【野菜の保存】レタスの保存期間は?長持ちさせる秘訣をご紹介!(冷蔵・冷凍)

ライフハック

レタスの保存法、知ってる?

シャキシャキとした食感で、サラダに欠かせないレタス。

しかし、レタスは日持ちしないため、1玉買うと使い切れず、「もっとうまく保存する方法があればいいのに」と思ったことがある方も多いはず・・・。

実際、普通に冷蔵庫に入れておくと、数日で葉がしなしなになり、芯や葉の端が赤くなることがあります。

これはレタスに含まれるポリフェノールが、空気に触れることで酸化し、赤く変色してしまうことによるもの。

もちろん変色させずに、新鮮なまま食べたいですよね。

そこで、今回は、レタスをシャキシャキ食感のまま、長期保存する方法をご紹介します。

【1玉まるごと保存する場合】

◎保存場所:冷蔵室・野菜室

保存方法 ・湿らせた新聞紙やキッチンペーパーでレタス全体あるいは芯の部分を包み、ジップロックに入れる。
保存期間 約2週間

◎保存場所:冷蔵室・野菜室

保存方法 ・芯をくり抜き、濡らしたキッチンペーパーを詰めた後、ジップロックに入れて保存する。
保存期間 約2週間

◎保存場所:冷蔵室・野菜室

保存方法 ・芯を少し切り落とした後、小麦粉(片栗粉)を塗り、ジップロックに入れる。
保存期間 約3週間

◎保存場所:冷蔵室・野菜室

保存方法 ・レタスの芯に三角形を作るように、3本の爪楊枝を刺し込む。キッチンペーパーに包んでジップロックに入れる。
保存期間 約1ヶ月
【ちぎって保存する場合】

◎保存場所:冷蔵室・野菜室

保存方法 ・水を張ったタッパーに入れ、1日1回水を替える。
保存期間 約4日

◎保存場所:冷蔵室・野菜室

保存方法 ・タッパーに濡らしたキッチンペーパーを広げ、その上にレタスを置き、上からもう1枚濡らしたキッチンペーパーを被せ、密閉する。
保存期間 約5~7日

◎保存場所:冷凍庫

保存方法 ・水気を切ったレタスをジップロックに入れる。
保存期間 約1ヶ月

詳しい情報は、下の項目でご紹介していますので、ご確認くださいね。

レタスの保存期間は?

レタスを買ってくると、冷蔵庫の中で、すぐに傷んでしまうので、実際、保存期間はどれくらいなのか気になりますよね。

保存期間の目安はこちら。

  • 玉のままのレタス・・・1週間前後
  • ちぎったレタス・・・1~2日程度

レタスは、空気に触れると酸化し、変色しやすくなるため、なるべく空気に触れる面積が少ない玉のまま保存する方が長持ちします。

何もせずに冷蔵庫に入れておくと、すぐに、しなしなになってしまいますが、工夫をして、うまく保存をしておけば、保存期間を延ばすことができますよ。

レタスの保存は、常温でも可能?

レタスは水分を多く含んでいるため、とても傷みやすい野菜です。

そのため、常温で置いておく場合、冬なら1週間程度、日持ちしますが、夏だと2日くらいでぬめりや臭いが出てきて、あっという間に黒く変色してしまいます。

レタスの保存に最適な温度は、5℃前後。

基本的には、夏でも冬でも、常温ではなく、冷蔵庫の野菜室で保存することをおすすめします。

スポンサーリンク

レタスの保存方法:冷蔵庫編

まずは、レタスを冷蔵庫で1玉まるごと保存する方法をご紹介します。

湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包む

レタスを長期保存するためには、まずは乾燥させないことが大切です。

【用意するもの】

  • 新聞紙orキッチンペーパー
  • ビニール袋or大きめのジップロック
【レタスを乾燥させない保存方法】

  1. 湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで、レタス全体あるいは芯の部分を包む。
  2. ビニール袋またはジップロックに入れて、中の空気を抜きながら密封する。
  3. 芯を下にして野菜室に入れる。

これだけで、普通に冷蔵庫に入れて保存するより、傷みにくくなり、2週間程度、保存することができます。

芯を抜く

レタスは、水分の多い芯から腐りやすいため、最初に芯を取り除いておきます。

【用意するもの】

  • キッチンペーパー
  • ビニール袋or大きめのジップロック
【レタスの芯をくり抜く保存方法】

  1. レタスの芯の部分を上に向けて、片手で持つ。
  2. もう片方の手で、芯の部分を何度か強めに叩く。
  3. 抜けた芯をつまみ出す。
  4. くり抜いた芯の部分に、濡らしたキッチンペーパーを詰める。
    ※キッチンペーパーが乾くと効果がなくなるので、レタスを使うたびに、濡らすようにしてください。
  5. ビニール袋やジップロックに入れ、芯の部分を下にして、野菜室に入れる。

ポイントは、包丁を使わないこと!

レタスは、包丁などの金属に反応して酸化が進み、変色してしまうため、必ず手でくり抜くようにしてください。

なお、芯が硬いレタスは、この方法を使うと手を痛めてしまうので、芯を、まな板などに打ち付けても、同じようにくり抜くことができます。

レタスの芯を3秒で取る!とんでもない裏技 How to Core a Head of Lettuce in 3 Seconds

芯をくり抜いて、キッチンペーパーを詰めるという作業は、少し面倒ですが、やるとやらないとでは大違い!

2週間程度、シャキシャキのまま、食べることができますよ。

レタスを保存するには芯に小麦粉(片栗粉)をつけるといい!?

レタスは水分を多く含む野菜で、その水分が抜けることで、シャキシャキ感が失われてしまいます。

そこで使うのが小麦粉(片栗粉)!

なぜ、小麦粉や片栗粉が、レタスの鮮度を保つかというと、レタスの芯の切り口に小麦粉または片栗粉を塗ることで、蓋のような役割をするからです。

つまり、芯の部分から水分が抜けるのを防いで、新鮮なまま保存できるというわけなんです。

この方法を使えば、3週間程度、フレッシュな状態をキープできますよ。

【用意するもの】

  • 小麦粉or片栗粉
  • ビニール袋or大きめのジップロック
【小麦粉を使ったレタスの保存方法】

  1. レタスの芯を少しだけ切り落とす。
  2. 芯の部分に、小麦粉をまぶす。
  3. ビニール袋またはジップロックに入れ、中の空気を抜いて密封する。
  4. 芯を下にして、野菜室に入れる。

レタスの保存は爪楊枝がポイント!その理由とは?

レタスは芯につまようじを刺しておくだけで長期保存ができるって知っていますか?

なぜそれだけで長持ちするかというと、レタスの芯には成長点があり、そこを破壊することで、成長スピードが遅くなり、シャキシャキの状態が保てるという仕組みです。

やり方は簡単!

【用意するもの】

  • 爪楊枝
  • キッチンペーパー
  • ビニール袋or大きめのジップロック
【爪楊枝を使ったレタスの保存方法】

  1. レタスの芯に三角形を作るように、3本の爪楊枝を刺し込む。
  2. キッチンペーパーに包んで、ビニール袋やジップロックに入れ、野菜室で保存する。

たったこれだけです!

つまようじは奥まで刺し込む必要がありますが、手では硬くて入っていかないので、包丁の腹などを使って、トントンと刺してくださいね。

この方法はてきめん!

1ヶ月以上鮮度を保った状態で保存することができるというので、驚きです。

ちなみに、この方法は、他の葉物野菜(キャベツや白菜、ブロッコリーなど)でも使えます。

つまようじの代わりに使える、専用グッズもありますよ。

「ベジシャキちゃん」なら、繰り返し使えるし、何より可愛い・・・!

レタスの保存アイテムは100均にも売っている!

ベジシャキちゃんは、芯に刺すだけでレタスが長持ちするグッズですが、似たような商品が、100均(セリア)でも、売られています。

その名も、野菜フレッシュキーパーです。

Seriaなら、2個入りで100円(税別)。

ベジシャキちゃんを買う前に、まずは効果を試してみたいという方は、100均の商品から始めるのもいいですね。

【レタスの保存】ちぎったり、使いかけの場合は?

レタスは、ちぎったり、切ったりしてしまうとすぐに傷んでしまうため、1玉丸ごと保存するのが理想的です。

とは言っても、ちぎった後に余ってしまうということもありますよね。

そういった場合は、水に漬けておくと日持ちするんです。

【用意するもの】

  • タッパー
【ちぎったレタスの保存方法】

  1. ちぎったレタスを、水を張ったタッパーに入れる。
  2. 蓋をして、野菜室に入れる。

ポイントは、1日1回タッパーの中の水を変えることです。

この方法なら、4日程度、シャキシャキの食感を残すことができます。

ただし、水に漬けておくと、水溶性のビタミンなどの栄養が流れ出てしまうので、できるだけ早く食べてくださいね。

【レタスの保存】冷凍に必要なのはジップロック

レタスを買ったものの、すぐに使う予定がない場合、冷凍保存がおすすめです。

【用意するもの】

  • ジップロックorポリ袋
【レタスの冷凍保存の方法】

  1. レタスを洗って水気を切る。
  2. 適当な大きさにちぎり、ジップロックまたはポリ袋に入れて冷凍する。

レタスを冷凍すると、食感が落ちてしまうため、サラダなど、生食には向いていません。

食べる時は、炒飯や炒め物、スープなど、加熱料理にするといいでしょう。

また、自然解凍をすると水が出てベタベタになってしまうので、凍ったまま調理してくださいね。

冷凍庫に入れておけば、1ヶ月程度日持ちします。

ちぎったレタスを保存するための最も簡単な方法はタッパーなどの保存容器に入れるだけ!

「水に漬けておくと、水を替えるが面倒」「サラダで食べたいから、冷凍はちょっと・・・」という方は、次の方法が便利です。

【用意するもの】

  • タッパー
  • キッチンペーパー
【ちぎったレタスを冷蔵保存する方法】

  1. ちぎったレタスを洗っておく。
  2. タッパーなどの保存容器に、濡らしたキッチンペーパーを敷く。
  3. その上に、軽く水気を切ったレタスを置き、その上からもう1枚濡れたキッチンペーパーを被せる。
  4. タッパーの蓋を閉め、野菜室に入れる。

ちぎってあるし、洗ってから保存しているので、すぐに盛り付けられて便利です。

これなら、5日~1週間程度、シャキシャキのまま!

ちなみに、サニーレタスでも同じように保存できますよ。

スポンサーリンク

レタスを使った保存食

用途が決まっていないという方は、保存食を作っておくといいでしょう。

おすすめは、レタスの浅漬けです。

2~3日の保存が効くことはもちろん、漬けることでカサが減るため、大量消費ができます。

浅漬けの素を使えば、ジップロックにちぎったレタスと素を一緒に入れて揉むだけ!

ご飯のお供だけでなく、付け合わせにもピッタリです。

レタスが余ってしまった時は、長期保存ができるよう様々な工夫をしてみてくださいね。

本ページは2019年11月23日時点での情報です。施設・お店・記事内でご紹介している内容の最新情報については、必ず公式サイト等で、ご確認をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました