里芋が赤く変色しているのはアントシアニンのせいだった!赤くなってもおいしく食べられるよ
素朴な味が人気の里芋。
ジャガイモやサツマイモなどのように、私たちに身近な芋類の一つです。
でも、時々赤く変色した里芋を見かけませんか?
実はこの里芋が赤く変色した部分、カビでも傷んでいるわけでもないんです。
里芋が赤く変色してしまう原因は、栄養素の一つポリフェノールの一種、アントシアニンの酸化だったんです!
アントシアニンといえば、ブルーベリーやぶどうなどに多く含まれていて、食べてももろん健康に問題はありません。
里芋が赤くなっている部分は酸化して多少風味が落ちてしまっていますが、おいしく食べることができますよ。
目次
里芋が赤くなってしまう原因は?
里芋が赤くなってしまう原因は、アントシアニンの酸化によるもの。
里芋自体のアクが強かったり、収穫してから時間が経ったりすると赤く変色してしまうことがあります。
切り口が赤くなってしまったり、赤い筋ができてしまうこともありますが、問題なく食べることができます。
健康に害はないですが、硬くなっていたり味が落ちていることもありますので、どうしても気になる場合は赤い部分だけ切り落として使ってください。
赤くなった里芋は米のとぎ汁で煮れば白くなる
赤くなってしまった里芋は、米のとぎ汁で煮ると白色に戻ります。
また、米のとぎ汁で煮ることで里芋のぬめりを抑えたり、黒く変色してしまうのを防止したりすることができます。
里芋の下ごしらえにもなりますので、赤くなってしまった里芋は米のとぎ汁で下茹でしてから料理に使ってみてください!
里芋が緑色になる場合も!?日光に当たるのが原因
保存していた里芋が緑色になってしまった!という方もいるのではないでしょうか。
里芋が緑色になる原因は、収穫時に日光に当たってしまったり、光が当たる場所で保存したりして緑化してしまうことです。
緑色になると、ジャガイモの芽のように毒素があるんじゃないか…と思われがちですが、里芋の場合は健康に害はありません。
里芋が緑色になってしまっても、食べることができますよ!
こんな場合は食べないで!傷んで食べられない里芋の見分け方
赤色や緑色に変色してしまっても食べられる里芋。
でも、どんな状態になってしまったら食べない方がいいのでしょうか。
一つは、腐ってドロドロになってしまった状態です。
こちらは異臭がしたり、触るとふにゃふにゃと柔らかくなってしまっているので、わかりやすいと思います。
もう一つは、茶色くコルク状になってしまった場合。
こちらも触ると硬くなっていたり、変色していて変化に気づくことができます。
こうなってしまった場合は食べることができませんので、処分してください。
保存に気を付けよう!里芋の保存方法は?
里芋はどのように保存すれば日持ちすることができるのでしょうか。
こちらでは、里芋の保存方法をご紹介します。
泥はなるべく落とさないで、常温で保存しよう
買ってきた里芋に泥がついている場合、なるべく土付きのまま保存するようにしましょう。
土を落とそうと水で洗ってしまうと、カビが生えやすくなってしまいます。
泥がついている場合はなるべくそのままで、風通しの良い冷暗所で保存すれば、1か月ほど保存できますよ。
冷蔵庫で保存する場合は、新聞紙やキッチンペーパーで包む
夏場や、冷暗所がない場合は冷蔵庫で里芋を保存することもできます。
ただし、そのまま冷蔵庫に入れてしまうと低温障害が起きたり乾燥したりするため、新聞紙やキッチンペーパーで包んで野菜室に入れるようにしてください。
冷蔵庫で保存できる期間は、約2週間ほどと常温保存より短くなるので注意してください。
里芋は冷凍庫で保存できる?
里芋は、冷凍で保存もできます。
冷凍庫に入れる場合は里芋を洗って水分を拭き、一つ一つラップに包んで保存しましょう。
電子レンジで解凍すれば、簡単に皮むきもできちゃいますよ!
冷凍で保存できる期間は、1か月ほどです。
里芋だけでなく様々な野菜の保存方法はこちら
GOTTAでは、里芋だけでなくキャベツやトマトなど、様々な野菜の保存方法についてまとめています。
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
▼野菜の保存方法一覧!冷蔵・冷凍・常温で長期保存するポイント