台 (そのうち障がい者用1台 軽自動車専用2台) |
17時~8時 | 60分/150円 |
詳しくは、八王子観光コンベンション協会公式サイトをご確認ください。
③京王高尾山駐車場(普通乗用車専用)
営業時間 | 料金体系 | 割引 | 収容台数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
料金区分 | 料金 | 最大料金 | ||||
24時間 | 平日 | 8時~17時 | 30分/200円 | 1,500円(12時間まで) | 京王高尾山温泉 極楽湯 利用の方は、3時間まで無料 | 80台 |
17時~8時 | 30分/150円 | |||||
土日祝日 | 8時~17時 | 30分/250円 | 2,000円(12時間まで) | |||
17時~8時 | 30分/150円 |
詳しくは、八王子観光コンベンション協会公式サイトをご確認ください。
また、この3ヵ所以外にも、氷川神社の臨時駐車場や、民家が貸し出している有料駐車場もあります。
高尾山に来たはいいけど駐車場がわからない!とならないように、事前にしっかり調べておいてくださいね。
久しぶりの山歩きを兼ねて紅葉の写真を撮ろうと高尾山に車で向かったが、駐車場が満車で断念。。朝7時半頃に着いたのにすごい人!考えることは皆同じかー(^_^; 明日電車で出直そうかな?
— zawany (@SerowDiver) November 23, 2014
高尾山の紅葉時期の服装は?
高尾山は標高599mの低い山です。
ただし、低いとは言え、山は山。
紅葉の時期である11月中旬から下旬、山の上は、とても寒くなります。
山頂まで歩く際に、汗をかくかもしれませんので、脱ぎ着ができる上着を持って行って、こまめに調整できる服装をおすすめします。
また、怪我をしないよう、帽子や長ズボンは必須です。
最も重要なのは、歩きやすい靴を履いていくということです。
慣れない靴やサイズの合わない靴を避け、できれば滑りにくい登山靴を用意しておくといいでしょう。
とにかく、「安全」「歩きやすい」「防寒」ということを重視したコーディネートを心掛けてくださいね。
高尾山の基本情報
・高尾山
〒193-0844 東京都八王子市高尾町
042-664-7872(東京都高尾自然公園管理センター)
受付時間:10:00~16:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
ケーブルカー清滝駅までは、京王線・高尾山口駅より徒歩約5分
中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分
有料駐車場あり
記事内の情報をInstagramでまとめています
GOTTAのInstagramでは、記事内の情報を画像でまとめています。
GOTTAのInstagramはこちら。
フォローもお気軽にどうぞ!
※① 高尾登山電鉄公式サイト高尾山自然研究路コースマップ
※② ケーブルカー・リフト | 高尾登山電鉄公式サイト
※③ 高尾山もみじまつり | 八王子観光コンベンション協会
※④ 高尾山のグルメとおみやげ | 高尾登山電鉄公式サイト
※⑤ 交通アクセス | 高尾登山電鉄公式サイト