嵐山の紅葉の時期は?おすすめ観光スポット11選!日本三大紅葉の景色を見に行こう!

旅行

嵐山へ観光!紅葉の名勝地すぎる!

言わずと知れた、紅葉の名勝地でもある京都・嵐山

京都屈指の・・・いや、日本屈指の紅葉の名勝地と言っても過言ではないほど名も知れていますよね。

日本三大紅葉のひとつでもあるほどなので、美しい景観は本当に圧巻です。

紅葉シーズンには夜も楽しめるようにライトアップ期間もあり、夜でも観光客が絶えません。

また、人気のスポットが多すぎて、どこに行っても人!人!人!となりかねません。

人気の紅葉シーズンは人だらけ、ということを了承した上で、比較的人が少ない時間を狙って行動しましょう。

嵐山 紅葉

※タップで拡大表示ができます。

今回ご紹介する、嵐山の紅葉スポットを表でまとめました!

ライトアップされる場所や、拝観時間料金などを一覧にしています。

ライトアップの時間帯はこの表には載せていないので、ライトアップ時間に関しては、各スポットのアクセスの項目を参考にしてくださいね!

また、周辺グルメやお土産情報なども紹介しているので、こちらも要チェックです!

嵐山の紅葉、見頃の時期は11月中旬~12月上旬!

嵐山の紅葉は、例年11月中旬頃から色づき始め、下旬ごろには見頃を迎えています。

その年の気象状況にもよって変化するので、一概にとは言えませんが、大抵この時期が紅葉シーズンとなっています。

この1ヶ月もない期間に、日本全国や海外から紅葉を見ようと訪れているわけなので、人が多くなってしまうのも納得せざるを得ませんね・・・。

昼間は赤やオレンジ色に色づいた綺麗なグラデーションを楽しみ夜には紅葉が幻想的にライトアップされているので、1度は生で見てみたい景色です。

夜のライトアップを楽しむ方は服装にも注意!

京都は、日中と夜で気温の変化が大きい場所でもあります。

気象庁のデータによると、2017年度の11月の京都の平均気温は、最低が7.1℃最高が16.1℃なっています。

また、11月の平均気温は11.2℃でした。

日中は暖かく、過ごしやすくても夜になると急に肌寒くなることも多々あります。

上に羽織れるものや、中に着込めるインナーなど、自分に合った防寒着が1枚あると安心ですね!

そして、嵐山の紅葉スポットを回るときは、徒歩や自転車などが主流。

神社やお寺の境内をぐるぐる歩いたりすることも多いので、スニーカーなどの履きなれた靴がいいでしょう。

石段の階段も多いので、スニーカーの方が楽ですよ!

嵐山へのアクセス!JR嵯峨嵐山駅で下車しよう!

嵐山付近へのアクセスはいくつかありますが、1番シンプルな行き方は、京都駅から「JR嵯峨嵐山駅」で下車する方法!

なんといっても乗り換えがないなので、15分ほど電車に揺られているだけで、嵐山に到着です。

「嵐山駅」で下車もできますが、地下鉄や嵐電(らんでん)を使って2回の乗り換えがありますし、JR嵯峨嵐山駅で降りるよりも時間がかかってしまいます。

バスはさらに時間がかかってしまうので、おすすめは「JR嵯峨嵐山」で下車する行き方です。

JR京都駅
↓ JR嵯峨野線
  約16分 240円
JR嵯峨嵐山駅

※JR山陰本線でも行くことができます。

嵐山の紅葉を効率よく回るためにはレンタルサイクルを借りよう!

嵯峨嵐山駅に到着したら、まずはレンタルサイクルを借りましょう。

嵐山を車で回ることもできなくもないですが、人の多いシーズンなので、渋滞することもあるでしょう。

渋滞にハマらず、すいすい行動できるのはやっぱり自転車。

歩いていくのには少し遠い場所もあるので、時間を効率よく使うためにも、レンタルサイクルがあれば便利ですよ!

行動範囲も広がるので、一石二鳥です!

借りる場所によっては、電動自転車を借りることもできるので、体力に自信がない方はぜひ検討してみてくださいね!

自転車を借りられる場所は4店舗あります。

トロッコおじさんのレンタサイクル 嵯峨駅店
(JR嵯峨嵐山駅 西側)
 
【営業時間】
9:00から17:00
(貸し出しは15:00まで/返却は17:00まで)
※嵯峨駅店では、翌日17:00までの1泊2日貸し出しも実施しています。

年末年始は休みになりますので注意してください。

レンタル自転車 1,000円/1日
1,600円/1泊
電動自転車 1,700円/1日
子供用自転車 800円/1日
阪急レンタサイクル嵐山
(阪急嵐山駅前)

【営業時間】
11月~4月
9:00~17:00  16:30 貸出終了
5月~11月
9:00~18:00  17:30 貸出終了

こちらは年中無休となっています。

※貸し出しの際に身分証明書が必要になりますので、忘れずにお持ちください。

土日祝、11月 900円/1日
平日(11月除く) 500円/2時間まで
700円/4時間まで
900円/1日

※STACIAカードご提示の方は1日900円⇒700円に割引(平日・休日とも)になります。

京都旅サイクル
(嵐山渡月橋)

【営業時間】
9:00~17:00

不定休となっておりますので、定休日となっていた場合はご了承ください。

レンタル自転車 450円/2時間(以後1時間250円)
900円/1日
子供乗せ(後乗せ固定) 650円/2時間(以後1時間350円)
1,300円/1日
らんぶらレンタサイクル
(嵐電嵐山駅)

【営業時間】
9時~17時(冬期10時~17時)
※貸出は15時まで

年中無休となっております。

3段変速付き 1,000円/1日
500円/2時間
電動自転車 1,500円/1日

足湯利用券がついてくるので、駅にある足湯を利用することができます。

どこも駅構内にあったり、駅の近くにあるところばかりなので、とても便利ですね。

1日以上借りることのできる場所は、「トロッコおじさんのレンタサイクル」のみとなっているので、嵐山に1泊する予定の方は、こちらで自転車を借りましょう。

京都自体が観光地となっているため、せっかく旅行に来てもコインロッカーが空いてなかった!という経験は誰でも1度は体験したことがあるのではないでしょうか?

JR嵯峨嵐山駅の「トロッコおじさんのレンタサイクル」では、300円で手荷物を預かってもらえるんです!

サイズによってはコインロッカーより安い値段設定ではないでしょうか?

コインロッカーに荷物を預けられなかった方は、ぜひこちらも活用してみてくださいね!

※嵐山の紅葉シーズンは道が人で溢れかえります。自転車でも通りづらい道がありますので、運転には注意してください。

混雑回避の鉄則は朝から動く!

人気の紅葉シーズンなので、人が多いのは当たり前。

せっかく旅行に来て写真もいっぱい撮りたいのに、人が映りこんでしまったり、人が多すぎて写真が撮れなかったりと、げんなりすることもあります。

でも、比較的人数が少ない時間帯を狙えば、写真を撮ることもできるし、ゆっくりその場所を鑑賞することもできるんです。

道が空いてるのもいいですね。

午後になると、超人気スポットは、隙間を縫って歩くようなことになっている場所もあるので、そうならないためにも朝からの行動がオススメです!

とは言っても、レンタルサイクルを借りる場合、9:00から営業開始しているところがほとんどなので、観光も9:00からスタートする方が多くなると思います。

9:00よりも前の段階で観光したい!という方は、車か徒歩で観光を楽しんでくださいね!

嵐山の紅葉を観光するならここ!オススメスポット11選!

嵐山にはたくさんの紅葉スポットがあります。

町全体が紅葉スポットなのでは?と思わずにはいられませんが、今回はオススメの紅葉スポットをご紹介していきます!

どこも素敵な場所で、本当に迷ってしまいますが、1日で全部回ることは、時間的にも体力的にも厳しいものがあるので、行きたい!と思ったところにぜひ足を運んでみてくださいね!

嵯峨野トロッコ列車

嵐山の紅葉スポットの中でも多くの人が乗車している「嵯峨野トロッコ列車」

時速25kmほどのスピードで走り、車窓から紅葉を眺めることのできるロマンのあるトロッコに乗ることができます。

車体の色と紅葉が見事に調和していて、外から見るだけでも楽しむことができます。

しかし、トロッコ列車に乗れば、もっと間近で紅葉を楽しむことができますよ!!

※地図のオレンジ色のマークをタップすると各駅の情報が出ます。

運行区間は、トロッコ嵯峨駅トロッコ亀岡駅の4駅の間をトロッコが走っています。

上りも下りも、1日8便臨時便がある日だと1日9便)あり、9時から16時まで1時間に1本間隔で運行しています。

嵯峨野トロッコ列車 時刻表

(※1)

 
※タップで拡大表示ができます。

通常の運行時間と、臨時便は上記のように運行しています。

臨時便が運行するかどうかは、年間スケジュールから確認することができますよ!

嵯峨野トロッコ列車は、「トロッコ嵯峨駅」から乗車する場合、嵯峨嵐山駅のすぐ近くにあるので、アクセスも良好なのが嬉しいですね!

そのため、紅葉シーズンは特に混雑するので、席は事前予約をオススメします。

乗車運賃は、

大人(12歳以上)片道620円
小人(6歳以上12歳未満)片道310円

※乳児・幼児の方は、大人1名に付き1名様まで無料です。ただし、お席をご利用の場合は小人料金が必要です。
※6歳以上7歳未満の小学校入学前の小児は、幼児とみなします。
※12歳以上13歳未満の小学校児童は、小児とみなします。

となっています。

嵯峨トロッコ列車の乗車券切符購入方法は?

嵯峨野トロッコ列車の座席は、全席指定となっています。

とにかく紅葉シーズンは席が取れない!と日程を調整し直す人も多いので、早めに予約をしましょう!!

購入方法は2種類あります。

①前売り乗車券を買う。

前売りで乗車券を購入する場合は、乗車日の1ヶ月前の午前10時からJR西日本の主な駅の『みどりの窓口』全国の主な旅行会社、インターネットから購入することができます。

インターネットから予約した場合は、JR西日本の主なみどりの発券機・みどりの窓口で切符を受け取る必要があります。

そのため、JR東海、JR東日本、JR四国、JR九州地方にお住まいの方は切符を受け取ることができませんので注意してくださいね。

旅行会社やトロッコ各駅の窓口でも受け取ることができないので、JR西日本以外にお住まいの方は、旅行会社から予約することになります。

インターネットからの予約はこちらからすることができます。

空席状況も嵯峨野トロッコ列車の公式サイトから確認することができますので、ぜひ確認してみてくださいね!

空席状況はこちら

②当日乗車券を買う。

トロッコ列車各駅窓口(トロッコ保津峡駅除く)にて、乗車券を先着順で購入することができます。

トロッコ保津峡駅では乗車券を購入することができませんので、注意してくださいね!

トロッコ嵯峨駅 午前8時35分
トロッコ嵐山駅 午前8時40分頃
トロッコ亀岡駅 午前8時50分頃

乗車券の販売開始時間は上記のようになっています。

当日券を購入しようと考えている方は、この時間より前に並ぶか、時間に合わせて各駅に到着するように予定を立てるのがオススメです。

こちらも公式サイトから空席状況を確認することができますので、ぜひ活用してみてくださいね!

空席状況はこちら

嵯峨野トロッコ列車の5号車(ザ・リッチ号)に乗ろう!

嵯峨野トロッコ列車は、全5両の車両で編成されています。

1~4号車は、窓のついた普通のトロッコ列車ですが、5号車だけは少し仕様が違うんです!!

窓も無く、天井はなんと透明になっています。

嵯峨野トロッコ列車

(※2)

 
なんとこのザ・リッチ号は、前売り乗車券で席を予約することができません

5号車のザ・リッチ号は、当日乗車券のみで乗車することができるんです。

なので紅葉シーズンでザ・リッチ号に乗りたい!という場合は、販売開始時間前に並んでおいたほうがいいかもしれません。

5号車は最大60名まで収容できますが、競争率も高く、レアチケットといわれているレベル。

なので、席の確保にはなかなかの覚悟が必要ですね。

ですが、ザ・リッチ号のために前売り乗車券を買わずに当日にトロッコ列車に行くのは、少しリスキーですよね。

ザ・リッチ号は、事前に前売り乗車券を持っていれば、乗車当日にトロッコ保津峡駅を除くトロッコ各駅の窓口にてリッチ号の座席との交換をすることができます!

当日すでに満席だった場合は交換することができませんが、販売開始前に並んで交換可能であれば、ザ・リッチ号にアップグレードできるんです!!

なので、ザ・リッチ号目当てであっても、1号~4号車の前売り乗車券を買っておくのもひとつの方法ですね。

その他の詳しい情報は、公式サイトをご確認ください!

嵯峨野トロッコ列車の基本情報

公式サイト

【住所】
トロッコ嵯峨駅
〒616-8373
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町26−2

トロッコ嵐山駅
〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町 4-2

トロッコ保津峡駅
〒610-0000 京都府京都市西京区嵐山北松尾山

トロッコ亀岡駅
〒621-0825 京都府亀岡市篠町山本

【電話番号】
075-861-7444

【時刻表】
嵯峨野トロッコ列車 時刻表

※タップで拡大表示できます。

【運賃】
大人(12歳以上)片道620円
小人(6歳以上12歳未満)片道310円

※乳児・幼児の方は、大人1名に付き1名様まで無料です。ただし、お席をご利用の場合は小人料金が必要です。
※6歳以上7歳未満の小学校入学前の小児は、幼児とみなします。
※12歳以上13歳未満の小学校児童は、小児とみなします。

渡月橋(とげつきょう)

言わずと知れた、嵐山駅(嵐電)のすぐ近くにある「渡月橋」

もともと京都の紅葉スポットの中では有名でしたが、2017年4月15日に公開された映画「名探偵コナン から紅の恋歌(からくれないのラブレター)」の主題歌が「渡月橋~君想ふ~」というタイトルで、映画と共にさらに有名になったのではないでしょうか?

駅が近く、アクセスもいいので観光で訪れる方がほとんど。

紅葉シーズンだけでなく、桜の時期や新緑の季節にも観光客でいっぱいになります。

「渡月橋」は大堰川(おおいがわ)に架けられている橋で、月が渡るさまに似ているところから渡月橋と命名したといわれています。

嵐山の景勝地に溶け込むように設計された「渡月橋」ですが、紅葉の時期以外では、ボート遊び屋形船の遊覧、そして夏には鵜飼を楽しむことができます。

8月には灯篭(とうろう)流し、11月にもみじ祭も開催していて、イベント事の中心となっていますよ。

四季を通して風情のある景色を見せてくれるので、嵐山に訪れた際はぜひ立ち寄ってほしい場所です!

渡月橋までのアクセス

渡月橋(京都府観光連盟公式サイト)

【住所】
〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中之島町

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
三条通/府道29号線 経由
約950メートル 約6分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約12分

【駐車場】
近くの有料駐車場をご利用ください。

宝厳院(ほうごんいん)

紅葉だけでなく、新緑の季節でも人気スポットとなっている、宝厳院

ひとつめのツイートでも紹介されているように、新緑の季節でこれだけ美しいので、紅葉の時期はオレンジ色、赤色と素晴らしいグラデーションを見ることができます。

夜のライトアップも幻想的で、見ていてうっとりしてしまいますね。

2019年の夜のライトアップは、11月8日(金)~12月1日(日)の期間に17:30~20:30まで見ることができますよ。

この期間は、宝厳院の庭園「獅子吼(ししく)の庭」の夜間特別拝観を行っています。

ライトアップの拝観志納料として、大人600円、小中学生300円を納めることになっていますが、年に一度の紅葉とライトアップという美しいコラボレーションを見ることができるので、ぜひ夜間特別拝観も楽しんでくださいね。

※宝厳院本堂の特別公開も見る方は別途大人500円・小中学生300円が必要となります。


日中に見る紅葉のグラデーションも素晴らしい宝厳院にぜひ足を運んでみてくださいね!

宝厳院の御朱印はこのようになっています。

特別御朱印は背景の柄が「獅子吼の庭」になっていて、レア感がありますね!

こちらもぜひゲットしてみてください!

宝厳院までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36

【電話番号】
075-861-0091

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道29号線 経由
約1.4km 約9分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約13分

【駐車場】
最寄りに天龍寺駐車場(有料)がございますので、そちらをご利用ください。

【拝観時間】
午前9時~午後5時
※受付終了:(本堂)午後4時30分
      (庭園)午後4時45分

ライトアップ
2019年11月8日(金)~12月1日(日)
午後5時30分~午後8時30分閉門
※受付終了:(本堂)午後8時
      (庭園)午後8時15分

【料金】
大人500円 小中学生300円

ライトアップ
大人600円 小中学生300円

竹林の道

両側にこれでもかと竹林が植えられていて、その道が長く続いている「竹林の道」

背が高い竹林は、歩行者を覆い尽くすように植えられていて、外国人観光客も多く訪れる観光スポット。

紅葉シーズンにも人気の場所で、細い道にはたくさんの観光客が溢れることも・・・。

休日となれば、人口密度がおかしなことになる!という声もあり、その人気ぶりが伺えます。

入場料がかかるわけではないので、その点もお得感があり、人気なのかもしれません。

約100メートルほどの道で、この道の近くには先ほど紹介した「宝厳院」や、「野宮神社」があるので、この道を通りがてら行こうという人が多そうです。

「野宮神社」については次の項目でご紹介しています。

ただ、人気スポットであるがゆえに、せっかく写真を撮ろうと思っても、人が多すぎて撮れないこともしばしば。

やはり平日の午前中だと人が少ないので、オススメの時間帯は平日の午前中。

午後になると平日でも人でごった返すこともあるので、ねらい目は平日午前。

竹林の道は、夜にライトアップを行っているので、

午前に竹林の道を観光→その他の紅葉スポットを観光→夜に竹林の道のライトアップを見る

というコースもいいですね。

嵐山はたくさんの紅葉スポットがあるので、計画的に回るのがおすすめですよ!

竹林の道までのアクセス
【住所】
〒616-8394
京都府右京区嵯峨小倉山田淵山町

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道29号線 経由
約2.6km 約12分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約18分

野宮神社

駅の近くでもあり、竹林の道の近くでもある「野宮神社」

えんむすびの神様子宝安産の神様として、国内外からたくさんの人が訪れる神社です。

縁結びということで、特に女性からの人気が高い神社でもあります。

また、野宮神社にある「お亀石」を撫でながらお祈りをすると、1年以内に願い事が成就すると言われていますよ。

2018年11月12日には、野宮神社で「もみじ祭り」が開催予定。

苔のじゅうたんの上に落ちる紅葉の葉も素敵ですよ。

参拝料は無料となっていますので、ぜひ紅葉を楽しみに行ってみてくださいね!

野宮神社の御朱印は判子タイプ

筆で書かれたものが多いのに対して、判子でもらえる御朱印は新鮮ですね。

珍しい御朱印なので、ぜひゲットしてみてくださいね!

野宮神社までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8393
京都市右京区嵯峨野宮町1

【電話番号】
075-871-1972

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道135号線 経由
約1.1km 約10分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約11分

【駐車場】
専用駐車場なし

【参観時間】
9:00~17:00

【料金】
無料

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)

境内に紅葉のトンネルがあり、嵐山の紅葉スポットとしてとても有名な「常寂光寺」

読み方も「じょうじゃっこうじ」と少し珍しい読み方ですよね。

参観料として、中学生からは500円中学生以下は200円を納めます。

紅葉シーズンになると、境内の紅葉は赤や黄色に色づき始め、最も華やかな季節になります。

常寂光寺の敷地内にある、「多宝塔」と呼ばれる多重の塔は高台にあり、そこからの景色も抜群ですよ!

その奥には展望台もあるので、紅葉と青空という鮮やかなコントラストを楽しむこともできますよ。

公式サイトでは、常寂光寺の雰囲気がわかる動画が公開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

動画一覧はこちら

常寂光寺の御朱印は貼るタイプのものとなっていて、御朱印帳を先に預け、参拝している間に貼ってくれますよ。

直筆ではないのが少し残念ですね・・・!

常寂光寺までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8397
京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3

【電話番号】
075-861-0435

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
丸太町通/府道187号線 経由
約1.7km 約11分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約20分

【駐車場】
専用駐車場なし

【拝観時間】
AM 9:00〜PM 5:00 (PM 4:30受付終了)

【料金】
中学生以上500円
中学生以下200円

二尊院(にそんいん)

正式名称は二尊教院華台寺といわれている「二尊院」

中から見ると、外に広がっている紅葉がまるで絵画のように見え、しばらく見入ってしまいます。

なんだか異世界にでも吸い込まれそうな気分になりますね。

この門は「勅使門」と呼ばれ、以前は天皇の使いだけが通れた門だったため、こう名づけられました。

今では参拝した人が誰でも通ることのできる門ですが、当時は勅使が通るときのみ開閉していたため、格式高い門ということがわかります。

比較的紅葉シーズンはライトアップが多い嵐山ですが、「二尊院」ではライトアップは行われていないので、注意してくださいね!

ゴールデンウィークや紅葉の季節には茶室の公開を行っていて、お抹茶を味わうことができます。

お茶菓子も一緒に頂くことができるので、歴史ある茶室で、紅葉を楽しみながら贅沢な時間を過ごすことができますよ。

参観料は、中学生以上500円小学生以下は無料となっています。

境内には本堂をはじめ、様々な歴史を感じられるスポットがあるので、ぜひ足を運んでみてください♪

公式サイトでは、動画や写真を多数公開しているので、嵐山観光の計画に役立ててくださいね!

二尊院の御朱印は何種類かあり、自分の好きなものを選べるという仕組みになっています。

何枚も用意されていると、全部コンプリートしたくなってしまいます・・・。

余裕があれば、ぜひコンプリートしてみてくださいね!

二尊院までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8425
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27

【電話番号】
075-861-0687

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道50号線 経由
約1.8km 約10分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約19分

【駐車場】
無料駐車場10台あり

【拝観時間】
9:00~16:30(受付終了)

【料金】
大人(中学生以上):500円
小人(小学生以下):無料

宝筐院(ほうきょういん)

Shunsuke Nakamuraさん(@623zizi)がシェアした投稿


室内から美しい紅葉を見ることのできる「宝筐院」

紅葉の美しさに定評があり、テレビや雑誌など様々なメディアでも紹介されています。

しかし、境内の環境保全のため、本格的な写真撮影は禁止とされています。

参観する場合は、三脚や一脚を持って境内に入ることはできないので、近くのコインロッカー等に置いてくる必要があります。

また、大型・中型カメラの使用も禁止されているので、注意してくださいね。

せっかく観光に来たのに、写真が撮れないの?と心配になりますが、デジカメやスマホなどの小型カメラに関しては問題ありません。

大人500円小中学生300円を参観料として納めれば、誰でも室内に入ることができますよ。

「宝筐院」もライトアップは毎年行っていないので、注意してくださいね!

「宝筐院」の公式サイトでは、毎年の紅葉のピークを表で確認することができます。

過去10年以上分の紅葉のピークを確認することができるので、観光する際の日程調整などにぜひ役立ててくださいね!

紅葉のピーク一覧はこちら

宝筐院の御朱印も判子タイプ

野宮神社の判子タイプと同じようにレア感があるので、逆にありがたいと思う方も多いようです。

手書きでない分、少し寂しい感じはしますが、参拝したという思い出ができますよ!

宝筐院までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8424
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9

【電話番号】
075-861-0610

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道29号線 経由
約1.3km 約8分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約14分

【駐車場】
専用駐車場なし

【拝観時間】
9:00~16:00
11月はPM 4:30まで

【料金】
大人(高校生以上):500円
小中学生:200円

祇王寺(ぎおうじ)

平家物語にも登場する「祇王寺」

紅葉が見頃の季節ももちろん迫力のある風景を楽しむことができますが、ピークを過ぎたあとの散り紅葉が綺麗と話題なんです。

散り紅葉とは、紅葉したもみじやイチョウの葉が落ち、苔の生えた地面に赤や黄色の彩りが生まれることです。

見上げる紅葉も今しか見れないような景色を生み出してくれるので、もちろん素敵ですが、地面に落ちた葉っぱも風情がありますよね。

紅葉シーズンも、もう終わってしまうんだと少し儚くも感じます。

また、「祇王寺」には「吉野窓」という円形の窓から見える景色が最高だと話題なんです。

紅葉シーズンでは、室内から紅葉が見え、とても日本的な風景を楽しむことができます。

この窓にも名前がついていることを意外と知らない方が多いので、観光に行く際はぜひ名前も覚えてみてくださいね!

祇王寺 吉野窓

(※3)

 
窓の開閉具合によって、異なった景色を見ることができ、影が虹の形に見えることから「虹の窓」とも称されています。

参観料は、大人300円小人(小中高)が100円と、嵐山の紅葉スポットの中では比較的安い参観料です。

また、近くにある大覚寺との共通参観券(600円)があります。

大覚寺の通常の参観料が500円なので、祇王寺と合計すると計800円になりますが、共通参観券を購入することで、200円安く参観することが可能です。

祇王寺と大覚寺は徒歩20分ほどの距離感にあるので、ぜひ共通参観券を購入して行ってみてくださいね!

大覚寺は、次の項目で詳しくご紹介していますよ。

祇王寺の御朱印は、季節によって絵柄が変わるという可愛らしいタイプ。

こちらのツイートは秋限定ということで、紅葉の絵柄

春限定の場合は桜の絵柄になるので、四季の御朱印をぜひコンプリートしてみてくださいね!

祇王寺までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8435
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32

【電話番号】
075-861-3574

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道50号線 経由
約2.1km 約12分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約24分

【駐車場】
専用駐車場なし

【拝観時間】
午前9時~午後5時(受付終了午後4時30分)

【料金】
大人300円・小人(小中高)100円
大覚寺・祇王寺(2カ寺)共通拝観券:600円

大覚寺

カラフルなライトアップが印象的な「大覚寺」

大沢池に反射するシンメトリーな構図が美しく、カラフルすぎるのでは!?と感じてしまうような大迫力のライトアップを見ることができます。

2019年度は、11月8日(金)~12月1日(日)までライトアップ期間となっており、17:30~20:00まで見ることができますよ。

拝観料は大人500円、小人300円となっています。

※日中参拝された方も、別途拝観料が必要となりますので、ご注意ください。

2018年11月2日(金)~11月4日(日)の期間中は、「ウォータースクリーンプロジェクション」というイベントも開催していました。

大沢池の水面から吹き上がるウォータースクリーンに、四季折々の模様が映し出されるというナイトイベントをなんです!!

大覚寺 ウォータースクリーンプロジェクション

(※4)

 

10分間という短い時間ですが、水に浮かび上がる迫力あるウォータースクリーンプロジェクションを見ることができますよ!

こちらも紅葉シーズンに合わせての開催なので、時間に余裕がある方はぜひ足を運んでみてくださいね!

詳しいイベント詳細は、公式サイトのこちらのページを確認してください。

大覚寺の御朱印はダイナミックな文字が印象的

きちんと手書きしてくれるので、墨が乾くのに多少時間がかかるかもしれませんが、やはり手書きは嬉しいですね!

いくつか種類があるので、ぜひお好きな御朱印をゲットしください!

大覚寺までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8411
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

【電話番号】
075-871-0071

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道29号線 経由
約1.8km 約9分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約17分

【駐車場】
自家用車30台(2時間:500円)

【参拝時間】
午前9時〜午後5時
(受付は午後4時30分まで)

ライトアップ
2019年11月8日(金)~12月1日(日)の期間、17:30~20:00まで見ることができます。

【料金】
大人:500円
小中高:300円

※2018年10月1日~11月30日の間は「戊戌開封法会」という60年に1度のイベント期間となりますので一律1,000円となっています。ご注意ください。

清涼寺

嵯峨釈迦堂ともよばれる「清涼寺」

本堂の北側にある渡り廊下の窓から紅葉を見ることができ、額縁効果も相まって、まるで美術館に来たような感覚になります。

味わい深い雰囲気で、そこに紅葉がよく映えていますよね!

緑、黄色、赤と自然が織りなす色のグラデーションは本当に、時が経つのを忘れてしまうほど見入ってしまいます。

拝観料は、一般400円中高生300円小学生200円となっていますよ。

また、境内の中にある「大文字屋」という店では、「あぶり餅」という京都の名物を食べることができます。

紅葉を眺めながらあぶり餅とお茶をいただくことができますよ!

少し観光に疲れたら、休憩がてらいかがでしょうか?

あぶり餅とは、小さく切った餅を竹串に刺し、炭火であぶって白味噌だれをつけたもの。

文字で見ただけでもよだれが出そうですよね。

小さく切られていてひとくちサイズになっているので、お子様やお年寄りの方でも食べやすいのが嬉しいですね。

こちらは一皿630円で頂くことができますよ。

代々受け継がれている味を今でも味わうことができるので、清涼寺にお越しの際はぜひ「大文字屋」の「あぶり餅」をご堪能ください!

こちらも大覚寺同様に、ダイナミックな文字が印象的な御朱印

種類が3種類あり、好きなものを選ぶことができますよ。

清涼寺は境内がかなり広いので、先に御朱印帳を預けて、参拝をしている間に書いてもらうのがオススメです♪

清涼寺までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8447
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46

【電話番号】
075-861-0343

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道29号線 経由
約1.4km 約8分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約14分

【駐車場】
自家用車30台分 800円(1回)

【参拝時間】
通常9時~16時

※4月、5月、10月、11月は9時~17時

【料金】
一般:400円
中高生:300円
小学生:200円

嵐山でランチ!湯豆腐、オシャレカフェ、絶景テラス席などおすすめ3選!

朝早くから行動して、レンタルサイクリングで行動して、お昼になったらお腹が空きますよね!

夕方前には小腹も空くかもしれません。

嵐山でガッツリ食べられるランチから、スイーツまで、オススメのランチ情報をご紹介していきます!

京都といえば湯豆腐!ちょっと贅沢にいくなら松籟庵(しょうらいあん)

「湯豆腐の始まりは京都」と言われているので、せっかく京都まで旅行に来たなら湯豆腐を食べたいですよね。

「トロッコ嵐山駅」や「宝厳院」、「渡月橋」の近くにありながらも、少し離れた道にあるので隠れ家のようなお店でもある「松籟庵(しょうらいあん)」

料理はもちろんですが、お店にいながらも四季折々の自然を楽しむことができることが最初のご馳走だと公式サイトで謳われています。

静かで落ち着いた雰囲気に浸りながら、おいしい料理を頂きましょう。

blancheさん(@blanche_123_)がシェアした投稿

彩りも美しく、見ているだけでも楽しくなってしまいますね!

春夏秋冬、様々な季節を感じながら、ゆっくり楽しむ食事はまさに“大人”という感じがします!

ランチのときにしか味わえない料理もあるので、ぜひ「松籟庵」で素敵な食事の時間を楽しんでくださいね。

詳しいメニューや「松籟庵」のお店の雰囲気などは公式サイトをチェックしてください。

松籟庵までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8386
京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町官有地内

【電話番号】
075-861-0123

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
丸太町通/府道187号線 経由
約1.9km 約11分

【徒歩アクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約20分

【駐車場】
車の入って来られない官有地の公園の中にあるため、車でお越しの方は渡月橋周辺の駐車場をご利用ください。

【営業時間】
月~木 11:00~17:00
金〜日・祝 11:00~20:00

【定休日】
年末年始

銭湯をリノベーション!嵐山のオシャレカフェ「嵯峨野湯(さがのゆ)」

ところどころに銭湯だった感がわかるところがありますが、本当に銭湯だったの・・・?と思うほどオシャレにリノベーションされたカフェ「嵯峨野湯」

オシャレなカフェになっても、「嵯峨野湯」という名前はそのままというのが面白いですよね。

嵯峨野湯さん(@saganoyu_official)がシェアした投稿

ランチをはじめ、スイーツやドリンクにもぬかりないこだわりを感じます。

嵯峨嵐山駅から徒歩3分ほどで、アクセス良好な場所にあるのも嬉しいですね。

白を基調とした清潔感のあるお店で、銭湯ならではのタイルを使った床や壁などがあり、レトロな印象も受けます。

席数も多めなので、年中観光客が訪れる嵐山には嬉しいランチスポットですよね!

ただ、注意してほしいのは、店内撮影禁止だということ。

自分のテーブルの料理を撮ることはもちろんOKですが、立ち歩いてカメラを構えたりすることは禁止されています。

オシャレなお店なので、店内も撮りたい!と思う方も多いと思いますが、マナーを守って美味しく料理をいただきましょう!

嵯峨野湯までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8366
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4−3

【電話番号】
075-882-8985

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
府道135号線 経由
約200m 約2分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約3分

【駐車場】
専用駐車場なし

【営業時間】
11:00~20:00 (ラストオーダー:19:00)

【定休日】
不定休

絶景の見える特等席でランチ!「茶寮 八翠(はっすい)」

外観はとても京都らしいお店の「茶寮 八翠」

ですが、内観はとてもラグジュアリーな雰囲気で、贅沢な印象を受けます。

絶景を見ながらランチやスイーツを味わうことができるテラス席は、ぜひ一度足を運んでいただきたい場所でもあります。

新緑の季節も紅葉の季節もとても優雅な時間を過ごすことができるのではないでしょうか?

なんと公式サイトからオンラインで席や食べ物を予約することができるので、当日並ぶ必要がないんです!!

※ネットや電話から予約をする場合、テラス席の予約ができるとは限らないので注意してください。

オンライン予約ページはこちら

嵐山の絶景を一望できる特等席で、ぜひ食事を楽しんでみてくださいね!

スイーツだけでなく軽食も用意されていたりするので、詳しいメニューなどは公式サイトを確認してください。

茶寮 八翠までのアクセス

公式サイト

【住所】
〒616-8385
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12
ラグジュアリーコレクションホテル京都敷地内

【電話番号】
075-872-1222

【車でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
三条通/府道29号線 経由
約1.3km 約7分

【徒歩でのアクセス】
嵯峨嵐山駅より
徒歩約15分

【駐車場】
あり

【営業時間】
11:00~17:00

【定休日】
無休

嵐山のお土産はコレだ!夏柑糖(なつかんとう)、がま口、飴、漬物などたくさんあるよ!

さすが世界から観光客が訪れる嵐山だけあり、お土産屋さんは嵐山を散策しているといたるところにありそうです。

京漬物の人気はやはり高いですが、ガラスケースに入ったがま口はとても見せかたが素敵ですよね。

外国の人もびっくりするような並び方で、見つけたらついつい足を止めてしまいそう。

たまねぎやトマトなど珍しい漬物もあるので、ぜひ実際に買って味わってみてくださいね!

ピーク時の嵐山は、想像を越える混雑っぷりです。

お昼近くや午後から観光を予定している方は、ある程度の覚悟が必要かもしれません。

何度も言いますが、やはりオススメの時間帯は平日の朝から行動すること

早起きするのも大変ですが、たくさんの観光地を回ることができますし、比較的混雑していない場所でゆっくりと紅葉を楽しむことができますよ。

観光スポット各所のアクセスでは、車でのアクセスもご紹介していますが、駐車場探しに40分ほどかかったという声もありました。

車で来るのは道も混雑して大変なので、公共交通機関を利用する方がいいでしょう。

各所に回る時間なども考えて、計画的に旅行することが嵐山の紅葉を楽しむカギになりそうです!

画像参照元:
(※1)、(※2):嵯峨野トロッコ列車公式サイト
(※3):祇王寺公式サイト
(※4):大覚寺公式サイト
本ページは2018年8月20日時点での情報です。
タイトルとURLをコピーしました