・【春】大曲の花火 春の章
・【秋】大曲の花火 秋の章
・大曲の花火チケット情報!有料席から自由席まで詳しく解説!
・大曲の花火の基本情報
を2019年度情報に変更しました。
目次
大曲(おおまがり)の花火
秋田県で開催される、大曲(おおまがり)の花火をご存知ですか?
上の3枚の写真や動画を見るだけでも、その規模や、力の入れ具合に気合が入っていることがわかるのではないでしょうか。
「大曲の花火」は日本三大花火大会のひとつとも言われており、1910年から始まっているので歴史もあります。
1年で、春には「大曲の花火 春の章」、夏には「全国花火競技大会」、秋には「大曲の花火 秋の章」の3つが開催されます。
観覧席も有料という普通の花火大会とは違った形式をとっています。
有料となると、エッと思う方もいると思いますが、有料には有料の素晴らしさが見つかると思います。
今回は「大曲の花火」の魅力を存分に紹介していきます!!
大曲花火大橋下流河川敷までのアクセス
大曲の花火に電車で行ってきた?
臨時普通電車(ナイアガラ号)で深夜0時50分に盛岡帰還??
ちなみに さらにファンタジー号に乗り継いで 仙北町まで電車で帰れた?⤴
車より電車のほうが楽かも❗ pic.twitter.com/uwnWMdL0hi— ちゃんがちゃが (@changachaga2017) 2017年8月26日
大曲の花火、帰りの電車待ちの行列がまじでえげつない
— 春凪 (@harunagi__) 2017年8月26日
大曲の花火って、終わるのが九時半くらいなんだけど、そこから全員客がはけるまで何時間もかかるし、車の人は渋滞にはまるから、近場の人でも自宅につくのは朝方になるとか。これも過酷なオールナイトイベントだった・・・。
— みら (@mirror_mel69) 2017年8月26日
新庄駅にて。大曲の花火のときには信じられん時間まで電車が走ってるぞ! pic.twitter.com/uPfdPmugm2
— kenkirihara (@kenkirihara) 2017年8月13日
大曲花火大会は地方開催日本最大級の祭が故何も知らないでつっこむと事故る。宿はないし、車は動かない、公共機関は大混雑だし、トイレの列は長蛇の列、天気は不安定だし夜は凍える。レインコートに長靴の人達が正解だとわかったのは、いろいろ手遅れな後。写真は一番綺麗に撮れたもの @トイレ整列時 pic.twitter.com/nQ6DdE3Sp6
— T○M (@tombowwow) 2017年8月28日
ツイートからもわかるように、車で行っても電車で行っても大変な状況になります。
公式サイトによると、大会当日はどこに行っても人だらけ。
過去最高の人数は2010年の観覧車数は80万人で、他の年も70万人が来場したりと想像がつかない来場者数です…。
また、現地はとにかく歩くことが基本です。
県外から来られる方は、昼前には県境を越えることをオススメしています。
「大曲の花火」は、歩行者(観覧者)の安全確保を第一に運営されているので、広範囲な交通規制がしかれています。
行かれる方は、ある程度の覚悟と時間にかなりの余裕を持ってお出かけください。
東京駅
↓ JR東北新幹線
約3時間10分
大曲駅
↓ 徒歩約30分
大曲花火大橋下流河川敷
なお、大曲駅から車でお越しの方は、通常であれば約15分ほどで現地に到着します。
当日はかなり混み合うことが予想されるので、土地勘がない方や初めて行く方は徒歩の方が得策かもしれません。
大曲の花火は1年に春の章、競技大会、秋の章と3回開催される!!
1910年から開催されているこの「大曲の花火」は、歴史も長く、今年で第92回の開催となります。
もちろん規模が大きく、日本三大花火大会であるという特徴はあります。
しかし!!注目すべきポイントはこの4点なんです!!
②夏に開催される全国花火競技大会では、内閣総理大臣賞・経済産業大臣賞・中小企業庁官賞・文部科学大臣奨励賞が授与される。
③花火を観覧する席が有料のため、イスに座って観ることができるので、ゆったり鑑賞することができる。
④花火を作った本人が自らの手で打ち上げをする真の競技大会である。
【春】大曲の花火 春の章
「大曲の花火 春の章」は毎年5月の上旬~中旬に行われ、開催日は年によって異なります。
2019年度は5月11日(土)に春の章が開催されますよ♪
テーマは「世界の花火 日本の花火」ということで、オープニング花火からフィナーレ花火まで様々な花火が打ちあがりました。
下のツイートで紹介している写真や動画は、去年の2018年5月12日に開催された春の章の花火です。
ぜひ参考にしてみてください。
大曲の花火春の章から丸玉屋さんの花火ファンタジア?
噂のタワーは予想を裏切るサークル型!(´Д`*)
大玉があげられない会場でメインに据えたらもっと盛り上がるんじゃないかなー思った。あと水面がもっと見えるとこだったらリフレクション絶対綺麗✨ pic.twitter.com/zJNKlFP0Vr— ちぃ介@PHOTO (@chi_w01) 2018年5月14日
5月12日㈯は彼?と大曲の花火・春の章に来ました。2回目です。去年、夏にも来ています?
花火の撮影場所は去年、夏に撮った裏側で撮影しました。裏側は夏と違って人が少なくいるのはカメラ?マンでカメラマンも5人ぐらいかなぁ〜?⁉️花火?は凄かったです。写真は10枚です。初心者の写真です① pic.twitter.com/DaYZ5KIzmn— クィーンエメラルダス*ゆう* (@48523yuko) 2018年5月13日
大曲の花火 春の章
フィナーレ花火より超絶怒涛のクライマックス!#大曲の花火 #大曲 #春の章 #フィナーレ pic.twitter.com/Z8xO48lFHv
— HNB (@HanabiTohoku) 2018年5月14日
賞などの授与がないため、夏の競技大会と比べると劣るといえど、負けてないこの迫力。
フィナーレになると、見たこともないような景色が目の前に広がるんです。
真っ暗の空に打ち上げられる8000発もの花火。
想像するだけでも幻想的で、音楽と合わさって打ち上げがされると、自分が思っているより感動して、グッときてしまいます。
また、来場者数も夏に比べるとだいぶ減るようなので、夏に行く勇気はないけど、大曲の花火を見たい!という方は、春の章か秋の章に行くことをおすすめします。
有料席やチケット情報などは、大曲の花火チケット情報!有料席から自由席まで詳しく解説!で詳しく紹介していますので、こちらを確認してくださいね。
【夏】全国花火競技大会
絢爛、秋田大曲の花火大会にて 2016夏 pic.twitter.com/vosCo6ciZZ
— 霧 (@kiri_spectacle) 2018年3月19日
大曲の花火
夏も終わったなぁ
さみしいな#煙火 #花火大会 #大曲の花火#follow #夏が終わりさみしいな pic.twitter.com/rAmnyMnJ94— 暇人 (@himajin399) 2017年9月15日
今年も大曲の花火行って来ました?
夏が終わっちゃう…#大曲の花火 pic.twitter.com/LHRxHFhu8e— しゅんちゃん (@s_tmdyryas_s) 2017年8月27日
今年の夏の思い出は大曲花火大会?
観覧席が近くて全体の写真は撮れなかったけど、画面いっぱいに撮った花火を多重露光で重ねるの楽しすぎる??苦戦してた露光間フォーカスも少しできるようになってきた?✨
楽しい夏だったな??☀️#大曲花火大会 #花火大会#多重露光 pic.twitter.com/3Cu28t0nUm
— うめころ (@umecolo_camera) 2017年8月31日
夏に行われる全国花火競技大会は、1年の間に開催される春の章、秋の章よりも規模が大きいと言われています。
賞も授与されるため、各花火業者も1番気合の入る花火大会でしょう。
全国花火競技大会には、昼花火の部、10号玉の部、創造花火の部の3種目が存在します。
昼花火の部
まるで、青いキャンバスに、ピンクや黄色、緑などの模様が描かれているように見えませんか?
色もカラフルでとても可愛らしいですよね。
公式サイトによると、このように書かれています。
昼花火の競技は、全国でも大曲の花火だけとなりました。昼花火は雅趣に富んだ見応えのある花火で、昔から花火通の粋人が好む花火でした。この花火のポイントは模様の多様化と色彩を鮮明に描き出すことにあります。
引用元: 花火競技大会の種目
大曲花火大会の録画を見てる。昼花火なんてものがあるのね。夕暮れの色淡い空に浮かぶパステルカラーのけむり。夢みたい
— reñ (@rotus_ac) 2017年9月23日
夜とは違い、花火の煙で魅せるという昼花火。
この景色を見たことがある人は中々いないのではないでしょうか。
写真では昼花火の魅力が半分も伝わらないと思うので、ぜひ現地で鑑賞してみてください。
せっかく大曲の花火を見に行くなら、昼花火から夜花火まで楽しみたいですね!
10号玉の部
全国花火競技大会より創作。
右は10号芯入割物部門優勝玉、左は自由玉部門優勝玉中心に内から創造花火+自由玉+芯入割物で創った「三重芯花火」です。
誇れる日本の繊細で美しい花火を、2020TOKYOで世界に観てもらいたいなぁ。 pic.twitter.com/rYmfU5RShq
— Mitsuki Sotoma (@mitsuki_123) 2016年9月3日
第91回全国花火競技大会(大曲の花火)~その4~
2017.8.26
10号玉です。
1→芯入割物…昇曲導付四重芯変化菊(紅屋青木煙火店)
2→芯入割物…昇曲導付五重芯変化菊(野村花火工業)
3→自由玉…キラキラ万華鏡(野村花火工業)
4→自由玉…昇天銀龍万華鏡彩写輪丸(和火屋) pic.twitter.com/ytt3rcUtON— たか (@taka_00215) 2017年9月2日
8/26撮影。全国花火競技大会
「大曲の花火」⑦印象に残った10号玉より。
いったい花火のはどこまで進化を遂げるのでしょうか?
そんな事を思わせてくれますね。
私のように飽きる程花火を見てても新しい驚きや感動を得られます。 pic.twitter.com/ArkOZjjc2Z— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) 2017年9月4日
昼花火の部に続き、今度は10号玉の部になります。
10号玉とは、日本の花火の中では代表的な直径30センチの尺玉を競う種目です。
直径30センチもの大きな花火が代表的な花火だと皆さん知っていましたか?
代表的と言えど、伝統的な花火なので花火師なら誰でも作れるというわけではないんです。
上でご紹介したツイートからもわかるように、そのクオリティは簡単に真似できるものではありません。
第91回 全国花火競技大会(大曲の花火)
最優秀賞、野村花火工業さんの作品
10号芯入割物、昇曲付五重芯変化菊
10号自由玉、キラキラ万華鏡芯入割物部、自由玉部共に優勝。素晴らしい花火でした!
創造花火や、他のものなどはまた後日…。 pic.twitter.com/PpGCAXuLDQ— 提灯鮟鱇@写真垢 (@tyoutin_ankou__) 2017年8月27日
「大曲の花火」では、10号玉の花火を2発打ちます。
1発目は「芯入割物の部」(芯入割物で三重芯以上とする伝統花火)、2発目は「自由玉の部」(一発目と重複しない自由創造的なもの)としており、総合点で評価がされます。
割物とは…?という方はこちらを参照してくださいね。
割物(わりもの)…球形の玉の内側にびっしりと星を並べ、中央に割火薬を収め、玉の外側を丈夫な紙で幾重にも張り固めて作るのが「割物」です。外皮の強度と割火薬の爆発力とのバランスが大きく、丸く開く花火を生み出します。
引用元: 日本の花火の3つの仕組み
第91回全国花火競技大会 #大曲の花火 より
10号玉芯入割物・自由玉をまとめました。
途中レリーズが調子悪く撮影できなかったところもありましたが、なんとか今年も完成できました! pic.twitter.com/GmDBIYuetZ— おそー専務 (@shohanabi) 2017年8月27日
こう見ると、さすが競技大会という感じがしますね。
各花火業者が引けを取らない勝負をしており、「芯入割物の部」と「自由玉の部」で総合評価をする審査員もかなり困ってしまいそうですね。
花火で競技をするというものを見たことがない方は、ぜひ「大曲の花火大会」に足を運んでみてくださいね!
感動間違いなしです!
創造花火の部
昨日の赤川花火大会、磯谷煙火店さんの「恋するイルカショー」です。イルカショーは大曲の花火の創造花火でも見れていますが、昨日のは超豪華版で楽しませてくれました^^。3枚目の千輪、イルカを表現していたそうです!#赤川花火大会 pic.twitter.com/7nNSWVTxe4
— たか (@taka_00215) 2016年8月21日
大曲の花火 齊木煙火本店さんの創造花火より。なにかもう神々しさまで感じてしまう。 pic.twitter.com/hpopEwQTER
— たけ (@take2022jp) 2015年8月24日
「創造花火の部」では、従来の丸型の概念を破った花火を打ち上げています。
打ち上げ花火にテーマをもうけて形態・色彩・リズム感・立体感など、花火師の創造性を追求したものになっています。
また、音楽にのせて花火を打ち上げるため、10号玉の雰囲気とはまったく違った花火を見ることができますよ。
“@mitsuki_123: 8/23 秋田・全国花火競技大会 大曲の花火。5年ぶりに観覧!持ってくる花火玉も創造花火と呼ばれるスターマイン作品ともに、どの煙火業者からも意気込みを感じる事ができました。 pic.twitter.com/Toj7sp8Kvg”
花火がよい!— はち (@hachirm2013) 2014年8月26日
昼花火から続き、長時間ド迫力の花火を見ていると夢の中に入り込んでしまったような錯覚を起こしそうです。
携帯のカメラの画面に花火が入りきらない!!と言っている方も多く、規模だけでなく打ち上げる範囲まで大きいことがわかりますね。
終わったけど、秋田大曲の、音楽に乗せて打ち上げられる創造花火ってこんなに凄いんだ!!! 音楽と花火の力に感動!!!
— あざみ (@AzaminoOmoide) 2013年8月24日
ちょ・・・22番・秋田の響屋大曲煙火さんの創造花火も素晴らしかった。。今年の参加花火師さんたちの気合いエグくないですか(最高の褒め言葉) もう私、大会終わる頃には感動しすぎて頭パーーーンなりそう。。 #大曲の花火
((((;゜Д゜))))— じぞ松ぺん子 (@ponpokojizopen) 2017年8月26日
普段は家の近くの花火大会に行っている人も、一生に一度は花火競技大会の花火を見たら、一気に虜になってしまうのではないでしょうか。
音楽にあわせて打ち上げられる花火に、観客が感動する一体感も味わうことができ、忘れられない夏になりそうですね!!
そして、この昼花火と夜花火(10号玉2発、創造花火)を総合的に審査した結果、最も優秀だと認められる花火を作った花火師に、「内閣総理大臣賞」を授与しています。
この内閣総理大臣賞は全国花火競技大会の最高の栄誉とされてるので、各花火業者の方は気合いが入るでしょうね。
第91回全国花火競技大会(大曲の花火)~その3~
2017.8.262016年に内閣総理大臣賞を受賞した野村花火工業さんの特別プログラム『美しき世界』です。野村さん、本当安定感ある花火で魅力感じてます。2017年内閣総理大臣賞2連覇おめでとうございます㊗️#大曲の花火 pic.twitter.com/vaqisjMLU6
— たか (@taka_00215) 2017年9月2日
最近でいうと第78回、79回、81回、82回、88回、90回、91回は茨城県の野村花火工業株式会社さんが内閣総理大臣賞を受賞しており、この賞の常連ともいえます。
野村花火工業株式会社さんの安定感のある圧巻の花火を生で見たいものです。
【秋】大曲の花火 秋の章
「大曲の花火 秋の章」は毎年、10月の中旬に開催されています。
2019年度のテーマは2019年5月現在、未解禁ですが、毎年開催時間は1時間程度となっています。
春や夏と比べると開催時間が短いため、気軽に鑑賞することが出来そうです。
時間が短いだけで、クオリティとしては春や夏と変わりはないのでご安心を!!
以下のツイートは、2018年度に開催された「大曲の花火 秋の章」の様子です。
大曲の花火 秋の章2018
今回は昭和世代には懐かしの
ディスコ曲に合わせた花火でした
夏に比べると控えめですが人も
夏(75~80万人)に比べ春と秋
は3万人くらいなので快適です☝️
ここは音響システムが素晴らしい
ので迫力がありますよ~
フィナーレは無風で煙流れず⤵️?#大曲の花火 #ディスコ pic.twitter.com/OkgTb6ccd6— アバランチェ (@nec20080602) 2018年10月20日
とりあえずもう一枚?
2018.10.13
大曲の花火?秋の章
花火劇場〜エバーグリーン〜 pic.twitter.com/sJADR1jZOY— しぶざる?充電中 (@shibuzaru_2003D) 2018年10月13日
大曲の花火 秋の章
花火鑑賞士の試験では色々ありますが…、楽しめました❗
修学旅行のような楽し大曲の旅は明日で終わります。
色々支えて下さった皆様方、ありがとうございました。そして、これからも!野村さん「キラキラ万華鏡」
小幡さん「バタフライ・ガーデン」
2018.10.13撮影 ?Wi-Fi→? pic.twitter.com/RYM2MHZucG— きのし (@k1n8sh1) 2018年10月14日
2018.10.13 大曲の花火-秋の章-
昔、CMでよく流れた「The Hustle」で始まった軽やかなオープニング花火。
初秋の大曲を飾るふさわしい花火でした。 pic.twitter.com/dXhSkmNiUo— hanappi (@hanappi0201) 2018年10月18日
こちらも春の章同様に、賞などの授与はありません。
注意することと言えば、秋の河川敷は夜になるととても冷え込むため、防寒具を用意していったほうが安心です。。
ここまで春の章、夏の競技大会、秋の章と紹介してきましたが、正直なところ春~秋まで全花火大会を制覇するほうがいいでしょう。
春、夏、秋とすべて違う色、形をして花火が打ち上げられます。
もっと言えば、毎年毎シーズンテーマが異なっているため、毎回違った花火を見ることができるんです。
春には春の花火がありますし、夏には夏の花火があります。
その全部をぜひ現地に行って鑑賞すると、花火師さんのすごさや伝統を体感できるのではないでしょうか。
エール交換って知ってる?フィナーレの後の感動のフィナーレ!
「エール交換」という言葉をご存知ですか?
各シーズンの花火大会のフィナーレが終わると、花火大会を開催している大仙市大曲雄物川河畔の雄物川を挟んで花火師の方がトーチを振ってくれます。
それに観客が応えるように、ペンライトなどを振ってエール交換を行うんです!!
最高の景色を見せてくれた花火師の方たちに、ありがとうという気持ちを込めて、たくさんの観客たちがペンライトを振っている様子はかなりジーンときてしまいますよ。
大曲の花火の好きなところは最後の打ち止めが上げられたあとに、南こうせつさんの満点の星にあわせて花火師さんたちと観客の光のエール交換があるとこ✨✨会場で見るとめっちゃ綺麗です❗帰り道が混むのはわかりますが、大会提供花火終わったらその後の花火とこれ見ないで帰る人が多いのは残念です? pic.twitter.com/uw1MLg0TE6
— エダ@-5.5 (@blacklago_n) 2017年8月26日
大曲の花火は打ち止め号砲が鳴った後の花火師と観客のエール交換がいいよねぇ。花火師からの観てくれてありがとう、観客からの良い花火を観させてくれてありがとう。感動するわ pic.twitter.com/z7CDFNiS5c
— ちぇさ (@kamishirasawa) 2017年8月31日
大曲の花火フィナーレは花火師と観客による光のエール交換
大曲の花火が発祥と言われていて、これも醍醐味の一つ
また観に来なきゃなって思うし、ここに生まれて良かったって思う pic.twitter.com/xhaOvStAVY— よっしー (@fromyoppy) 2016年8月28日
携帯の明かりでも、自前のペンライトでも、光るものなら何でも大丈夫!
ペンライトを持っている方はペンライトを持参して、最後の最後まで花火を楽しみましょう!
そして、花火大会が安全に終了したということと、花火師の皆さんありがとうという気持ちを込めて、全力でペンライトを振りましょう!!
帰り道の混雑を考えて、フィナーレが終了すると早めに帰ってしまう人もいますが、こんな素敵な景色を見逃すなんてもったいないです。
フィナーレ後のフィナーレで、大曲の花火は終了です。
観客全員で、素敵な景色を見せてくれた花火師の方たちにお礼を届けたいですね。
大曲の花火チケット情報!有料席から自由席まで詳しく解説!
大曲の花火には、座席があります。
桟敷(さじき)席、パイプイス席、自由席、車イス席があり、それぞれ値段設定やチケット購入方法も異なります。
また、団体購入や、個人購入もありますが、今回は個人でチケットを買う方法について紹介していきます!
花火を間近で見たい方、ゆったり見たい方には桟敷席
私、大曲の花火を会場で見たことないんですけど桟敷席からみると本当にすごいらしいですね!今度みんなで桟敷席買って見ましょう…(夢の中から)
— 藤咲@あやめフェスだー!! (@choukoe) 2017年9月7日
大曲花火ナウ♪
今年は前方のええ桟敷席を確保できましたよ。
さあ〜楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/IccETfrPvt— おか@ 自炊♨️ ちゃんこ番 (@oka3eka3) 2017年8月26日
??大曲の花火??
夜を徹して作業した人達に感謝?
昨日のテレビのインタビュー、「『明日やるんだ』という強い気持ちで臨んでくれ。」と電話で激を飛ばしてた関係者。
?大曲魂だ?ハピネッツのチケット並みにレアなイメージの桟敷席も御縁があって手に入った?
今年は感謝の大曲の花火? pic.twitter.com/Kly14JY5Cm— ドラゴン (@happy_happy82) 2017年8月26日
桟敷席で観覧される方は
汚れてもいい座布団・クッション(桟敷席はベニヤ板なので)
以上を持って行かれると便利だと思います!#秋田県 #大仙市 #秋田 #大仙 #大曲の花火 #全国花火競技大会— 脳黒女子(ノウグロジョシ) (@lissako_fujima) 2017年8月26日
昨日秋田の大曲花火にいってきました。雄物川が溢れたりしたけど、大会関係者の方々の尽力で開催され、とっても思い出深い花火になりました。足元は良くなかったけど、桟敷や椅子は泥など拭き取ってあって、とてもありがたいことでした。皆さんも来年、是非いって見て?動画は横向き? pic.twitter.com/puLoFNfZjh
— まざ吉 (@mazakichi0419) 2017年8月27日
以下は大曲の花火で購入することのできる席一覧となっています。
種類がいくつかありますので、お好きな場所で大迫力の花火を堪能しましょう!
1.8m×1.8mの広さ 23,000円
(6名で割り勘すれば、ひとりあたり約3,800円)
【C席(定員5名)】
2m×2mの広さ 15000円
(5名で割り勘すればひとりあたり約3,000円)
【パイプイス席(定員1名)】
3,000円
※イス席は上流・下流側の2ヵ所になります。場所の指定はできません。
【ベンチ席(定員3名)】
12,000円
(3名で割り勘すればひとりあたり4,000円)
【車イス席(定員4名)】
14,000円
(4名で割り勘すればひとりあたり3,500円)
席の販売については、以下の表を参考にしてください。
席 | 購入方法 | 1次販売 | 2次販売 |
---|---|---|---|
A席,C席,パイプイス席 | ローソンチケット、直接販売 | 2019年6月7日(金)10:00~ | 7月11日(木)10:00~先着順 |
ベンチ席 | イープラス、直接販売 | 2019年6月7日(金)10:00~ | ‐ |
車イス席 | 郵送受付、直接販売 | 2019年6月7日(金)~6月27日(木)先着順 | ‐ |
詳しくはこちらを確認してくださいね。
どの席も予定枚数を終了した時点で販売終了となりますので、注意してください。
足を伸ばして見たい方、全シーズンの花火を見たい方はパイプイス席セット券
大曲の花火
夏の競技大会、秋の章、来年の春の章のパイプ椅子セット券なんてあったのね(・・;)
さっき初めて知ったよ。夏の通常のパイプ椅子席よりも良い場所に設定されてるから、それだけで何だかお得感あるな。
— たかたか (@takataka_nakano) 2018年5月8日
こちらの券は、春の章、花火競技大会、秋の章の全3回をすべて同じ席で見ることのできるセット券になっています。
全3回あわせて 13000円
桟敷A席の中に席が設置してあるため、会場のど真ん中で大迫力の花火を見ることができます。
また、前日に雨などが降り、足元に水たまりができていても、セット券のエリアは足元が舗装されているので汚れる心配がありません。
毎回チケットを買う必要がないのも嬉しいですね。
さらに、セット券を購入された方には、特典として「大曲の花火」オリジナルネックストラップがついてきます!
こちらも桟敷席同様、インターネットでの販売になっていますが、ローソンチケットのみの販売になりますので、イープラスでは取り扱いをしておりません。
詳細は公式ホームページを確認してくださいね。
値段が気になる・・・でも見たい方は自由観覧エリアへ
大曲の花火、行こうか迷ってたら今年から自由席が有料になってた。
— 仮名堂アレ@6/17文学フリマ岩手 (@are_kameido) 2017年6月30日
大曲の花火大会は一生に一度は見てみたい。
競技として行われる文字通りの花火大会なので迫力が段違い。
今年から自由席が有料自由席になるのか。それでも価値が十分にある。— にらそばTD (@nirasobaTD) 2017年8月7日
以前は無料だったという自由席ですが、第92回大会より有料になっています。
有料になった理由としては、仮説トイレの設置、警備員の配置、芝の復旧作業など様々な費用がかかるためです。
1名につき 1000円
(高校生までは無料)
ネット販売ではなく、こちらは当日に現地徴収になっています。
詳細情報については、決定次第ホームページに掲載されますので、チェックしてみてくださいね。
各座席の位置については、会場案内図を参考にしてください。
特に値段を気にしていない方は、自分がどこの位置で見たいかで席を決めてもいいですね。
また、カメラなど花火をきちんと写真に収めたい方は、前のほうの席にすると距離が近すぎて撮りにくいこともあるので、打ち上げ場所から少し遠めの座席を選ぶといいかもしれません。
【必見!】大曲の花火を観にいく前に!注意点まとめ
大曲の花火から無事帰宅。21時半に終わったから…家まで4時間。普段なら30分で行ける距離ですが兎に角、会場内の混雑が凄くて脱出するのに1時間半は掛かりました。出入りのルートは次回(来年?)に向けて要検討。
— いえもん (@juacg) 2017年8月26日
大曲花火競技大会お疲れ様でした!
帰りの渋滞&トイレ混雑 いつもすごいですね
信号1つ渡るのに2時間!
救急車も通れない! pic.twitter.com/zlnNqlheuh— rumisky (@rumisky) 2016年8月27日
普段は混雑しない道も、一夜にして70万人を集めてしまうほどなので、混雑するのも当然です。
必ず時間には余裕を持って行動しましょう。
焦って押し合いになると、怪我人が出て大変なことにもなりかねません。
道も混雑しているので、もし救急車を呼ぶような事になってもすぐ来ることができるかはわからないので、ひとりひとりがゆとりを持って行動したいですね。
大曲の花火のトイレは想像以上である
— きき@ (@ttl7ttl) 2017年8月26日
大曲の花火、長靴組はトイレで勝ち組 pic.twitter.com/gTLtdsRuCf
— Ryo (@hyper_ryo) 2017年8月26日
去年の教訓で、今年の大曲花火大会には持って行ったものが。それはハンディライトとトイレットペーパー。所々に設置されている仮設トイレにはハンディライトを置いてあるところもあったけど、ないところもある。夜は何も見えないからね。あとトイレットペーパーはもともとない!?
— USED PARK (@n_kudou) 2017年8月27日
ご来場される皆様にお知らせです。
桟敷席後ろなどにトイレが多数設置されていますがトイレットペーパーが備え付けられていません。申し訳ありませんがトイレットペーパーもしくはティッシュの持参をお願いします。(販売も有りとの事。)商工会青年部#大曲の花火 #大曲花火大会 #大曲花火— 凛ちゃん (@rinrinrinrin1) 2017年8月26日
仮設トイレが何台も設置されているなら大丈夫でしょ!と軽い気持ちで行くと、大変な行列を目にすることになります。
オープニング前などは長蛇の列を作ることが予想されるので、早めに並んでおくか、近くのスーパーや施設で貸してくれるところを探しましょう。
また、仮設トイレにはライトやトイレットペーパーは付いていないので、注意してください。
特にトイレットペーパーは忘れると大変なことになるので、出かける前に必ずチェックしておきましょう!
大曲の花火、持ち物は~。
長靴or登山靴か迷う、泥よけスパッツ、ゴアテックス上下、替え靴下、ヘッドランプ、ウエットテッシュ、タオル、ごみ袋大小、サラパウシート、ベビーパウダー、日焼け止め、折り畳み座布団 、帽子、虫除けスプレー、おやつ、飲み物、、ペンライトを忘れない。これでOK?— たんぽこ (@bundanomori) 2017年8月25日
混雑回避のために、お昼を過ぎたあたりから現地入りをしていると、日中の暑い時間帯から冷える時間帯まで過ごすことになります。
夏の全国花火競技大会では、寒暖差も激しくなるので、1枚上着があるといいですね。
また、現地は露店が出ているので、夜ご飯となる食べ物も売られていますが、来場者数に対しての露店数は圧倒的に少ないです。
人混みの中並びたくない方は、食料を持参していきましょう。
初めて参加する方は、とにかく会場も広く、席もたくさんあるので迷うこともあるかもしれません。
想像以上に人だらけの会場になるので、準備は万全にしておでかけください!
備えあれば憂いなしです。
大曲の花火の基本情報
・大曲の花火
〒014-0057
秋田県大仙市大曲花火大橋下流河川敷下館野
【電話番号】
0187-88-8073(大曲商工会議所)
【車からのアクセス】
大曲駅から
県道36号線 経由 約13分
※混雑していない通常時の時間です。当日は相当な混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお出かけください。
【電車からのアクセス】
東京方面より
東京駅
↓ JR東北新幹線
約3時間10分
大曲駅
↓ 徒歩約30分
大曲花火大橋下流河川敷
なお、大曲駅から車でお越しの方は、通常であれば約15分ほどで現地に到着します。
上記でご紹介した通り、混雑が予想されるので道が混雑する前に現地入りするか、徒歩で行くことをオススメします。
【料金】
桟敷席
A席(定員6名):23,000円
C席(定員5名):15,000円
パイプイス席(1名):3,000円
ベンチ席(定員3名):12,000円
車イス席(定員4名):14,000円
パイプイス席セット券
全3回合わせて13,000円
有料自由観覧エリア
1名につき 1,000円
(高校生までは無料)
【開催日・開催時間】
大曲の花火 春の章
2019年5月11日(土)
19:00~20:20
第93回 全国花火競技大会
2019年8月31日(土)
昼花火:17:15~
夜花火:18:50~
※秋の章については、まだ公式ホームページで開催時間の確認ができなかったため、参考情報として2018年度の開催時間を掲載いたします。
大曲の花火 秋の章
2018年10月13日(土)
18:00~19:15
【駐車場】
無料、有料ともにあり。
当日は交通規制がしかれたり、駐車場が予約可能になったりします。
県外からお越しの方は、旅費にチケット代に、持ち物、食料とそれなりの値段がかかってしまうかもしれません。
それでも「大曲の花火」を見ると、ここに来るまでの労力や準備が大変だったことも全部吹き飛ばしてくれるような、素敵な景色を見ることができます。
「一生に一度は生で見てみたい…」とそんな風に言われる景色を観に行きませんか?
お出かけの際は、準備万端にしてお出かけくださいね!!