マスク熱中症対策が必須!どんな症状が出たら危険?夏を乗り越える熱中症対策グッズや予防法、子供の注意点とは?

話題のニュース

マスク熱中症の危険性・リスクが高まる

マスク熱中症イラスト

新型コロナウイルス感染防止のため、、外出時にマスクをするのは当たり前になっていますよね。

政府の専門家会議で示された「新しい生活様式」でも、「症状がなくてもマスク着用」を呼びかけています。

ただ、これからの時期のマスク着用には十分な注意が必要です。

その理由は、マスク熱中症にかかる危険性があるからです。

通常は、冬から春にかけて着用することの多いマスク。

寒い日は、マスクをつけていると「顔周りが温かいな」と感じたことがある方も多いと思います。

中には、防寒具の1つとして使う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、これは裏を返せば、マスクの中は熱がこもりやすいということ。

夏に使うと、蒸れてしまうことは、予想できますよね。

そんな中、今年は暑い時期にもマスクを着けなければならない異例の事態。

今回は、マスク熱中症対策をまとめています。

詳しい情報は下記の項目で、ぜひご覧ください。

マスク熱中症は温度(気温)が上がり始める5月から注意

5月上旬から、全国的に最高気温が25度を超える日が続いていますよね。

気象庁は、今年は平年よりも気温が高く、暑い夏になると予測しています。

こうした暑い中、毎日マスクを着用しながら生活するのは、今年が初めての経験となる方も多いのではないでしょうか。

例年、熱中症は5月頃から増え始め、7・8月頃にピークを迎えます。

今年は、いつもより低い気温の中でも、マスクの着用によって、熱中症になるリスクが高まります。

さらに外出自粛によって、体力が落ちていたり、身体が暑さに慣れていないため、例年以上に注意が必要です。

スポンサーリンク

マスク熱中症はこんな症状に注意!

夏のマスクは、暑いし苦しいですよね。

また、マスクを着用していると、マスク内の湿度が上がって、喉の渇きを感じにくくなります。

それにより、知らないうちに脱水症状が進んでしまい、熱中症のリスクが高まる可能性があるのです。

次のような症状があったら、熱中症を疑ってください。

【軽度】

  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 筋肉痛
  • 汗が止まらない
【中度】

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 体がだるい(倦怠感)
  • 虚脱感
【重度】

  • 意識がない
  • けいれん
  • 高い体温である
  • 呼びかけに対し返事がおかしい
  • まっすぐに歩けない・走れない

基本的な熱中症の症状は、マスクの有無によって変わりはありません。

呼びかけに応えない場合は、すぐに救急車を呼んでください。

マスク熱中症対策をしっかり行おう

熱中症患者の減少を目指す専門家らで構成される「教えて!『かくれ脱水』委員会」では、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、今年は、より一層の注意喚起を行っています。

熱中症を予防することによって、自分の命を守ることはもちろん、新型コロナウイルスの対応に追われる医療現場を守ることにもなります。

そのために心掛けることとされているのがこちら。

  • 人混みを避けての散歩
  • 室内での軽い運動
  • 睡眠をしっかりとる
  • バランスのとれた食事
  • 喉の渇きを感じていなくても、こまめな水分補給

こういった身体の免疫力を高める生活を送ることが、熱中症及び新型コロナウイルス対策に繋がります。

その他にも、「利尿作用のあるカフェイン入りの飲料は避ける」「比較的涼しい今の時期に、室内での軽い運動などを始めて汗をかく練習をし、体温調整などが機能する体づくりに取り組む」ことも重要だとしています。

特に、高齢者や小さなお子さんは周囲の方が注意深く見守る必要があります。

マスク熱中症対策グッズ

マスク熱中症を予防しようと、ネット上では、ハッカ油や冷感スプレー、冷えピタ(冷却シート)などを使って、いろいろな工夫を凝らす様子を目にします。

また、様々な企業が、生地にキシリトールを配合したり、保冷剤が入るポケットをつけたり、通気性のいい素材で作ったりして、夏を快適に乗り越えるためのマスクを生産・販売しています。

ただし、こういった熱中症対策アイテムは、あくまでも清涼感を感じて、暑さを和らげるものです。

熱中症の予防や対策には、こまめな水分補給が大切です。

マスク熱中症対策に対する厚生労働省の呼びかけとは?

2020年5月26日(火)、加藤勝信厚生労働相は記者会見で、夏場にかけては熱中症にも注意が必要とし、「屋外で他の人と十分な距離(2メートル以上)の距離が確保できる場合にはマスクを外すこと」を呼び掛けました。

また、厚労省と環境省は、高温多湿の中でのマスク着用は体に負担がかかるため、着用時には、作業や運動は避け、適宜マスクを外して休憩を取ることも勧めています。

新型コロナウイルス対策と同時に、従来の熱中症対策である、エアコンによる温度調節やこまめな水分補給は、必要不可欠です。

スポンサーリンク

マスク熱中症、子供の場合は?

マスク熱中症は、成人はもちろん、暑さに弱い子供は、特に起こるリスクがあります。

学校が再開され、炎天下の中、体育の授業が行われると、当然、マスク熱中症の可能性が考えられますよね。

そこで、スポーツ庁は、2020年5月21日(木)、「学校の体育の授業におけるマスクの着用は不要」とする事務連絡を、全国の教育委員会などに通知しました。

ただし、「授業前にマスクを外してから授業後に着用するまでの間、生徒間は2m以上の距離を確保すること」「ランニングなど同じ方向に動く場合はさらに長い距離を確保すること」「授業の前後の手洗い」などの対策を講じることを求めています。

つまり、しっかり対策を取った上であれば、運動中はマスクを外してもいいということですね。

また、日本小児科医会によると、2歳未満の子どもは、熱中症や窒息のリスクがあるため、「マスクは不要、むしろ危険」と保護者に注意を促しています。

今年の夏は、老若男女問わず、例年以上の熱中症対策が必要です。

新型コロナウイルス感染の予防と同時に、マスク熱中症を予防して、この夏を無事に乗り越えましょう。

本ページは2020年5月27日時点での情報です。施設・お店・記事内でご紹介している内容の最新情報については、必ず公式サイト等で、ご確認をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました