電子レンジのワット数を気にしたことある?ワット数と加熱時間の変換計算をご紹介します!

話題のニュース

電子レンジのワット数を気にしたことある?SNS上で話題に!

電子レンジのワット

現代において、電子レンジは、もはやなくてはならないアイテムのひとつとなっています。

そんな電子レンジのワット数を気にして使用していますか?

自分の持っている電子レンジのワット数と、商品やレシピに表示されているワット数が違っていたら、悩んだあげくに適当にチンしていませんか?

ワット数を気にして使うと、ちょうど良く温まり、電子レンジをより便利に使うことができますよ。

nonchanさんの電子レンジのワット数に関するツイッターに、注目が集まっているのでご紹介します!

nonchanさんのツイッターに多くの方が続々と反応してます!

中学校レベルの英語でも十分通用するって言われるくらい大事ですが、中学校で習う理科も大事ですね。

今回は電子レンジをより便利に使うために電子レンジのワット数について解説したいと思います。

スポンサーリンク

電子レンジのワットって?

ワットとは

みなさんが目にする「500w」「600w」がワットです。

ワットは、物を温めるために使われるエネルギー、つまり電子レンジのパワーを数字で表したもので、定格高周波出力と呼ばれています。

なので、「500w」「600w」は消費電力とは違いますよ。

電子レンジの出力パワーは、ワット数によって決まります。

ワット数が高い電子レンジほど、早く温められるのです。

早く温められるからといって、ワット数が高いほうがいいというわけではありません。

例えば、全体を均一に温めたいときは、ワット数が低いほうが急激に温められることがないため、ワット数を低くして温めたほうがいいのです。

このように、電子レンジで調理をしようとする場合は、ワットって大事なんです。

では、ワット数についてさらに詳しく見ていこうと思います。

ワット数の確認方法

自分の電子レンジのワット数を知りたかったら、電子レンジの側面、または裏側のラベルをみると確認することができます。

「定格高周波○○出力」と書いてあるのがワット数です。

ちなみに電子レンジのワット数は、製品によって500W~1000Wくらいまで幅があり、調理仕方や仕上げ方によってワット数を変えます。

ワット数に幅がある理由は、電子レンジの仕組みにあるんです。

電子レンジは、食材に含まれている水分を温める仕組みとなっています。

つまり、水分が多い食材は温まりやすく、水分が少ない食材は温まるのに時間がかかるのです。

水分の多い食材は、高いワット数で短い時間で温め、水分の少ない食材は、低いワット数で長い時間をかけて温めることができるように、電子レンジにはいくつかのモードがあり、ワット数を選べるようになっています。

ワット数は切り替えできる

ほとんどの電子レンジには複数のモードがあり、物によってワット数を選ぶことができます。

食材を温める前、モード選択するときに、ワット数を選択するようになっているので、そこで設定しましょう。

ワット数と時間の関係

オート機能を使って、ボタンひとつで温めている方もいらっしゃると思います。

しかし、美味しく温めるためには、温める食材の状態によって加熱時間を変える必要があります。

温める食材の状態とは以下の通りです。

  • 素材
  • 量(量が多いか少ないか)
  • 温める前の温度差(常温・冷蔵・冷凍のどれか)

温めたい食材の状態を見極めた上で、ワット数と加熱時間を変えましょう。

電子レンジはワット数によって使い分けしよう

ワット数で使い分け

電子レンジのワット数を確認できたら、ワット数によって使い分けをし、電子レンジを上手に使いこなしましょう。

例えば、電子レンジのワット数500W~800Wは、コンビ二のお弁当や、一度調理したものを温め直すのに適しています。

500W~800Wは強めの設定なので、一度調理しているものに長い時間をかけて加熱すると、熱が加わり過ぎてしまいます。

なので、一度調理しているものに関しては、強めに短時間で加熱しましょう。

電子レンジのワット数で加熱時間を変換する方法

換算する方法

せっかく買ってきた食品やレシピを見て、自分の電子レンジのワット数とそれらに記載されたワット数がリンクしていないことってありますよね。

そういう場合、100Wごとに、20秒~30秒くらいを増減したものが、加熱時間の目安となるようです。

また、ワット数で電子レンジ時間を換算することができるんです。

ちょうどいい感じのあたため時間知っておくと便利ですね。

計算式は以下の通りです。

記載されたレンジの時間×(記載されたワット数÷自宅のレンジのワット数)
=温め時間

実際に計算してみると以下の通りです。

■計算例■
コンビ二弁当の表記されている内容:1000W2分加熱
自宅の電子レンジ:500W
計算してみると、
120秒(2分)×1000W÷500W=240秒(4分)

自宅の電子レンジでは、4分加熱するとちょうど良く温まる感じです。

ちなみに、温め時間を変換するアプリもあるようです。

アツアツで食べたい方、ほどよく温めたほうが食べやすい方など、好みがあると思いますので、あくまで目安として参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

電子レンジで作れる簡単レシピをご紹介します!

電子レンジレシピ

2019年10月1日の増税に伴い、軽減税率制度が実施されたました。

外食は軽減税率の対象外なので、消費税が10%となります。

食材を持ち帰って、自炊する方が増えそうですよね。

最近では、簡単レシピがあちこちで紹介されているので、しばらくは「おうちでごはん」を楽しんでみるのもいいですね。

GOTTAでは、自宅の電子レンジでさくっと作れる簡単レシピをご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

フカヒレチャーハン

カルボナーラリゾット

ネギだれチキン

キッチンが楽しくなる電子レンジはコレだ!

おしゃれ電子レンジ

せっかくなら、毎日使う電子レンジをこだわってみませんか?

置いているだけでも様になる、BALMUDA(バルミューダ)の「The Range」のコンセプトは、「キッチンを楽しくするオーブンレンジ」。

見た目がシンプルでハイセンス、その上、出来上がりを知らせる音が「チン」ではないんです。

BALMUDAは、気分を盛り上げるべく音にもこだわっていて、ギターやドラムの音色が流れてくるんですよ。

朝の忙しいキッチンが戦場と化しません!

おしゃれで遊び心がある電子レンジで、毎日の自炊が楽しくなるかも!

BALMUDAの電子レンジはこちらから購入できますよ。

本ページは2019年10月4日時点での情報です。施設・お店・記事内でご紹介している内容の最新情報については、必ず公式サイト等で、ご確認をお願いいたします。
タイトルとURLをコピーしました