肉の解凍にはキッチンペーパーを敷いたお皿に乗せてレンジでチンすればおいしさを保てる

ライフハック

肉の解凍方法どうしてる?

大きなパックで買ってきたり、買ったけれど使わなかったりして、お肉が余ってしまって、冷凍保存しておくことってありますよね。

せっかく冷凍しておいても、うまく解凍できなくて、「味が落ちてしまった!」と思ったことがある方も多いはず。

前日の夜から冷蔵庫に入れて、ゆっくり時間をかけて解凍できればベストですが、当日に献立を決める場合には、そういうわけにもいかないのではないでしょうか。

今回は、お肉を解凍するためにいつも電子レンジを使っているという方におすすめの方法をご紹介します。

詳しい情報は下の項目でまとめていますので、ご確認くださいね。

肉の解凍には、レンジに入れる前に下にキッチンペーパーを敷いて!

みなさんは、冷凍保存しておいた肉を、普段どのように解凍していますか?

いろいろな方法があると思いますが、包んでおいたラップごと、そのままレンジに入れて解凍しているという方が多いのではないでしょうか。

確かに、レンジに入れれば早く解凍することができますが、おいしくなくなってしまうという問題があります。

しかし、チンする前にある工夫をすることで、レンジ解凍と思えないほどお肉の味が格段に変わるんです。

その工夫とは、ラップを外して、キッチンペーパーを敷いたお皿に乗せること。

こうしていつも通りチンするだけで、安いお肉でも、いつもよりおいしくなりますよ!

コツは、冷凍庫から出してすぐのカチカチに凍った状態でレンジに入れることです。

スポンサーリンク

肉をレンジで解凍する際にキッチンペーパーを敷くのはドリップ対策

ラップのまま電子レンジでチンすると、なぜまずくなってしまうのでしょうか。

それは、解凍中に肉から出たドリップが肉についてしまい、肉の臭みや水っぽさを感じることや、ドリップが加熱されることで肉の加熱ムラが起こるからです。

つまり、キッチンペーパーを敷くと美味しくなる理由は、余分な水分を吸い取ってくれるから。

電子レンジは解凍モードがおすすめですが、もしも解凍モードがない場合には、弱(100~200W程度)で短めの時間に設定して加熱してください。

目安は、塊や厚切り肉の場合100gで約2分、薄切り肉の場合には100gで約1分です。

こまめにレンジ内の様子を見ながら解凍してくださいね。

ちなみに、お肉だけでなく、冷凍保存しておいた魚を解凍する際にも使える方法ですよ!

【肉解凍】早く解凍したい場合に使える裏ワザ

お肉を電子レンジで解凍する方法以外に、使える裏ワザをご紹介します。

鍋やフライパンで肉を挟む

鍋やフライパンで肉を挟んで解凍する方法はこちら。

冷凍した肉を10分で解凍する裏技
  1. 鍋もしくはフライパンの底にラップを敷き、凍った肉を乗せる。
  2. 上からラップをかけて、もう1つの鍋(フライパン)で挟む。

やり方はこれだけでとっても簡単!

約10分後には、お肉が解凍されています。

これは、温度の高いところから低いところへ熱が移動する「熱伝導」という金属が持つ性質を使っています。

つまり、冷凍肉より温度の高い鍋(フライパン)から、肉に熱が伝わり、あっという間に解凍できるというわけです。

番外編:調理までに時間がある場合に使えるワザ

直前ではなく、まだ調理するまでに数時間あるという場合には、氷水解凍が最もおすすめです。

やり方は、肉を入れたビニール袋を2時間程度、氷水に入れておくだけ。

ドリップを抑えることができ、おいしいまま解凍することができますよ。

スポンサーリンク

肉の解凍方法まとめ

前日の夜や当日の朝、冷蔵庫に入れておくのを忘れたけれど、今すぐ調理したいという場合、レンジを使う方法が最も早く解凍できます。

せっかくお肉を冷凍しておいたなら、おいしく解凍したいですよね。

今度から、レンジでチンする際には、必ずキッチンペーパーを敷いてください!

本ページは2020年1月21日時点での情報です。施設・お店・記事内でご紹介している内容の最新情報については、必ず公式サイト等で、ご確認をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました