キャッシュレス還元を体験した?増税前より安くなるワケとは?キャッシュレスポイント還元制度情報まとめ

話題のニュース

キャッシュレス還元を体験した?増税前より安くなる仕組みを解説します。

キャッシュレス還元を体験

2019年10月1日、ついに消費税10%増税がスタートしました!

消費税の引き上げにともない、経済産業省は、消費者や中小事業者の負担を軽減することを目的とし、キャッシュレス決済によるポイント還元制度を導入したのです。

実際に、キャッシュレス決済をして、ポイント還元を体験した方のツイートは以下の通りです。

増税前より安くなってる!!

このように感じた方が大勢いらっしゃると思います。

今回は、キャッシュレス決済によるポイント還元制度についての情報をまとめたのでご紹介したいと思います。

キャッシュレス還元を体験した方がSNS上に続々と投稿

SNS上に投稿

消費税が8%から10%に引き上げられた、2019年10月1日の深夜から、キャッシュレス還元を体験した方が続々とSNS上に投稿しているので、ご紹介したいと思います。

ポイント還元で、増税前より安くなってますね。

では、ポイント還元を受けるためにはどうすればいいのでしょうか?

スポンサーリンク

ポイント還元を受けるためにはどうすればいいの?

ポイント還元方法

代金の支払う方法をキャッシュレスにすれば、ポイント還元を受けることができます。

キャッシュレスとは、お札や小銭などの現金を使わずに支払いや受け取りを行う決済方法のことです。

キャッシュレスでの決済サービス(支払い手段)にはどんな種類があるのでしょうか?

キャッシュレス還元対象の主な決済サービスは以下の通りです。

クレジットカード決済
・カードを使って支払う方法。
・カード会社が立て替えするので、購入後に請求がきたら支払う。

デビットカード決済
支払い時にカードを提示すると、自分の口座から即時に引き落とされる決済方法。

※画像1
スマートフォン決済(QRコードなど)
・スマートフォンに、クレジットカード、電子マネー、銀行口座を登録しておく。
・支払い時は端末にタッチして、QRコードやバーコードを使って決済する方法。

※画像2
電子マネー/プリペイドカード決済
・各会社が独自に発行している電子的なお金。
・支払い時はお店の機械に通して支払う方法。

※画像3

キャッシュレスの支払い方法とは、現金での直接なやり取りをしないことなんですね。

ポイント還元には上限があり、ポイント還元の上限額は各事業者ごとに設定されていて、バラバラです。

各事業者で還元上限や還元方法が違うので注意してくださいね。

キャッシュレス還元って?ポイント還元って?

ポイント還元

キャッシュレス還元とは

キャッシュレス還元とは、ポイント還元対象のお店で、キャッシュレスで支払うと、ポイント還元が受けられる制度のことです。

対象のお店かどうかは、下記のようなキャッシュレス還元マークがあれば対象店舗です。

還元マーク
※画像4

また、近所の対象店舗がすぐに探せる「ポイント還元対象店舗検索アプリ」という公式アプリがあるので、そちらで検索すると一目で分かるようになっています。

対象店舗検索アプリ

※画像5

還元率は店舗によって違います!

5%還元するお店があれば、2%還元のお店もあります。

大手スーパーや大規模店舗は、キャッシュレス還元制度に対応していないので気をつけてくださいね。

ポイント還元とは?実際にいくら返ってくるの?

ポイント還元ってややこしくて難しいですよね。

ポイント還元とは、商品を買ったときに、その商品の金額、種類、お店のポイント還元率(5%か2%)に応じてポイントが返ってくるというサービスなんです。

ちなみに「ポイント還元率」とは、支払った金額に対して、何パーセント(5%か2%)分のポイントがもらえるのかという数字のことです。

例えば、キャッシュレスポイント還元対象のお店で11,000円(税込)の買い物をした場合、どれくらいポイントが返ってくるのかを計算すると以下の通りになります。

※原則では、税込み価格においてポイント還元されますが、一部の決済手段では、税抜き価格でポイント還元される場合もあるので、確認が必要です。

【5%還元のお店の場合】
10,000円(商品)+1,000円(消費税)=11,000円(税込価格)

11,000円5%である550円分がポイントとして返ってくる。

【2%還元のお店の場合】
10,000円(商品)+1,000円(消費税)=11,000円(税込価格)

11,000円2%である220円分がポイントとして返ってくる。

※上記は消費税10%のお買い物をした場合です。
※ポイントの還元方法は、キャッシュレスの支払い方法によって違います。
 各決済事業者に確認してくださいね。

キャッシュレスポイント還元について、もっと詳しく知りたい方は、公式サイトをご確認くださいね。

→キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)

増税前より安くなるのは軽減税率が関係するから

軽減税率

消費税率の引き上げにともない、政府は軽減税率制度を導入しました。

軽減税率制度とは、特定の品目にかかる税率を他の品目より低く設定する制度のことです。

すべての品目の税率を10%に引き上げるのではなく、増税によって日常に支障をきたしやすい食料品などに限り、税率8%に据え置くのです。

つまり、食料品には軽減税率の8%が適用されるため増税前と変わらず、そこからさらにキャッシュレス決済によって2%が還元されるため、増税前より安くなるんです。

お店の中で食べるのか、お店の外で食べるのかによって軽減対象が変わるので、税率も変わりますよ。

同じ食品でも、税率が10%になったり8%になったりするので、少しでも安くしたいのなら持ち帰りにすることをおすすめします。

軽減税率の対象品目は何?

軽減税率の対象品目

軽減税率の対象品目は以下の通りです。

  • 酒類・外食を除く飲食料品
  • 週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)

ケータリングや出張料理等も、軽減税率の対象品目ではありません。

そば屋さんの出前や宅配ピザは、外食にあたらないので軽減税率の対象で8%です。

どんなものが「外食」にあたるのか、分かりづらいですよね。

もっと詳しく知りたい方は、下記をクリックして確認してみてくださいね。

→どんなものが「外食」にあたるの? | 特集-消費税の軽減税率制度 | 政府広報オンライン

同じ棚にあるのにもかかわらず、商品によって税率が異なるのは、医薬部外品清涼飲用水かで軽減の対象が違うからです。

オロナミンCドリンクは清涼飲料水です。

清涼飲料水は飲食料品に入るので、課税税率は8%です。

リポビタンAは指定医薬部外品なので、飲食料品ではありません。

医薬品等は軽減の対象になっていないため、課税税率は10%なのです。

同じような食品でも税率が変わるんですね。

2%しか違わないとはいえ、普段買っているものを見直ししてみたら、得するものとしないものが分かっておもしろいかも!

スポンサーリンク

コンビ二は即時2%割り引きで分かりやすい

コンビ二の場合

大手コンビ二4社は、ポイント還元ではなく、購入した合計金額からすぐに2%を割り引く対応をしています。

即時2%割引を実施している大手コンビ二4社は以下の通りです。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

クレジットカード会社などのように、ポイントが還元されるのを待たなくていいので、支払い直後にお得感を感じることができ、分かりやすくていいですよね!

キャッシュレス還元はいつまで実地されるの?

還元期間

キャッシュレスポイント還元事業は期間限定です。

ポイントが還元される期間は以下の通りです。

2019年10月~2020年6月(9ヶ月間)

キャッシュレス決済を上手に利用して、少しでも得できるように、ポイント還元期間を過ごしてくださいね!

まとめ

まとめ

GOTTAでは、旬な話題を取り上げ、ツイッターで情報発信しています。

キャッシュレスポイント還元についてもGOTTA公式ツイッターにアップしていますので確認してみてくださいね!

本ページは2019年10月2日時点での情報です。施設・お店・記事内でご紹介している内容の最新情報については、必ず公式サイト等で、ご確認をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました