食パンで作るアップルパイ?簡単レシピをご紹介します!
毎日の朝ごはんを考えるのって大変ですよね。
作り手側としては、忙しい朝こそ、しっかり食べて、栄養もとって欲しいもの。
とはいうものの、手間をかけたくないし・・・
そんな方に、少量のリンゴで簡単に作れる、アップルパイのレシピをご紹介します。
正しくは、アップルパイではなくて、食パンで作るのでアップルパイもどきなのですが・・・、アップルパイを食べている気分が味わえるんです。
トースターから漂うシナモンの香りに誘われて、家族もご機嫌で起きてくるハズ!
朝から食欲をそそられますよ!
下の項目では、さらに詳しくご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次 [閉じる]
りんごの食感がいい!食パンで作るアップルパイもどきの作り方とは
このレシピは、リンゴと砂糖で煮詰めたフィリングを使いません。
カットしたリンゴをそのままトースターで焼くので、シャキシャキとした食感と、リンゴ本来の風味が楽しめるんです。
食パンで作る、アップルパイもどきの作り方は以下の通りです。
※皮はむいてもむかなくても、どちらでも大丈夫です。
【材料(1人分)】
- 食パン(6枚切り):1枚
- りんご:約1/4個
- バター(マーガリンでも可):適量
- 砂糖(グラニュー糖):約小さじ1
- シナモンパウダー:適量
【作り方】
- りんごは、2mm~5mm幅の薄切りにカットします。
- 食パンにバター(またはマーガリン)を塗り、1を並べます。
- 砂糖(グラニュー糖)、シナモンの順番に2にかけます。
- トースター(1000W)で約3~5分、リンゴがしんなりするまで加熱します。
食パンは、5枚きりや4枚きりでも、お好みで大丈夫です。
トースターは、機種によってワット数や焼き加減が違いますので、様子を見ながら加熱してください。
しっかり甘くしたい方は、砂糖やグラニュー糖の量を調節してくださいね。
砂糖やグラニュー糖を控えて、メープルシロップや、はちみつをかけると、カロリーも抑えられて体にも優しいですよ。
くるみなどのナッツ類をかけたら、朝からカルシウムやマグネシウムも一緒に取れるので、一石二鳥です。
いろいろアレンジできる点も、おすすめな理由なんです。
食パンで作るアップルパイレシピがSNSでも話題に!
ゆりか画伯@お絵かきcookingさんが紹介している、アップルパイレシピのツイートには、4,900件以上のリツイート、1,6万件のいいねがついて、ネット上で注目されているんです。
アップルパイ作るのってハードル高くないですか…
これなら超簡単にサックサクなのできて、アップルパイ食べてる気分味わえます!
食パンで【林檎パイ】
林檎1/2個、砂糖大1、バター10gを600Wで3分チン。食パンを薄く潰しクリームチーズ30g塗り林檎並べ砂糖・シナモンかけトースター5分焼き完成 pic.twitter.com/mCA2cEEFX5
— ゆりか画伯@お絵かきcooking (@fcfyurikaoekaki) November 22, 2019
【材料(1人分)】
- 食パン(8枚切り):1枚
- リンゴ:1/2個
- 砂糖(グラニュー糖):大さじ
- バター:10g
- クリームチーズ:30g
- シナモン:適量
- 砂糖(グラニュー糖):適量(仕上げ用)
【作り方】
- リンゴは5mmの薄切りにカットし、砂糖・バターを加えて電子レンジ(600w)で3分加熱する。
- 食パンをめん棒などで薄く潰して、クリームチーズを塗る。
- 2の上に1を並べて、砂糖(グラニュー糖)とシナモンをふりかける。
- 240度のトースターで5分焼いて出来上がり!
朝からテンションが上がりそう!
甘くて、温かくて、寒い時期に嬉しくなるレシピですね。
朝食だけではなく、おやつにもおすすめです。
みんなの反応は?
ゆりか画伯@お絵かきcookingさんのツイートを見た方の反応は以下の通りです。
めっちゃ作りたい!
とりあえずクリームチーズ買ってきます— みよみよ (@YKuOdubVCS2DrAR) November 22, 2019
こういうの待ってた❗
今度試して見ますね♪— ぷよラー24号 (@0134kohagura) November 22, 2019
これだと、お手軽にできそうで、美味しそうですね?
— ?恵美っしー?ディズ兄MyONLY ONE (@EMISSY925_777) November 23, 2019
わー、まさかの材料グラニュー糖以外全部有る!明日の休みにやってみます。?
— とくちゃん (@pinoto30) November 22, 2019
チーズが苦手な方は、バターでも代用できるようです。
また違った風味になっておいしいですよ!
アップルパイ風トーストが簡単に作れるアイテムはコレ!
このアイテムがあれば、わざわざリンゴを煮詰めて、フィリング(甘煮)を作らなくてもいいんです。
カットしたリンゴにシナモンシュガーをふりかけて、加熱するだけでアップルシナモンの出来上がり!
こってりにしたかったら、バターも一緒に乗せて、加熱してくださいね。
リンゴの代わりに、バナナを使ったら「バナナシナモントースト」ができますよ。
ホイップの上に、シナモンシュガーをかけたら、味も見た目もグレードアップしちゃいますよ!